
子育てと家事で忙しいママが、旦那に助けて欲しいと伝えるも、家事は全て自分。旦那はゲームをしており、時間を作って欲しいと怒鳴られる。自分の時間が持てず、離婚を考えている。
自分の時間がとれてない..?
生後83日の子供をかかえるママです。
旦那は7つ上ですが、看護師同期で同じ部署でした。
旦那は子供は好きで泣いた時に抱っこなどはしてくれてると思います。
抱っこ抱っこの息子と、お弁当、ご飯を手作りして欲しい旦那なので、里帰りする前に最初の1ヶ月は2週間に1回、私が少しでも昼寝したいから掃除代行に来て欲しいと伝えてましたが、俺がすると言ってたので頼まずにいました。
蓋を開けてみれば掃除、家事はすべて私。
休みの日のは朝の6時までゲームをして昼の3時に起きてくる
絵本の読み聞かせや寝る前に抱っこしてくれるのは助かります
でも、そのあいだ私は寝る前に夕ご飯の準備やお風呂掃除。
昼寝なんてありえません。自分の時間は授乳の時位
そして今日、夜勤だから起きてくるまで寝かせててあげようと思ってましたが、(15時半出勤です)出勤1時間半前にゲームをしているのを発見。私は朝起きて家の修理の人と話、お弁当作り、洗濯物をほし、ご飯は食べてなかったのでゲームしてる時間あったらせめてご飯を食べさせて欲しいと伝えると、10分も待てねえのか!と怒鳴られました。抱っこしてた子供はびっくりして泣き出す始末
14時に子供のお風呂、お互いのお風呂、授乳もあり1時間半でなんて終わりません。
自分の時間持ちたいなら完母やめろ、親のエゴだと言われ、
私は授乳と授乳の間でも昼寝したい。(でも実際家事に追われ無理)
哺乳瓶の消毒方法、搾乳した母乳の解凍方法も知らないやつに預けれない。
何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、離婚して実家に帰りたい。。
- ちんママ(7歳)
コメント

かな
毎日、お疲れ様です。
旦那さん、まだお父さんになれてないんですね。
あなたのこと、自分のママだと思ってるんですよ。
小さい赤ちゃんいるんですから、大人にそんなにつくす必要はありませんよ。大人には自分のこと自分でやらせましょう。
そして、実家に頼れるようなら、すこし休むためにも実家にいかれたらいかがですか?
離婚うんぬんは、あなたの心が落ち着いてからでもいいと思います。書かれてるように旦那さんにもいいところがあると思います。が、即戦力がほしい今、今の旦那さんは鬱陶しいヤツな気がします。
寝るのが一番好きな私なら、旦那なんかほっといて家事なんかほっといて寝ますよ。本当にお疲れ様です。

