※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimo
ココロ・悩み

旦那が出張中で、子どもが生後1ヶ月未満。社長の提案で出張先に行くことになり、育児や引越しの不安がある。どうしたらいいか迷っています。


カテゴリちがいでしたらすいません。

みなさんならどうしますか?

現在私は実家暮らしで娘は生後1ヶ月未満です。

旦那は現在出張していていません。

元々旦那は九州の人で私のいる県(関東)に出張できました。
そして知り合ったのですが


現在仕事を頂いているところを抜けないと一緒に暮らすことができません。

一緒に暮らす予定なのは旦那の地元です。

元々旦那は自営です。
仕事をもらっている会社が出張ばかりなのです。

そして一緒に暮らすためにその会社を抜ける話をしたみたいなのですが
人手不足でいい返事を貰えません。

そして
そこの社長さんが提案してきて
子どもが首が座る頃に嫁さんと子どもを出張先に連れて来て一緒に暮らせばいいといってきました。

それもいいかと思いましたが
初めての育児、知らない土地、住む場所はレオパレスなど
最悪民宿の可能性もあります。
出張先もずっとそこではなく引越しの可能性あり(最短で1ヶ月)

旦那は来て欲しいみたいですが
頻繁に引越しなどあると役所での手続きや病院の把握など大変ですよね、、、



みなさんならどうしますか?







コメント

ゆん

もし同じ状況でしたら
私自身が心身ともにあまり強くないの
旦那さんに会社を抜けてもらうようにします( ; ; )
旦那さんが家事育児に協力的で、帰宅出来るのであればいいですが、お忙しいお仕事ならなおさら孤立してしまわないか心配です😢

suumama

それって単にそこの社長さんが人手不足で辞めてほしくないから都合良く言ってるだけかと😅出張先も短くて1ヶ月で引っ越す可能性があるなら行かない方が良いと思います。子供いるとほんとに何するにも大変ですよ💦引っ越し作業やら役所の手続きやら、一度ならいいですけど度重なるとママさんが疲れます!あと、お子さんもコロコロ住む場所が変わると慣れないんじゃないかな?初めての育児ということならなるべく動かない方がいいかと!しばらくいさせてもらえるのであれば話がつくまでは実家にいるべきだと思います(^^)ただ、旦那さんも寂しいと思うので話し合うしかないですね💦あと、関係ないかもですが、レオパレスってあんまり良い話聞きません。最近ニュースになってた気がしますがなんか詐欺とかじゃなかったでしたっけ😱

もふもふもふ

赤ちゃんの生活が第一優先に考えた方がいいと思います。

首が座ってからも、夜泣きしたり、夜中に頻繁に起きたりするので、
レオパレスはまだしも民宿はもってのほかだと思います。。

私なら週末だけ旦那さんに帰って来てもらうと思います。
私の友達で、熊本と東京で別居婚してる人がいて、1人目の子供が産まれてからは毎週末に旦那さんが東京から帰って来ていて、既に2人目も産まれて1歳になってますが、うまくやっているそうです。