※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

主人から妊娠5ヶ月の異常の心配を受け、主人の質問に不安を感じています。先生には順調かや異常はないかを確認しているが、より詳細なことを聞いていなかったことに気づきました。他の方はどんな質問をしているのか知りたいです。アドバイスをお願いします。

妊娠5ヶ月になりました。
ふと、主人から、
「子供に異常はないか?と、先生に聞いてるか」と言われました。
毎回、順調か?異常はないか?と、必ず先生に確認しているので、してる!と答えましたが、、、
「心疾患、手足の指の数、障害、そういう事も、毎回ちゃんときいてるのか?血液検査はなんのためにしてるかちゃんとおまえは理解できているのか?」
と質問責め、、、
最終的には、そんなことで母親になれるのかと言われてしまいました。
はじめての妊娠で、つわりもかなりひどいなか、色々調べたり、回りから情報を得て、努力はしているつもりでしたが、主人にここまで攻められると、まだまだなのかなと落ち込みます。

確かに、異常はないという言葉に安心して、突っ込んだ質問はしておりませんでした。
みなさんは、どういったことを、先生に質問されましたか?
エコー、心音、赤ちゃんの大きさなど、全く問題はないそうです。
何か聞いておいた方がいいことなどあれば、アドバイスお願いします。

コメント

てんちゃん

問題があればお医者さんが気づく限り教えてくれるとおもいますよ

  • みい

    みい

    ありがとうございます。
    そうですよね!!
    そういわれて安心しました。

    • 1月17日
みぃちゃん

異常ないなら異常ないんです!

産むことの出来ない人が
口出すな!
血液検査は母体検査のためにあるんです
羊水検査と間違えてません?
するからお金出してくれるの?
異常って分かっても下ろさないから
あんたが理解してるの?

と近くにいたら言ってやりたいくらいです

調べなくて大丈夫です(*^^*)
世の中嘘が沢山あります
間違った情報に惑わされてしまうことも
自分の信じた産院の先生の言葉を
信じていってくださいね(*^^*)

気になるようなら
平均的ですか?
小さすぎませんか?
とか位は聞いても大丈夫かと!

  • みい

    みい

    検査の種類とかを説明すると、そういうことが聞きたい訳じゃないと言われ、何が言いたいのか結局よくわかりません😞
    でもこれを機会にお医者さんに色々気になることは聞いてみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 1月17日
トキ

何かあれば、必ず先生から言ってくれと思いますよ!
なので私は赤ちゃんに関しては、元気かどうかしか聞いてませんでした💡

  • みい

    みい

    言ってもらえますよね!!
    それを言っていただけると安心です。
    ありがとうございます。

    • 1月17日
わんさか

逆に問いたい。異常かあった場合、ちゃんとフォローしてくれるの?

  • みい

    みい

    私も問いたかったです😞
    エコーの写真とか、病院での事を話すと、あまり興味を示さないのに、こういうことだけ、つよく突っ込まれると、なんだかすごく気分が落ち込んでました😢

    • 1月17日
KMB

そこまで言うなら毎回付いてきて
自分で聞けば?って私なら
言っちゃうかもです。
先生を信じるしか無いですし
手のひらに乗せて赤ちゃんを
見れるわけじゃないから
エコーも限界はあると思います。
でも先生と赤ちゃんを信じて
ストレスなく過ごすのが
一番いいのですよ!

  • みい

    みい

    ついてきてくれたら嬉しいんですけどね💦
    診察の様子も見てないのに、話を聞いてないんじゃないかとか、しっかりしろとか、、、余計なお世話だ。そう思いました😞
    ストレスはためないように気を付けます!
    ありがとうございます。

    • 1月17日
みかん

私はとにかく赤ちゃんが無事に生きているということだけ確認できたら、それで満足でした。先生に質問していたことは、赤ちゃんの状態よりも妊娠中の自分の生活がこれでいいのかということでしたね。大抵は大丈夫と言われましたが不安で。

  • みい

    みい

    私も、順調ですか?元気ですか?などは毎回聞いています。
    不安ですよね、、、エコーを見ても自分ではわからないし。
    聞いていた方が安心ですよね。

    • 1月17日
deleted user

何を根拠に母親になれるのかなんて言ってるのでしょう。
女は妊娠したとわかった瞬間から育てる覚悟なんてできてんだよ。
まず、何かあれば先生が言ってくれます。

  • みい

    みい

    全く同じ気持ちです。
    育てる覚悟は、妊娠がわかったときからできています。
    てか、そうじゃないと子作りじたいしてないですし。
    同じ気持ちのかたがいてくれて、すごく嬉しいです。

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんな子が生まれても関係ないから不安にもならないし受け止められないのは旦那の方だと思います。

    • 1月17日
  • みい

    みい

    そうですよね。
    主人に色々わかってもらえるように、調べたりして話してみたいと思います。
    夫婦供、成長できるようがんばります!
    ありがとうございます!

