
生後2ヶ月の赤ちゃん、授乳回数は1日6,7回。飲み方が下手でゲップすることがある。同じ経験の方いますか?
いま生後二ヶ月の女の子育ててます。
このくらいの授乳回数は、皆さんどのくらいでしたか??
私は日中3〜4時間おきの夜中は4〜6時間寝てくれるので1日6,7回くらいです。
体重はしっかり増えてるので大丈夫かなと思うのですが、少ないでしょうか?💦
あと、 飲み方が下手くそなので最近縦抱きで授乳してるのですが、毎回授乳中にゲップします!
飲んでる最中や左から右にかえるときなど、、
同じ経験のある方いらっしゃいますか??
よく寝落ちするのでありがたいくらいに思ってるのですが、大丈夫ですかね?(^^;
- りぃ(7歳)
コメント

ケロッピ
母乳のみですが、その頃は二時間おきで12回くらいでした
三ヶ月の頃、授乳中にゲップするようになりました^ ^

お花
母乳のみで日中は2-4時間くらいでまちまちですが、夕方からうちは1時間起きとかの頻回授乳です。7回以上はあげてくださいと退院時助産師さんに言われたのでちょうどよいのではないでしょうか?
うちは回数的には1日に10回くらいです。1時間起きとかの時は足りてないのかなと不安になってます。
片方飲んだらゲップさせてあげる方がいいみたいです!自然と出るなら良いですね✨
-
りぃ
7回以上なら大丈夫ですかね?
ぎりぎりですが💦
授乳間隔短いと不安になりますよね(><)
そうなんですか!
そしたらいい感じにしてくれてる感じなんですね☆
安心しました😂- 1月16日
-
お花
日中も3-4時間空いて、夜もちゃんとまとまって寝てくれるのはうらやましいです( ・∀・)
- 1月16日
-
りぃ
お花さんの赤ちゃんは夜寝ないですか??
- 1月16日

