※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳から幼稚園型こども園へ転園するか悩んでいます。(現在通っている保…

3歳から幼稚園型こども園へ転園するか悩んでいます。

(現在通っている保育園)
自由保育で主体性をもってのびのびを遊べる保育園
(みんなで一斉に何かをやるという時間はほぼない
行事も必要最低限で寂しい感じ、生活発表会とかもない)
小学校入学間際とかになってもお勉強の時間とかもなさそうです

(転園を検討しているこども園)
遊びも大切にするが、就学に向けた座学などの時間もあり
カリキュラムや行事ごとも非常に充実しているこども園
厳しめだそうだが、先生はとても熱心で温かい厳しさと口コミはよく評判も良い
様々な体験・経験ができることは間違いないと思う

当方共働きです。
②はもともと幼稚園だったところですが今はこども園となり朝・夕の預かりも充実していて、働きながら預ける分には差し支えありません。

しかし、②だとちょっと家から遠くなるのでその点懸念事項ですが、
共働きで家庭では補えない分色々な経験が出来そうで行事も豊富で魅力を感じています。
①の子供の主体性を育てる自由保育は聞こえはいいですが、いずれ就学したら、机上でのお勉強とか集団行動をすることになるのでその練習はしておいたほうが良いのかなと思いました。

うちの子は、寝るのが苦手でお昼寝も好きじゃないのでお昼寝がないこども園のほうが良いと思っています。
あと、様々なことを覚えるのが好き&得意なようで、2歳時点でひらがなやアルファベットも読めたりするので、カリキュラムがしっかりしていて小学校へ向けてきちんと準備ができるほうが良いのかな(子供に合っているのかな)と感じました。

どちらのほうが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが好きなことや得意なことを伸ばせる園を選んだ方が、お子さん自身も楽しく通えると思います🙆🏻
私も3歳から転園考えてます🙂‍↕️