
コメント

yuri
コープは週1回の配達で、個人宅配かグループ宅配を選べます。
1歳未満のお子さんがいる家庭だと個人宅配料が無料ですが、それ以上のお子さん宅は数百円手数料がかかります。
グループ宅配だと手数料無料ですが、代表のお宅に買ったものを取りに行く感じです。
マンション住まいだと、同じマンションでコープやってる人が何人かいると、マンション自体がグループ宅配の宅配地になるので、玄関まで取りに行くだけで良いです。
1週間分の買いだめになると思うので、出来るだけ冷凍してあるものを頼むと良いですよ!
お肉やお魚は冷凍を買っています。
時間指定なので、その時間には待ってないとダメなので、夕方以外に時間指定されたらちょっと面倒かもしれないです💦
讃岐うどんと鶏モモ・豚こま肉がコスパ良いと思います。

退会ユーザー
日曜日に1週間の献立を決めて、食材は日曜日に出来るだけ切っています。
それだけでもかなり時短になります❗
汁物は出来れば朝作り、他は帰ってから作る。
週一くらいで手抜きご飯。って感じで無理ないようにしています(>_<)
コープは冷凍の魚類が特に便利だと思うので、よく買っています😊💡
解凍するだけで食べれる魚が何種類かあって(「○○の甘酢煮」ってものです)美味しいし最高です😂✨
お肉類は特に魅力を感じず💦あまり買いません💦
コープは不在でも家の前に置いておいてくれるので便利です☺️
-
チーズ
ありがとうございます。
なるほど、一週間分の献立を決めて、週末にまとめて切られるのですね。
大変ですが、それだけでも時短になりそうですね。
解凍するだけで美味しく食べられる魚はいいですね。- 1月18日

akichun
保育園から帰宅するとマンマ!マンマ!とキッチンに立つ私から離れずグズグズな息子なので、、、
15分くらいで準備しています!
息子に申し訳ないのですが
とにかく冷凍食品を解凍!ばかりです(>_<)
休みの日に2-3種類作り冷凍。
便利なのは肉そぼろ。←そぼろ丼にしたりミンチスープにしたり卵焼きに入れたり色々活用できます。
カボチャやほうれん草、コーンは市販の冷凍食品を常備しています!
カボチャはそのまま出せますし⭐️
卵焼きやスープ、焼き魚などさっと作れるもののみその時作ります。
もちろんご飯も多めに炊いて冷凍しています。
コープを利用していたころも
冷凍品ばかり購入していました💦
昔はかつお節からとっていた出汁も、そんな余裕がないので
和風出汁やコンソメ、鶏ガラ出汁、醤油ミリン、、、全て一応無添加で揃えてはいます!

ゆずさぼ子
コープとパルシステムとネットスーパーと近所のスーパーの4つ使い分け。
コープ:冷食やすぐ食べられる系、1ヶ月予算5千円以下
パル:品質こだわり肉果物卵牛乳、1ヶ月予算1万以下
ネット:その日必要なものを昼休憩のうちに。1ヶ月予算5千円以下
スーパー:土日のどちらかに野菜や魚やその他食料品、1ヶ月予算2万目標と設定しています。
食材は土日に作り置き、木曜辺りから週末は冷食やすぐ食べられる系で乗り切る。
洗濯物は毎日夜部屋干し。掃除は土日。毎日はクイックルワイパーのみ!
フルタイム帰宅19時なのと家事は夫全くやらないので!バタバタしています…参考にならないかも。

しーちゃんママ
一週間分の献立を考え土曜日に買い出しに行きます。途中足りない物や買い忘れなどが出てきたときは仕事帰りに買っています。
お迎えは主人の担当で、私が少し早めに帰宅しお風呂、洗濯物片付け、夕飯の準備、掃除などをマッハのスピードでこなします。
子供達が寝た後に、洗濯、明日の朝食、お弁当、夕飯の下ごしらえをしています。
特に週末に調理して冷凍などはしていません。
保育園から帰るとお腹すいたー!と待てないので、前日に下ごしらえをしてすぐ調理できるようにしておき、帰宅後はすぐに夕飯にできるようにしています。
掃除機のみ朝出勤前にかけるようにし、トイレ掃除は寝る前にトイレに入った時にします。
拭き掃除などは週末にまとめての手抜きです(T-T)
お風呂掃除は最後に入った人がやはりささっとやって、週末にまとめてしっかりやる感じです。

あおまいか
うちは下の子がご飯の支度を待てないので、夜に次の日のご飯を準備しておいて、当日は温めるだけにしています。
宅配はうちは夫婦の食べる量が多いので使ってません💦
チーズ
ありがとうございます。
宅配手数料がかかるのですね。うちは戸建てですが、ご近所に利用されている方がいらっしゃるか分かりません。よくトラックをお見かけしますが、どちらのお宅さまへお届けされているのか?ご近所の方で利用されている方がいらっしゃれば、グループ宅配は便利ですね。
冷凍食品を上手くか
チーズ
手がすべりました、スミマセン。
冷凍食品を上手く活用したいと思っています。ただ、主人が冷凍食品に少し抵抗のある人でどう活用しようかと考えています。
yuri
冷凍に苦手意識あると、食品自体が保存出来なくなるので難しいですね💦
知り合いのママさんは、冷蔵で食材を買って、何品か調理してから冷凍して、その日にチンして食べたりしてます。い