まる
その頃は2時間おきでしたが2ヶ月経ってるので飲みたい時に飲ませるで大丈夫だと思いますよ😊お腹すいてる様子もないんですよね?✨
ゲップは苦しくて途中で飲めなくなってあぷあぷするので4ヶ月までは左右変える間でゲップさせてましたぁ。最近は無しで交代しても上手に飲めてます^^*
-
りぃ
泣いて起きたら授乳か確認するのですが、おむつだったり吐き戻しが気持ち悪くて起きたりするので、起きても欲しがってないときがあります!
そのときは抱っこしたらすぐ寝るので授乳ではないかと思ってます💦
そうなんですねー!
だんだん上手くなっていくのですね(^^)- 1月16日
-
まる
そうなんですね😊腹持ち良いのかもですね💕娘は食欲より睡眠欲だったので4時間で欲しがらなくてもあげてました😄✨もし気になるようでしたら吸わせて見ていいと思いますよ〜。母乳で太ってしまうのはOKと言われて気にせずあげてました😊今もそうですが動きが激しくなったら太めちゃんだったのが平均ど真ん中に落ち着きました。
- 1月16日
-
まる
( ゚д゚)ハッ!夜中は寝たいだけ寝かせてました😄なので4時間以上あいてましたよ💕真夏の時は脱水怖くてあげてましたが秋口くらいからは夜は親孝行と思って寝かせていいと言われて♡
- 1月16日
-
りぃ
そうなんですねー!
この前6時間寝てたときがあって、そのときはさすがに起こしました😅
私の娘も睡眠欲が一番なのかもしれません😂
よく飲ませてたときは吐き戻しがすごかったので、少し様子見て抑えるようになったんです💦
一回の授乳は吸いたいだけ吸わせてますが、回数を考えようと思いまして、、
なかなか難しいです💦
動き出すとスマートになるって聞きます!
平均で落ち着いたの良いですね(^^)✨
夜は寝かせてたんですねー!
確かに親孝行です😁
最大何時間くらい続けて寝てたか覚えてますか??- 1月16日
-
まる
2ヶ月半からまとめて寝るようになったんですが21時には眠って7時まで起きないので10時間は寝てました😂私自身も爆睡で……7時ちょうどに娘が起こして授乳でした😱未だにそうです😂笑
でもたまに夜中に起きることがあってその時は飲ませてます😊
吐き戻しビックリしますよね😱💦
飲過ぎで吐く時もあればゲップが出来ってなくて吐く時もあるので必ずしもお腹いっぱいなのかと言うと謎な時もあります😂✨体重がしっかり増えてるなら飲過ぎ少なすぎ時間とかも気にする必要ないと思いますよ♡ミルクは回数気にしなきゃですが母乳は適当で*(^o^)/*✨
首が座った頃にそういえばゲップ上手くなってました!!そして吐き戻しなくなりました💕暫くは授乳に悩むこと多いと思いますがあと少しで解決してくると思います😊私もそうだったので✨- 1月16日
-
りぃ
10時間ですか!!
それはすごいですね😂
胸張ったりしませんか??
娘さんも週間ついたんでしょうね😁
二ヶ月半だともう少しです〜私娘はどうなるか楽しみにしたいと思います☺️
とりあえず体重はしっかり増えてるので、気にせず授乳したいと思います😂笑
吐き戻しもなくなったんですねー!
羨ましいです✊
ほんと悩むこと増えましたが卒乳するまではがんばりたいと思います🙌- 1月16日
-
まる
もともと差し乳で普段はふにゃふにゃなんですが10時間だと流石に張ってます😂💦 なので朝の授乳は娘もむせてますΣ(゚ω゚ノ)ノ笑
りぃさんのお子さん良く寝る子みたいなんで良いですね😊楽させてくれる良い子ちゃんです💕
吐き戻しだんだん落ち着いてくると思うのでそれまではお着替え頑張って下さい😂
悩みは解消したら新たなのが……ってキリないですがママリ頼って育児楽しみましょうね♡- 1月16日
-
りぃ
張りますよね(^^;
うちの娘はいつもむせるんですー!
母乳の出が多いからですかね💦
がんばれがんばれって言いながら飲んでもらってます(* ̄∇ ̄*)笑
夜中寝てくれると嬉しいんですけどね🎵
昼夜逆転さえしなければありがたいなぁと思ってます😂
お着替えほんとがんばらないとです💦
うんちもすごい量出るのでおむつじゃ収まらないことも多くて(^^;
夜中にブリブリされたときは辛いです笑
そうですよねぇだんだん新しい悩み出てきますよね、、
ここの方は親切に教えていただけるので本当頼りっぱなしです😳
まりもさんもアドバイスありがとうございます💗
一人じゃないんだって思えるのは本当に救いです✨✨- 1月16日
-
まる
凄い!それなら十分一回量が多くて足りてそうですね😊✨ お風呂の時間と起きる時間さえ守れば大丈夫だと思いますよ💕うちは、そこだけしか気をつけてないです😂笑
ウンチそんなにΣ(゚ω゚ノ)ノ笑
娘は便秘がちで3日に1度、恐ろしい量が出ます😱💦さっきスリーパーも服も布団もウンチだらけになったところです😭笑
悩みは尽きませんが一人の人間を育てるってそゆことですよね😄私も色んな人に教わってます💦りぃさんの悩みもつい最近までぶち当たってた事ばかりなので、うんうん!って見てましたぁ😭リアルタイムで子育てしてる方に聞くのが一番いいですよね💕- 1月16日
-
りぃ
足りてる証拠ですかね😊
それならがんばってもらうしかないですね😂笑
起きる時間は、例えば7時なら7時に起こす感じですか??
起こして授乳するのでしようか??
お風呂の時間は決めてますが、他は寝たいだけ寝かせてます😅
だいたいの時間は決まってきてるんですがはっきりは決めてなくて💦
そろそろ決めた方がいいですかねー?
おぉ〜布団までいきましたか😂笑
三日に一度だと凄そうですね😳💦
この前私が買い物行ってる間旦那が見てたんですが、おむつ替えのときにおしっこを撒き散らされたらしくlineがきてました!
全て取りかえましたよ〜大変ですよね😅
そうですね〜責任感じますよね!
友達も頼りになるのですが、やはり月齢が違うと悩みも違うし同じ経験してなければ簡単に話終わられたりするので、こうやって話せるのがほんと嬉しいです😂
一つの悩みからずーっとここで会話してる人もいますし、ほんと励みになります💗- 1月17日
-
まる
起きる時間は7時にカーテン明けて陽の光を浴びさせてます✨8時まで起きなかったら「〇〇ちゃん、朝が来たよ♡おはよ♡」って優しく声掛けてじーっと待って「おはよ♡」の繰り返し。そうしたらニヤッてしながら起きます😂
揺すったり無理に起こそうとすると寝起き悪いし怖がって泣くので優しく声掛けてます😊
だいたいは、先に起きてるかカーテン開ける音で起きてくれます💕
私は新生児の時から7時にカーテンはしてました😊3ヶ月くらいからっていいますが、自分自身にリズムつけさせるためにも早くから始めても無駄じゃないと思いますよ。2ヶ月半くらいからリズムできあがりました😆
起きた直後はニコニコしながらお話してるので相槌しながら、おしめ替えてると急に「うー!うーーー!」って怒り出すので急いでおっぱいあげてます😂笑
旦那さん見ててくれるんですね✨助かりますね😄💕何故かパパだけの時に限って豪快な💩する気がします……笑
処理できた✨って誇らしげにしてるからいいんですけどね😂子守り嫌がって欲しくないから褒めちぎってます笑
オムツも大きくなってくると回数も減ってくるので、楽になってきますよ😆りぃさんお互い頑張りましょうね♡- 1月18日
-
りぃ
ニヤってしながら起きるの最高ですね😂💕
私は8時か9時にはカーテン開けて、起きたらおはようって声かけてます!
だいたいその辺で起きてきます✨
起こしたら顔真っ赤にして泣き出すので、私も無理に起こすのはやめました💦
二ヶ月半ですかー!
では私そろそろですね(><)
起きる時間バラバラにならないように気を付けます!
それわかりますー!
おむつちゃうねんって感じで怒るときありますよね😂笑
まだまだかわいいですが💓
旦那はとても面倒見てくれて、休みの日は買い物一人で行かせてくれたりお風呂もゆっくり入らせてくれるんです♨️
ただ泣き続けるとイライラして抱くのをすぐやめてしまうので、少し心配ではあります(^^;
一度声が枯れるまで泣かせてたことがあって、、
そのときはさすがに注意しましたが😳
せっかくの休みをゆっくりしてほしい気持ちはあるので、私もなるべく抱くようにしてます!
パパにはなにか感じるものがあるんですかね?笑
うちの旦那はうんちは基本パスされます😅
褒めますよね〜お父さんだと静かやねぇとか大袈裟に言ったりします😂
おむつまだまだいっぱい使って費用もかさむので、早く減ることを願ってます🙌✨
育児楽しみながらがんばっていきましょう💗- 1月18日

