※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
家族・旦那

お金に関する質問です。妊娠がわかり、親戚から色々お祝いなどをもらう…


お金に関する質問です。
カテゴリ違ってたらすみません💦

妊娠がわかり、親戚から色々お祝いなどをもらうのですが彼の親戚からのお祝いの額の大きさに驚いています💦


私の親戚は仲はとてもいいのですが、そこまで裕福な家系でもなく、普通なのでそれなりの金額(1桁)をそれぞれもらいました。

彼の親戚からは開けてびっくりな金額(2桁〜3桁)を色んな方からいただいていて、正直このまま素直に受け取ってもいいのかわかりません💦お義父さんやお義祖母さんからならまだしも、彼が会ったことないと言っている親戚からもお祝いを最低でも5万〜いただいています。

私の今までの金銭感覚が貧乏体質なのでしょうか?
彼が1人っ子だからなのかなど、色々考えますが私自身も会った事のない方から貰っているのでどうしていいかわかりません。


(もう彼が受け取ってしまっているのですが)素直に受け取って、お返しを考えるべきですか?
そしたら一体いくらくらいのお返しをすればいいのでしょうか💦



コメント

きいろのくま

お祝いの気持ちなのでお受け取りになって良いと思いますよ(^^)
内祝いは必ず必要ですよ。
地域によると思いますが、だいたい頂いた金額の半分くらいの金額で内祝いを返されると良いと思います。

  • る

    ありがとうございます!
    内祝いは考えていますが、貰った額が大きい方にはなにをお返ししていいのか全くわかりません😥
    よくある内祝いのカタログにもそこまでの金額のものは見たことがなくて💦

    • 1月16日
  • きいろのくま

    きいろのくま

    私が結婚した時は品物とカタログギフト、など組み合わせてお返ししました(^^)

    • 1月16日
  • きいろのくま

    きいろのくま

    または、人によると思いますが最近は商品券で返される方もいらっしゃるようです。
    商品券はあまりにも現金ぽいし・・・5という方は、旅行券とか宿泊券とかでしょうか。
    レストランでお食事券などある所もありますので、親戚の方が行けそうな場所でお好きそうなレストランのお食事券もアリかもしれません。

    あとはお酒類はかなりお値段するものもあるので、そういったものでも良いかもしれませんね。

    • 1月16日
  • る


    かなり詳しいお返事ありがとうございます✨助かります✨

    そうですね、、
    まず、親戚の方を知るところから始めたいと思います!
    産まれるまで時間もありますし、旅行券や宿泊券、お食事券、お酒類などはどこの誰かもわからない人には送りづらいですよね💦

    なかなか会う機会がないので彼から細かく親戚の話を聞いてみます😂

    • 1月16日
まるきち

そもそも妊娠段階でのお祝いをいただいたことがないです!!
地域性ですかね?
でも相手の方からすれば気持ちを包んでいるわけですから、快く受け取ってお返しをしたらいいんじゃないかな、と思います😊

  • る

    そうなんですかね?彼の実家は福島なのですが、彼はきっとおばあちゃんは産まれたらまた今回の倍くらいくれると思うよ、などと言ってきてびっくりを通り越して呆れてしまいます。お祝いなので嬉しいのですが、そんなに貰ったら、お返ししきれないよ〜💦と思ってしまいます😥

    • 1月16日
黄緑子

うちと、同じ(笑)

これから格差出てきますが、それならにどちらにも相応に対応すればいいんですよ!

うちも、金銭格差やばいです(笑)
だから、旦那の親族には抜かりなくしてます(笑)
自分の親より大切にしてて、大変です(笑)

お歳暮やお中元も、旦那の親から相当な贈答品が実家に送られてきますが、裕福ではないので返せず、年に1度お礼で何が送ってるようです!

なので、自分の親に、きちんとお礼は電話で忘れずにするようにお願いしてます。

  • る

    そうなんですね!!

    同じような方がいるとわかり、ホッとしました😅
    そうですよね!良くしていただきすぎて大切にしないとー!気を遣わないとー!とこれから大変になりそうです💦

    私はまだ結婚して浅いのでまだ両家のそういった交流はこの前の年末のお歳暮くらいですが、これからうちの親も大変になるんですかね😂

    参考になりました!ありがとうございます!

