
夫の家族のこと、お雛様の話です。義両親は離婚はしていないのですが別…
時間がある方お話聞いてください✨ご意見ください!
夫の家族のこと、お雛様の話です。
義両親は離婚はしていないのですが別居しています。
その理由は嫁姑関係が悪く、夫が就職すると共に義母が出ていきました。今義実家は義父と義祖母の2人で暮らしており、家事は義祖母がしています。義父もかなり頼りなく、気祖母には反抗できず、すべての決定権は義祖母(91歳)にあります。夫は長男で本家の跡取りになります。土地をたくさん持っていて管理はすべて義祖母がしています。昔ながらの考えで、時代が変わってるなど通用しません😅
結婚当初から同居をしなさい、家のことを手伝いなさいなどさんざん言われてきました💦夫は絶対に同居はしないとバチバチです😅このような感じで、夫は実家が嫌いで寄り付きません。なので私もあまり行きません💦
娘が生まれて、義祖母からしたら曾孫にあたるのに孫のように色々と口を出されます。お宮参りの着物も羽子板も勝手に買われ、ありがたい事ですが私たちには一切相談はありません。お宮参り後のお食事会も主催は私たちなのに、場所を指定され、お料理も予約していたのに勝手に電話して変えられていました。
今回、お節句にあたりお雛様は私のお雛様を引き継ぐか私の両親が新しく買ってくれると言っていました。義祖母にはお正月に買わなくていいと言っていたのですが、案の定なんの相談もなく買っていました。
いつも買ったものは一番いいものを買ったと言ってきて、正直娘のためというよりも自分たちの自己満足で、家柄を自慢したいようにしか思えません。ありがたくもなく迷惑に感じています。
夫がお雛様はキャンセルできるならして欲しいと言ったのですができず、他のものに変更は可能のようで、娘の一生物になるので自分たちも選びたいと思い今度一緒に見に行って決めることになりました。
私がこのように感じてしまうのはおかしいでしょうか?
またお雛様を選び直すのは失礼でしょうか?
一般的にはどうなのかもわからず、、とりあえず私は義実家には連れていきたくもないですし、会わせたくないとしか思えません。
長くなりました。すみません。
- hana✱sis(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はるる
自己満でしょうね
ご主人次第だと思いますが私なら何を勝手に買われてようが1度断りをいれたならもうほっときますし無理に会う必要もないかと…😅

しーちゃん
子供のイベント事って最初の1年過ぎれば誕生日と七五三ぐらいかなと思うので、会う機会は減ってくかなと思います。91歳なら後数年のお付き合いと割りきってしまう方が楽かもしれないですね😅🙌
雛人形を選び直すのは失礼ではないと思います。買ってもらうものは買ってもらいましょう‼
いちかmamaさんのご両親も義祖母に対して呆れてる感じじゃないですかね。お気持ち分かってくれるんじゃないでしょうか😄
-
hana✱sis
そうですよね✲*゚でも次の子が生まれるとまた1からスタートですよね😭😭
そして私もあと数年と思ったのですが、義祖母の母は105歳まで生きている家系なので数年と言わずかも知れません。
うちの両親は分かってくれています😭呆れている感じですね😅ちなみに実の祖父母も、、笑- 1月18日

みきてぃ
私も主さんと同じように思うと思います!昔の人は、家柄とか見栄をはったり、世間体を気にするとこありますもんね…
ご主人しだいですが、実家には行かないと思います!
-
hana✱sis
そうですよね😭私も極力行きたくありません。自分の実家にばっかり帰るので、うちの孫だとお正月にも言われました💦💦昔は郷に帰ったりしていなかったと、、😅
また義父にもイライラしてしまうんですよね。こういう現状を夫の父としてどうにかしようとしないのかって感じです!😤- 1月18日
-
みきてぃ
そう、思っちゃいますよね!自分の話になりますが、うちの旦那の親が離婚しており、旦那の実家は義父と義祖父母が仲が悪く、めんどくさいので 、出来るだけ私も実家に寄り付かないようにしています!姑にはうちの孫なのに…と思われているでしょうが、もう無視です!!笑
- 1月18日
-
hana✱sis
ほんと無理です。
関わりたくないと思いますが、長男なので仕方ないと思う部分はあります😅💦💦- 1月18日

ぱぷりか
私なら変更します🙋
それでゴタゴタが嫌なときは、受け取って自分達の欲しいのを買います(^^)
義祖母のお雛様は売ります✨
あと、イベントは今後呼ばずに家族でします!で押しきれば良いように感じてしまいます💦
会わせたくないのであれば、嫌だとはっきり言ってしまっても良いと思います(^^)今後の主導権を握らせないためにも。
-
hana✱sis
お雛様を売る勇気はなかなかでません😭そこまで徹底しないと確かに主導権は握れないですね💦
初節句、1歳はしないといけないですよね😥💦💦- 1月18日

aaaiii
選び直すことが可能のようなので、私なら旦那と義祖母さんと一緒にみにいって決めます☀️もしかすると、義祖母さんが選んだのが一番いいかもしれません😊
うちも実母が選んでいてお正月の帰省中に一緒にいってみてきました。ほかもあたってくれましたが昨日それに決めたと連絡がきました🙆
義母はうちの親が買うのに、高くなくていい、安いのでいいよ!といってきます。
ん?ってなりませんか?(笑)
-
hana✱sis
今日夫と2人で見に行くことになりました✨夫が電話で話して決まったので義祖母がなんといっているかはわかりませんが、、😅
それは、ん?てなりますね(つд⊂)義母に買うわけじゃないですよーて感じですね😂- 1月20日
-
aaaiii
そうですか😌決まったら報告はしたほうがいいとおもいます。節句のとき、変なこと言われないように❗
買ってくれるならこっちが安くていいですよっていいますが…なんかおかしいでしょ(笑)- 1月20日
hana✱sis
やはりそうですよね。
買ったものも日にちがいい日(大安など)に突然自宅に持ってきます😅
私もバチバチなりそうです💦💦思っていることもずっと言わずにだまっていますが、、もうニコニコしてられません💦