みいのすけ
お疲れ様です😭😭😭
掃除や洗濯は毎日やらないとダメな旦那さんですか?
私は掃除や洗濯は、今日は掃除、明日は洗濯と1つずつしかやっておらず、一応ごはんは手作りですが、冷凍を使ったりしています。
ゴミや風呂掃除は旦那がやってくれてますが、皿洗いは食洗機です。
なるべく機械に頼るようにしてます。
さきこさんは職場復帰予定ですか?
もし復帰されるならその生活って無理ですよね。
旦那様、完母の方が時間つくれるの、看護師なのにご存じ無いんですか?
ミルク作る方が大変だし時間もかかりますよね?
そんな方に看護師さんやってほしくありません。。
ご実家もし近いなら1ヶ月くらい帰るのはいかがでしょうか?
さきこさんも看護師さんなら手に職ありますし😌✨✨
-
ちんママ
髪の毛が落ちてたり、洗濯は自分たち、子供のものを1日おきに洗ってる為毎日になってます😭
お弁当やご飯は、旦那が家族性の糖尿病もあるのと太るのが嫌って言うので魚やささみなどしか食べないので既製品は食べません💦
職場復帰予定です。
ミルク作る方が大変ですし、おっぱいも張るんですがそれもわかってくれてません。
実家は北海道なので帰ったらもう二度と東京には帰りたくないなって思います。💦
が、手に職もあるしそれもありかなって思ってます。- 1月17日
-
みいのすけ
確かに気になるとそうなりますよね(*´;ェ;`*)
私は洗濯機1日3回くらい回しちゃって、掃除機もクイックルも深夜やって、次の日は何もやらない日をつくってます☺
今日がその何もやらない日で、娘連れて犬の散歩行ったくらいです😅
やっとこれから風呂とごはんやります😅
そうなんですね~😭
太るのが嫌とかもはやどーでもいいですね!病気は仕方ないですが😵💦
さきこさんはお母さんじゃないですからね!
産後ですし!そもそも、家事やれば勝手に痩せますよね!
なんなら仕事と家事なんて、独り暮らしの方皆してますし💡💡
おっぱい張るのは分かってもらえませんよね💦
私も完母なので、張ってる時は触ってもらい、これが痛いんだよ~って大袈裟にアピールしてます苦笑
北海道なのですね!
でも実家ならお友達もいるでしょうし、一旦里帰りするのもありだと思います!!!!!!
倒れちゃいますよ😭💦💦- 1月17日
-
ちんママ
何もやらない日をつくるのも大事ですよね💦
元々私要領悪くて家事が出来ないので、これやってあれやってって家事の手抜き方法が分からないんです。決して潔癖ではなく、むしろ掃除が出来ないタイプだったので💦
でも私はお母さんじゃない、って言われて確かに一人ぐらしの時は自分でやってたはずだし!って思いました。
子供と自分のことだけ優先的にやります。
実家にも連絡したら、いつでもかもんだったので帰るのも検討します。
お話聞いていただいてありがとうございました!❤- 1月17日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
人の旦那さまに失礼ですが、こっちはごはんも食べれてないのに自分はゲームやって怒鳴るなんて最低ですね😞わたしならゲーム壊して実家に帰ってやりたいです。
完母が親のエゴなんてよく言えたもんですね😅わたしは母乳が充分ではなくミルクになってしまいましたが、一生懸命母乳で育ててるさきこさんは偉いと思います。
うちは何かあったときのために(わたしがインフルになったりとか....)哺乳瓶の洗浄、消毒、ミルク、おむつ、お風呂すべて旦那に覚えてもらいました。
お弁当はしばらくお休み、夕御飯も簡単なものばかりです。
-
ちんママ
とても素敵な旦那様ですね!!😍羨ましいです。夕ご飯やめようかなって思います。
ゲームやってるなんて思い返してもイライラしますよね💦- 1月17日
-
退会ユーザー
お弁当は買ってほしいし、夕御飯も食べてきてほしいですね(T_T)お総菜とか....。うちも、ずっとスマホいじられてイラつくときあります。
市の保健師さんが言ってたんですが掃除とか家のことをやってくれるサービスがあったような(そんなに高くなかったような)。
それか旦那さんがいない昼間に保育園の一時保育とか....睡眠不足が心配です(>_<)- 1月17日
-
ちんママ
家族性糖尿病と太るのが嫌ってことでお惣菜は食べないんです、、💦なので旦那が夜勤の日はご飯をつくらなくていいので楽です。(私はパンでもピザでもアイスでも抱っこしながらなら何でも食べるので)
地域サービスを使うのも手ですよね!
明日助産師訪問なので、相談してみようかなって思います!本当にありがとうございます!- 1月17日

たまちゃん
私ももうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
普段仕事で帰りがけ遅いので、
出産後は里帰りさせてもらっています。
週に1度娘の顔を見に実家に来てくれますが、
おそらく未だに父親にはなれていません。
(本人は父親感を出しますが、、)
男性は出産を経験していないから親になるのが少し遅いんだと思います。
もし、里帰り出来るのであれば、少しの間でも里帰りされた方がいいかと思います。
ママの身体もゆっくり休めると思いますよ!
-
ちんママ
旦那に里帰りする前、自分のことがやれるようになって帰ってきてと言われました。
北海道なのでなかなか行き来できない距離で、、💦
でも父親ズラはしますけど、まだ父親してる自分偉いって感じで酔いしれてるだけな気もします。💦
北海道帰ろうかな、、と思ってます💦- 1月17日
ちんママ
仕事も大変だし、って家事をやらないとなって思ってた私もダメだったんですよね💦
実家は北海道(住まいは東京です)です。
実母は何かあったら帰ってきなねって言ってくれてるのですが、インフルエンザが流行ってる今少し空港は怖くて💦
でも精神衛生上帰ってもいいですよね💦
お話聞いていただいてありがとうございます!