
赤ちゃんの寝かしつけ方法について相談です。抱っこしているときは寝るけど、置くと泣いて起きる。添い乳も試したがうまくいかず、抱っこが続いてしまうようです。どんな方法が効果的でしょうか?
完母で育てています。いま三ヶ月になったばかりです。皆さん寝かしつけってどういう方法でされてますか?
うちは8時半から9時の間に暗い部屋に移動して寝かしつけようとするのですが抱っこしてる間は寝るものの置いたらすぐおきてギャン泣きがはじまります。
添い乳が楽だよーときき、癖にならない程度にしてみましたが永遠とチュパチュパし続け、離すと起きます。笑
結局次の授乳時間が来てしまい、12時前くらいに授乳になってしまうのですがその後も抱っこ抱っこです。
トントンしとけば寝る、、そんな日が来る気がしません(><)
皆さんはどんな感じですかー?
- ロン(6歳, 7歳)
コメント

ゆり
あまり回答にはならないのですが、
トントンで寝るようになったの最近です💦
それまでは寝かしつけは抱っこで、夜中は添い乳でした😌

manami.*
明日で4ヶ月の娘は、ふわふわのブランケットにくるんで抱っこでゆらゆらしていると寝てくれます。ベビーベッドに下ろしても起きないですよ✧︎*。
普通に抱っこして寝かせてベビーベッドに置くと起きるので、必ずふわふわのブランケットにくるんでます♡
上の息子はおっぱい寝落ちタイプでしたが、生後半年くらいからは添い寝トントンに切り替えられましたよ❁︎
-
ロン
ベビーベッド買ったんですが全然寝ないので同じベットに寝かせてました(´ω`)
なのね狭くて狭くて、、
ブランケットにくるんでるんですね!
明日早速試してみます(*゚ー゚*)- 1月17日
-
manami.*
添い寝寝てくれますよね♡
わたしもお昼寝のときはよくやります✧︎*。効果ありますように(✿︎´ ꒳ ` )- 1月17日

退会ユーザー
次の授乳時間が来てしまう
とは
寝てるのを起こして授乳してるんですか?
-
ロン
回答ありがとうございます(^^)
いえ、ギャンギャン泣いてうちにお腹も減って来るみたいで、ヒクヒク言いながら飲んでます(=ω=)- 1月17日

はる
抱っこ紐で寝かしつけてました。それでも次の授乳までギャン泣きされることも多々ありました!
4ヶ月位から一人で寝てくれるようになりました👶
添い乳は怖くてやったことないです💦
-
ロン
添い乳怖いですよね、、
そう思っても寝たくて寝たくてやってしまいました(⌒-⌒; )
眠くてしょうがない時にしちゃってます(><)
皆さん通る道なんですかねー
ちなみに抱っこ紐はどんなの使ってますかー、- 1月17日
-
はる
私は普通の授乳でも意識飛んで気づいたら首ダラーンってなってた時が何回かあったので、添い乳はやらないと決めました(^_^;)
抱っこ紐はマンジュカ使ってます。聞いたことないと思いますが💦首据わり前からインサート無しで使えるので、ずっと愛用してます👶💕- 1月17日

みるく
いわゆる背中スイッチってやつですかね😅
私は背中スイッチにめちゃくちゃイライラしてしまうし、余計疲労困憊になるので、抱っこでの寝かしつけは初めからしてませんでした😓
寝る前の授乳が終わったら、ベッドに寝かせて、メリーで音楽(オルゴール)をかけながら、胸元トントンしたり、頭撫でたり、手を握ったりしながら、ひたすら「ねんねの時間だよー、寝るんだよー、おやすみだよー」と囁き続けます😂
今ではそれが習慣になったようで、15分もすればそれで寝てくれます😄
3ヶ月の時に7キロある子だったので、抱っこでの寝かしつけは重たいし無理だったと思うので、我ながらベッドでの寝かしつけの習慣をつけておいてよかったなと思ってます😅
-
ロン
そうなんです!スイッチ!笑
同じくイライラしてしまってもう!って怒ってしまう事も多々、、だめですよね(⌒-⌒; )
すごい!
それはとても助かりますね♡
トントン試したいんですけどギャンギャン泣いてるのに続けて意味があるのか?とおもってしまったり、、- 1月17日
-
みるく
おしゃぶり使ってます??
結構いいですよ😊- 1月17日