    • 1月18日
わたあめ大好き♡

ツワリお辛いですよね。色々調べると不安になったり何が正しいのかわからなくなってしまいますよね。ご主人、心配なお気持ちもわかりますが質問攻めはみいさんも大変ですよね。不安になりますよね。私が産んだ病院では20週頃に胎児スクリーニングって4Dでゆっくり赤ちゃんの様子を見せてくれるじかんがありました。

  • みい

    みい

    主人の気持ち、わからなくはないんです。
    ただ、つわりなどでイライラしてると、どうしても平常心で聞いてあげられない自分がいます😞
    私の行っている病院は、4Dなどはないようで、そういう面ではすこし不安です😢

    • 1月17日
ひよ

大丈夫です、自信をなくさないでください。うまく言えませんが私たちはみんなみいさんと同じ気持ちだし、味方ですよ😊

  • みい

    みい

    ありがとうございます。
    妊婦さんは不安でいっぱいですよね。
    仲間、味方、いてくれてすごく心強いです!
    ありがとうございます。

    • 1月17日
くぅ

質問というよりは
お腹の張りがあるや
食事が取れてないや
便秘がちとかならその辺は伝えた方がいいと思いますよ💦
便秘や張りの場合は薬出したりしてもらえるので
体重増加はこれくらいでいいのか?とかも聞いておいたら今後の目安になると思いますよ✨

  • みい

    みい

    体調不良は伝えてた方がいいってことですよね!
    そこはしっかり伝えるようにします。

    • 1月17日
  • みい

    みい

    ありがとうございます(^^)

    • 1月17日
りっちゃん

私は問題無いと言われれば大きさや性別くらいしか聞きませんでした。
何か異常があれば先生が伝えてくれるはずです。

ご主人もそこまで言うのなら休みとってでも一緒に病院に付き添えばいいんですよ。
子どものことを調べて考えるのは母親だけの責任ではありません。両親二人でやることです。
更には子どもだけでなく母親を思いやり支えるのは父親の使命だと思います。

  • みい

    みい

    気になることは随時聞くようにはしてるのですが、主人いわく、聞いてるうちに入らないそうです😞
    今度の病院には誘ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月17日
mim

お医者さんなのでなにか異常があればこっちから聞かなくても言われるでしょうし、手足の指の数なんて赤ちゃんの動きによって見える見えないがあるので聞いても明確な答えが返ってくるとは限らないと思います😫
実際、わたしは最後の最後まで顔もよく見せてくれなかったです😭
うちの旦那が言っていたんですが、自分のお腹にいるわけではないので感覚も分からないし、不安になることが多かったそうです😯
お医者さんが問題ないと言っているのであれば大丈夫と思います!!
ただ、赤ちゃんのことだけでなくお母さんもなにか違和感があったりしたらその都度、聞いたらいいと思います!
長文失礼しました😫

  • みい

    みい

    口数は少ないですが、聞いたことにはしっかりと答えてくれます。
    お医者さんを信じて、今後も気になることを継続して聞いていこうと思います😃
    長文なんてとんでもない!しっかりとコメントいただきありがとうございました。

    • 1月17日
オブラート

赤ちゃんの成長は全て母親の責任なのでしょうか??
そんな考えで、本当に父親になれるのでしょうか??

旦那さん、質問するだけでまるで自分は他人事ですね。。
私ならちょっと離婚がよぎるぐらいひどいなと思いました。。。

エコーが2Dの場合は限界がありますよ。
姉の子は臨月まで心臓の穴も、首のむくみも分かりませんでした。
4Dなら先生によってはしっかり診てくれる場合もあります。
指の骨の数までしっかり調べたいなら、胎児ドックを受けた方がいいと思いますよ。
私は受けました!

  • みい

    みい

    そうですよね、、、
    すべて責任とかを押し付けてこられて、すこし怖くなりました😢

    2Dだと限界があるのであれば、主人と話し合って、実費で行える検査なども視野にいれて考えてみます!
    納得してくれればいいですが😅
    ありがとうございました。

    • 1月17日
  • オブラート

    オブラート


    旦那さんは、まだ父親としての実感がないのかも知れませんね。
    男性ってそんなものでしょうけど、胎児の成長具合とか健康状態まで奥さんの責任として押し付けるとは…
    いやいや、二人の子どもですから…。

    健診とかに着いてきてもらって、動いてる様子を見れば少しは気持ちが変わるかも知れません。
    健診などに来てもらうことは難しいですですか?
    私が行った胎児ドックのクリニックも旦那さんの同伴は必須でした。
    旦那さんはエコーで実際に動いている我が子を見る機会が少ないので、もし障害などが見つかった場合、簡単に堕ろせって言えるのでしょうね。。

    旦那さんが、そこまで心配されるのであれば胎児ドックは是非ご検討してみてください。
    赤ちゃんの命を守るためのリスク回避にもなります。

    • 1月17日
  • みい

    みい

    子供の話をしても、結構冷めていて、違う話題に変えられることも多々あります。
    喜んでいないんじゃないかと思うこともあります(..)
    気にしないようにはしていますが、たまに考えてしまいます💦

    病院には、頼んだら来てくれると思います。
    自分から動くようなタイプではありません、、、子供の事は任せてるから。というようなタイプです。
    病院までは送り迎えなどで来てくれますが、診察室まではいることはありません。

    障害があったとしても、私は前向きに考えたいと思っています。安易な考えかもしれませんが、どうしても旦那の意見には賛成できませんでした💦

    退治ドッグ、調べて見たいと思います!

