※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことりまま
ココロ・悩み

子育てと仕事で自分の時間がなくなり、趣味や自分の存在を感じられない。育児と心の余裕を持つ方法は?

もともと、自由奔放な私ですが、子供ができてから、まわりに置いてきぼりにされているような感じがします。
フルタイムで仕事をし、帰ったら家事、育児で、疲れて寝てしまうので、見たいドラマも撮るだけで見れないし、ドライブ中に好きな音楽もを聞こうにも、子供に別なのがいいとせがまれ、楽しめません。
好きな音楽は何?とか、趣味は何?と聞かれても、今は全く生活が変わってしまい、話に入れません。なんか、私ってなんなんだろうって思っちゃいます。笑
「今だけよ」「時期が来れば逆に寂しくなるよ」と言われますが、今は娯楽が多すぎて、そっちも楽しみたいよ!となってしまいます…どうすれば心広く育児できるんでしょうか…?

コメント

あすか

今は親として楽しい事を楽しむ時期ではないでしょうか⁇☺️
私も自由人でした😂母にはまさか結婚するなんて😳と言われるくらいです笑
朝から晩まで好きな仕事して、朝方まで遊んで…お金も使いたい放題の生活をしてましたが、今は今で楽しいです😊
自分で子供がほしい!結婚したい!と望んだ事ですし、子供が産まれてからは親としての責任もあって、子供中心の生活です☺️
今の目標は、子供が自慢できるママになる!です😁お子さんはおいくつですか⁇上の子が5歳ですが、一緒に楽しめる事も増えてきて子供中心でも充実してます✨
置いてけぼりではなくて、みんなより前を歩いてるんじゃないですかね🤔

  • ことりまま

    ことりまま

    うちは二歳になるところです。
    少しずつ一緒に楽しめることが増えてきたものの、イヤイヤ期もあり、思い通りに進まないのがもどかしいのかもしれません…😅
    楽しむとか、すごい笑ったって記憶が最近ないんですよ…耐えるって感じています。笑

    • 1月17日
みなり

私もそう思って疲れてる時期がありました。ママの毎日 という詩をご存知ですか?リコさんという人がブログで公開しているんですが。。ぜひ読んでみてください🤗

  • ことりまま

    ことりまま

    ご紹介ありがとうございました☆恥ずかしながら読んで大号泣していました😭💦
    しばらく人前に出られない顔です😅
    思うところはたくさんありましたが、皆さん教えてくれているように、今を大切にしようと思います☆

    • 1月17日