はな❀
永遠とチュパチュパしますよね(笑)
うちは添い乳プラス子守唄流しています。アプリかYouTubeで。子守唄にきをとられてほぼねむってるであろう、おっぱいも吸う力が弱まったときにタイミングみはからってはなします。すると1人でちゅっちゅエアーおっぱいをすっています(笑)
-
ロン
しますよね!!!
乳首伸びるんじゃないかと思いますもん。笑
エアーおっぱいかわいい♡
ぐっすり寝てくれると助かるんですけどねーおっぱい離すと起きちゃって( ; ; )- 1月17日

まり子
二ヶ月の頃から、だっこしては布団において泣かせて、だっこしては泣かせての繰り返しでトレーニングしました( ;∀;)うちの場合は、幸い泣かせても大丈夫な環境だったので、、
もしも環境が許されるのであれば、トレーニングはじめても良いのかもしれません(´ω`)
うちはバランスボールでだっこしながらぽよんぽよんしながら寝かしつけ、半年ねかかったところであえて布団におきました。20分泣かせてまただっこ、またおいてだっこ、、、
三ヶ月のころからはちゅぱとオルゴールだけで夜は寝てくれるようになりました(´ω`)
-
ロン
バランスボール!いいんですか?
トレーニングしたいんですが、繰り返しにイライラしてしまって、、
旦那も帰りが遅くずっと2人なのでイライラのはけ口もなく、、
粘って頑張ってみます(^^)!- 1月17日

退会ユーザー
今4ヶ月の男の子を育てています😊参考になるか分かりませんが…
私は入浴→授乳→就寝といった流れで寝かしつけをしています。
授乳してウトウトして布団におくと泣くのですが違う部屋から様子を見てます。
最初の頃はなかなか寝ついてくれずギャン泣きしてなかなか寝てくれませんでしたが
今は泣くけどそのままにして5分くらいで自分で寝てくれるようになりました。
泣いたらおっぱいをくれたり、寝かしつけてくれると学習するといけないので、泣いても助けてもらえないよって学習させるために、心を鬼にしてしばらくどんなに泣いても相手をしないうちに、今のようになりました。
あと寝る時間に眠くなりやすいよう、17時以降のお昼寝はさせないようにしていますよ☺️
夜は甘えれない分昼寝のときは、抱っこや腕枕で寝させてます😁
-
ロン
やっぱり心を鬼にしないといけないんですね!
今日から頑張ってみます(*゚ー゚*)!
早速泣いてますが(=ω=)笑- 1月17日

ひなぴ
私も完母で添い乳して寝かしてますが、離すと起きます(-_-;)
その時は抱っこして寝かせて、寝たらそのまま後ろに寝転んで胸の上に寝かせたまましばらくいて、寝入った?と思うタイミングでお雛巻しつつ横に降ろします。
トントンして寝て欲しいですよね(^_^;)
-
ロン
大変ですよねー( ; ; )
うつ伏せの状態で寝てるって事ですかー?
なんか抱っこで寝てる時の角度にも文句を言ってくるので困りものです。笑- 1月17日
-
ひなぴ
お腹の上ではうつ伏せですが、降ろしたときは上か横向きになります(^_^)
ネントレ上手くいくといいですね!
うちは上の子が失敗して、いまだに一人では寝られず添い寝か横で手を握らないと寝られませんorz- 1月18日

ゆきの
指を握らせてお布団の上からトントンで、大体寝てくれるようになりました。
とにかく布団に置くのが下手なので、新生児のうちから、なるべく起きてるうちに布団に置いて、あの手この手で落ち着かせるようにしてました💦
-
ロン
トントン羨ましい、、
結局ねらずにこの時間になってしまいましたー(=ω=)- 1月17日