    • 1月16日
ことり

旦那さん側は裕福なんでしょうか⁈
両親でも10万が普通じゃないですかね💦
親戚で3桁って…お返しも何返していいか大変ですよね😅
お祝いの気持ちなので、ありがたく頂いて、半額返ししたらいいと思います✨

  • ことり

    ことり

    ちなみに額が多い方には、商品券で返すのもアリですよ✨

    • 1月16日
  • る

    そうですよね、、
    彼が1人っ子で甘やかされてるなーとは思ってたのですが裕福とは思っていなかったのでただただびっくりです😅

    3桁のお祝いをもらった方に品物がないと2桁分の商品券ってどうなんでしょうか?貧乏体質な私は2桁分の商品券が想像できなくて😂😂

    • 1月16日
  • ことり

    ことり

    参考程度に、わたしなら、
    1番高いカタログギフトと、高級なお菓子と、3割くらいの商品券で返すかもです🤔
    わたし小売業で働いてますが、たまーに何十万も商品券で払うお客さんいますのでアリかなと😅
    もし相手方が利用されるならユニクロのギフトカードとか、スタバのギフトカードとかも混ぜてもいいかもです🤔
    有難い話ですが、ちょっと迷惑になる額ですね😅

    • 1月16日
  • る

    彼が半額程度のお返しをするとか、そういった常識的なことが欠けているし、言ってもそんなにしなくていいよとか言うので一人で困ってました💦

    すごく参考になります!カタログギフトの知識がないのでいくらくらいのものがあるか見てみます✨
    ありがとうございます!!

    産まれてからまたとんでもないくらいお祝いを貰ったらどうしようと今から心配しています笑

    • 1月16日
ぴぃちゃんまま

うちもうちの実家と主人の実家で桁が違います。結婚式のご祝儀も違いました!ちなみにうちのほうが多かったですが。。。
ありがたく受け取っていいと思いますよ!高額なお祝いには必ずしも半返しの必要はないと言われていますが、家柄もあったりするので、わたしだったら義理のお母さんに相談してみるかもです!
うちは旦那がたの親戚は好みがわからないのでカタログギフトにしちゃいました!

  • る

    そうなんですね!!
    それぞれ色々ありますね、、

    義理のお母さんは、彼と出会う前に亡くなっていらっしゃって彼の親戚に気軽に相談できる相手がなかなかいないんですよね💦

    丁寧な回答ありがとうございます😊

    • 1月17日
にゃんこ

私はまだ妊娠中でお祝いはまだですが、、、

入籍の時にほんと二桁とかのお祝いをいただいて(旦那側の親族から)
自分側の家はごく一般〜裕福ではないので
差にびっくりしました。
流石に半返しは出来ないし気を遣わせると思ったので
義理母に相談し、いくら程度の、例えば何でお返しをしたらいいのかを相談しました!
義理母はこちらで返してるから何もいらないよ〜
と言われましたがそれはそれで
あこの嫁は何も返さないなど言われたくなかったので
少額ですがカタログとお写真を送らせていただくことにしました。

お礼のお電話やお手紙があれば喜んでいただけるのではないでしょうか?
一度ご相談してみたらどうでしょうかか??^ - ^

  • る

    そうですね!
    とりあえずお手紙でのお礼をと考えています。産まれてから内祝いで少しずつお返ししようかなーと、、
    義理のお母さんにそう言ったこと相談できるのが羨ましいです😊✨

    参考になりました!ありがとうございます!

    • 1月17日
ハルヒママ

それは多分地域性や家庭の風習によると思いますよ(o^^o)

うちの方は同じようにほぼ一桁でしたが旦那の方はおじいちゃんおばあちゃんが一万ずつ、その他はほぼなしでした(笑)
結婚の時のご祝儀も変わってて義両親が旦那側親戚のは全額持って行きました(笑)
理由は「今後同じようにしていかなきゃいけないのはワシらだから‼︎」だそうです(笑)
おじいちゃんのなんて見たことないよな立派な袋に入ってたから相当入ってただろうけどそれも持っていかれたのできっとそのお金でおじいちゃん達に何か買ったり今後葬式とかあればそのお金でするだけで自分たちの痛手なんかないんだろうなぁって新婚早々モヤモヤしました(笑)
が…同じ地域の人と結婚した人に聞いたら「あの辺はそんなもん‼︎私もそうだった‼︎」って言われました(笑)

  • る

    ええ!!!
    そうなんですね、、なんかそれもやだというかいい気にはなりませんね💦
    沢山いただけてありがたいと思うべきなのでしょうかね😳!

    地域によって本当に様々なんですね!参考になりました!ありがとうございます!

    • 1月17日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    いただけるならありがたいと思ってもらっちゃいましょう(o^^o)うちみたいに取られたりするわけじゃないから(笑)
    うちのはきっとそうなってるなんておじいちゃんたちは知らないと思うので言うに言えないし(笑)

    • 1月17日