    • 1月18日
ママリ

母親になれるのかって・・・あなたは母親のなにを知ってんの?って感じです。
産まれてからすぐに父親になれるのか、見ものですね。

  • みい

    みい

    ほんとうにそう思います!!
    言い返す気もなくなるくらい、人の事ばかりを責めてきて、、、

    • 1月17日
ままり

何かあれば先生も言って下さいますよ。
回りの情報が全てではありません。
中には嘘の情報だってあります。
全てを信用しない方がいいと思います。

旦那さんも心配なのも分かりますが、みいさんにそんなことで母親になれるのかと言うなら、旦那さんは妊娠、出産、赤ちゃんの事、どこまでの知識があるのですか?
心配してるなら、病院について行って代わりに聞けばいいし自分も人を責めるほどの父親になれるのか?と言いたいところですね。
みいさんも自分を責めることはないですよ。
不安な事ばかりかもしれませんが、自分が気になる事だけ先生に質問すればいいんです。
そして先生の答えを信じればいいです。

  • みい

    みい

    丁寧にありがとうございます。
    今回主人も、まわりの人から色々言われたらしく、このような事を言ってきたそうです。
    あまり惑わされないように、気になったことは自分なりに考えて、質問してみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 1月17日
t.08

すごくお子さんの事を大切に
思ってくれる旦那様ですね♡
自分の体調の事は報告していましたが
それ以外の質問は
していませんでした。
何かあれば先生から言ってくださる
と思っていましたし。
母体の精神状態はお腹の赤ちゃんにも
響くと私は思っていますので、
心配のしすぎもどうなんだろう
と思います。
お腹のお子さんの為にも
あまりみいさんのストレスに
なるような事は控えてほしいかな
っと思っちゃいました😓
残りの妊婦生活楽しんで下さい♫
落ち込む必要はないですよ‼︎

  • みい

    みい

    心配してくれているのはありがたくおもっています😃
    あまり気にしすぎず、自分がストレスたまらない程度に、妊婦生活楽しみます!!
    ありがとうございました。

    • 1月17日
コーヒーゼリー

皆さんのおっしゃる通り、何かあれば先生の方から伝えてくれると思いますよ。
心配し過ぎて、ストレスになってしまうのは逆にお腹の子にもよくないですし、旦那さんもそこまで心配なら、毎回検診に一緒についていけばいいと思います。

先生から直接聞けば、安心もするとおもいますし、
母親の身体にストレスをあたえるのは、妊娠中何よりも良くないことです!
旦那さんにも、勉強してもらう意味も込めて、
責めるだけでなく、父親としての自覚と責任も芽生えてくるのかなと思います。

つわりも大変だと思いますが、ストレスをためずに、これからマタニティライフを楽しんで下さいね(^-^)

  • みい

    みい

    次の検診から誘ってみようと思います(^^)
    主人と私では気になることも違うので、お医者さんは迷惑かもしれませんが、それぞれ質問して見ようと思います😃

    ありがとうございました。

    • 1月17日
pinky❤︎

えーーー😱
旦那さんがそんなこと言うんですか!?💦
それなら一度、一緒に健診へ連れて行ってみては?
そしてエコーをその目で見て、自分の口から聞けよって感じです😤

おかしいことがあれば先生の方から言われますから大丈夫ですよ✨
私は性別は聞いたりしますが、他に体調とかで気になることがなければ質問はしてません☺️

  • みい

    みい

    まわりに色々吹き込まれて、こんなことをいってきたみたいです😅
    次の検診は、つれていこうと思います!!
    気になることがないこともありますよね!安心しました。
    ありがとうございました。

    • 1月17日
hana

旦那さんは何か調べて不安になったりされたのかもしれませんね💦
旦那さんの言うようなことはすべて「異常」にあたるので、何かあれば必ず先生から言われます。言われてないということは問題なので心配しなくて大丈夫ですよ!!!

  • みい

    みい

    人に言われて、不安になったみたいです💦
    お医者さんから、何かあれば説明があること、主人にも伝えてみようと思います!
    すこしは安心してくれればいいなと思います💦
    ありがとうございます!

    • 1月17日
ちび丸

後期にならないとわからない障害や産まれないとわからない障害なんてたくさんあるのに‥ご主人‥そんなんで大丈夫ですかね‥💦何より子供の事心配してるのは母親なのにあまりそこ突っ込まれると不安を煽られますね😣

  • みい

    みい

    とりあえず、安定期までは体も脳も内臓も未完成な部分が多いと聞いていたので、この時期に主人に突っ込まれてびっくりしました💦
    不安煽られた感じすごくあって、ご相談させてもらいました😢
    お返事いただけて、色々安心しました。
    ありがとうございます!

    • 1月17日