ピースプレイス
うちも未だにトントンでは寝ません。
私はいつも七時から布団に入れて、絵本を三冊ほど読んで、最後の授乳(添い乳ではなく布団の中で)で寝落ちって感じです。夜間起きますが。
夕方昼寝してしまった時など、授乳で寝落ちしない時は、さんざん遊んで眠そうになった時に、縦抱っこしてトントンすると寝ます!
-
ロン
自然と寝てくれると楽ですよね(*゚ー゚*)
寝る前のギャン泣きだけでもどうにかならないものか、、
絵本ももうちょっとしたら試してみます(^^)- 1月17日

m
コメント失礼しますm(__)m
抱っこしたままソファで寝てました!
寝不足になりますが
置いたら起きるので仕方なく…
添い乳して離すと起きる時は
加えさしたまま一緒に寝てました笑
そうでもしないと自分の睡眠時間が
本当にないので…
私の子は指吸いをするようになり
一人で寝てくれるようになってます。
成長と同じように寝かし方も
自然と変わっていくので
今だけの辛抱だと思い頑張ってください(>人<;)
-
ロン
いままさにその状態です!
腰やら首やら肩やらバキバキで←
終わりが見えないです。
何もトレーニングせずにねれるようになりましたかー??- 1月17日
-
m
時間に余裕があるのであれば
接骨院に行ってマッサージを受けてみては どうですか?
私は子供つれて骨盤矯正のついでに
マッサージしてほぐしてもらってました(*^^*)
その間 手があいてる先生が
子供見てくれてました♪
なりました!!
母乳を辞めようか迷ってる頃に
指吸いが始まり昼寝は
指吸いで自然に寝てくれるようになり
断乳の時 苦労したのは初めだけで
2歳ですが今も指吸いをして
一人で勝手に寝てくれます☻♪- 1月17日

WKK
置いたら起きるってあるあるですね😭
おくるみか、バスタオルなどでおひな巻きっていうの試してみてください!
ネットで調べるとすぐ出てくると思うんですけど、それやると起きない子が多いですよ☺️
プラス、授乳クッションがあれば、授乳クッションの上に寝かせるとすやすや寝てくれます☺️
赤ちゃんは包まれてるのが落ち着くみたいなんで💓
-
ロン
おひな巻き試してみたんですが、全然ダメでお手上げ状態です\( ˙▿˙ )/笑
授乳クッションは試した事なかったです!!ありがとうございます(^^)- 1月17日

saakuta99
癖になるので…と思ってしないようにしてた添い乳を1回したら、娘もすんなり寝てくれて何より自分も楽で😂😂それからは毎日添い乳です😅
トントン理想です😕😕
-
ロン
添い乳でも寝てくれると楽ですよねー(*゚ー゚*)
なんかゲップで起きちゃうんですよね、、- 1月17日

さくみぃ
うちは座りながらの抱っこで寝てくれてたんですが背中スイッチの発動リスクが嫌で、2か月頃から添い寝の練習しました。
最初は座りながら抱っこ→ウトウトしたら腕まくらして抱きしめながら寝転がる。慣れてきたら、最初から腕まくらでトントン。最近は手を握りながらトントンです。ギャン泣きの時間も短くなってきて、今はベッド入ってから30分くらいで寝ます。
-
ロン
ギャン泣きされてもめげずに続けてますか?
腕枕試した事ないのでしてみたいとおもいます♡- 1月17日
-
さくみぃ
添い寝の練習前に2度くらい腕枕で寝たことがあったんです。なのでギャン泣きしてても「ママはあなたが腕枕で寝られる事知ってるんだからねぇー」って言って粘りました。でもギャン泣きMAX状態が30分以上続いたりしたら(波がなくずっとピーク)、抱っこした日もありましたよー。
- 1月18日
ロン
いままだ5キロなので抱っこでいいけどこれ以上大きくなったらどうなることやらと不安で不安で(⌒-⌒; )
いつか突然トントンで寝るときがくるんですかね(=ω=)
ゆり
うちは5ヶ月くらいに同じように永遠チュパチュパが始まり😨
それでラッコ抱きでトントンとしたら寝るようになって、その後トントンで寝るようになりました!
でも今だに夜中一回はギャン泣きしますけどね😅