![あまっぺ(20)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっちを選べば家族にとって良いのか優しい方、教えてください。私は今…
どっちを選べば家族にとって良いのか
優しい方、教えてください。
私は今、同居生活中です。
義祖母、義母、旦那、息子、私です。
旦那の仕事は飲食業なので、朝が早く
夜遅くまでって感じなので、家に居る
時間はほぼないです。
そして、今年の夏頃に仕事を変えます。
内容としては今と同じ飲食業なんですが
通勤時間が片道2時間になり、今よりも
家に居る時間がなくなるという事は息子
と会う時間は休みの時以外ないです。
言い方は違うかもしれないけど単身赴任?
的な感じになります。
私は今まで通り同居生活を頑張るって
考えてたんですが、家族が離れるのは
ダメだと思うと義母に言われまして…。
でも、息子(孫)とは離れたくない的な
感じで言われるんですけど。この間に
居る私はどうしたらいいんですかね😅
その、言い方が何か癇に障る感じで。
家族が離れて暮らすのはダメだと思う。
だから、家族3人でそっちに引っ越して
暮らしても良いよ、私は義祖母との前の
生活に戻るだけだから、私が我慢するよ
犠牲になるよ、みたいな感じで…。
そんな言い方されたら、私はどうして
良いのか分からなくて…(;´Д`)
参考になる考えなど教えて欲しいです。
最近、こればかり考えてて頭がパンク
寸前です😭😭😭
- あまっぺ(20)(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分旦那さんや息子さんと離れたくないんですね😅
たしかに癇に障りますが…これを機にべつに暮らすのが一番じゃないですか?😊
うちも同居ですが、べつに暮らします😊✨お金はかかりますが、家族四人の生活が楽しみです💕
![チコリ1201](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チコリ1201
おとなしく犠牲になっていただいたらいいんじゃないですかね?
そういう言い方して、結局自分が可哀想なだけなんですか?って感じで私なら冷めてしまいます。
1番に考えるべきは赤ちゃんにとってどうか?という事なのに。
-
あまっぺ(20)
回答ありがとございます😌
息子の事を考えて話を進めてみます!!- 1月18日
![アクア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクア
まだ、あなたもお若いのだし義母のお言葉にあまえて別居したらどうですか?
-
あまっぺ(20)
回答ありがとございます😌
これをきっかけに考えてみます!!- 1月18日
![ha-yu(*´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha-yu(*´꒳`*)
悩みますね💦
でも私だったら、旦那に聞いて、
アパートやマンション暮らしをしてもいいと言ってくれるなら、旦那の職場の近くに賃貸で借りますね✨
ウチの義祖母、義母、どちらも悪い人じゃないですけど、
やっぱり他人ですし💦
旦那がほぼ家にいないのなら、
ちょっと嫌ですね💦
-
あまっぺ(20)
回答ありがとございます😌
旦那が居なきゃ少しキツいです💦
育児もだけど、気持ち的にも…😭- 1月18日
-
ha-yu(*´꒳`*)
そうですよね💦
義母には、何を言われても犠牲になってもらえばいいと思います✨
あまっぺさんは、旦那さんと息子さんの3人での生活を楽しんでください✨- 1月18日
-
あまっぺ(20)
ありがとございます😭
- 1月18日
![てんとう虫✰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんとう虫✰
シンプルに家族の意志尊重でいいと思いますよ🎵あなたと、ご主人と親として子供事を考えて💡
元々別居希望なら義母さんのお言葉通り受け取って別居しちゃいましょう!裏なんて察しなくていいです(笑)
-
あまっぺ(20)
回答ありがとございます😌
そうですよね!!旦那ともう一度ど
話して、そっちの方向で進めて
みます!!- 1月18日
-
てんとう虫✰
いずれまた同居するかもしれないし、家族3人満喫できるチャンスですよ😄✋
気になるなら写真でも、電話でもすればいいじゃないですか😊
この時期の成長ってあっという間だしわが子の成長を沢山感じるのは義母でなく父親優先で行きましょ!- 1月18日
-
あまっぺ(20)
てんとう虫☆さん、ありがとです😭
そう言ってくださるだけで気持ちが
凄く楽になります😭😭- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義家族と仲が良いなら羨ましい限りですが、同居は殆どがストレスになりますからね😞
離れたがらないのは息子、孫が居るからみたいな感じなんでしょうね💦
私も一時期義家族と同居してましたが、3ヶ月で無理になり義家族に対しての感情変わりました😅
人それぞれではありますが、やっぱり家族3人で暮らす方が気楽ですしそれが理想的な気はします、生活は大変かもしれないですが💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
じゃあすみませんが犠牲になってくださーい!ってかんじで私なら別居を選択すると思います。
うちの旦那も飲食の仕事してます。
ホント家にいないですよね(笑)
寝に帰ってくる、みたいな😂
![ままりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりんご
え!あまっぺさん優しい!
あたしなら「えー良いんですか⁉️すみません、ホントにありがとうございます😊」ってお礼と感謝と謝罪とキッチリ伝えて出て行きます笑
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
旦那さんと相談して決められたら良いと思います!
私は2人目妊娠中切迫で家事も抱っこも禁止になり3ヶ月実家に戻ってました。
やはり家族が離れるということは、娘にとってとてもストレスだったようです。
今も実家に泊まりに来てたらギックリ腰になってしまって帰れずに2週間泊まってます(´・ω・)
パパが会いに来てくれるととても喜んで、2人とも大喜びで抱っこやおんぶせがんで取り合いしてます。
実際に離れて暮らしてみて、家族で過ごす時間がいかに幸せなものか、大切なことか感じられました。
なので、私はついて行くことをお勧めします。
私も同居してますが、出られるものなら出たいです(^^;
言い方は癪に触ったとしても、これ幸いと私なら出ますね。
-
ひーこ1011
自分たち家族のことだけ考えるなら、パパについてった方が絶対に幸せです!
仕事が忙しいパパさんやったらなおさら…- 1月18日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
まだ赤ちゃんも小さいしお父さんと会えないとパパ苦手になるし、父親の自覚もなかなか😅小さい時こそパパが側にいた方がいいです。
義母は本当に寂しいだけで、私なら旦那がいなくて義母たちがいる空間にいたくありません🤣
あまっぺ(20)
回答ありがとございます😌
何かきっかけがないと、踏み出せないので
これをきっかけだと思い話を進めてみます!!
はじめてのママリ🔰
同居もしてしてしまうと、中々解消できないから本当に良いきっかけですよ😊もしかしたらいずれ、老後とかくらいになればまた同居とかになるかもしれないなら、尚更今のうちに家族だけの時間を取るためにもべつに暮らすのが良いですよ!別居したからって関係がおかしくなることもないと思うので😊✨お若いですしね✨まだまだ家族の時間をとれますね❣️