ちゅん
日中は2-3時間、夜は5-7時間寝ていて授乳回数は7-8回でした😊
うちの子も縦抱きだとセルフゲップ出ますよー!他の抱き方だと出ないのに💦
授乳から少し経って抱っこ紐で抱っこしたときもゲップでるので、出やすい体勢なのかな?と思います。
-
りぃ
夜いっぱい寝てくれるのですね!
授乳回数同じくらいで安心しました(^^)
私も縦抱きじゃないと出ません💦
出やすいのいいですね〜うちは授乳後ゲップさせるのですが、そのあと寝て上がってきて泣いて起きて縦抱きしてまたゲップしてってルーティンです(^^;
最近は授乳中ゲップしてくれるおかげで起きるの減ってる気はしますが😊- 1月16日

ムウ
完母で育てています。
日中は2~3時間おき、夜間は4~5時間おきで、1日8~9回です。
脱水症状に気をつけて、体重が順調に増えていれば、何回でもいいと思います✨
私も新生児の頃から縦抱き授乳しています。
左右替えるときゲップしますよね❗
授乳中もありますし、トントンする体勢にした途端、ぐぇっとか😊
縦抱き楽です😁
お互い育児楽しみながら頑張りましょうね🌸
-
りぃ
脱水症状怖いです💦
寝てくれるのは嬉しいのですが、6時間寝続けてると胸の張りもあり、おむつ替えして起こして授乳してます!
体重には十分気をつけていきたいと思います。
新生児のときからゲップしてたんですか??
ずっと横抱きであげてたので、早く縦抱きにすればよかったと今思ってます😅
縦抱き楽ですね🎵
最近喋ったり笑うようになって、それを見るのが楽しいです(^^)
この気持ちのままいれたらいいなと思います💮
月齢同じくらいですかね??
がんばりましょうね✊✨- 1月16日

ムウ
おっぱいがっちがちになっちゃいますよね❗
起こすのは今の時期寒いし可哀想だけど、おっぱい飲んで、満足そうにまた熟睡する子供の顔見れればいいかなーなんて😊
縦抱きは産後すぐ助産師さんに教わりました。
横抱きとかフットボール抱きとかも合わせて教わって、一番しっくりくる抱き方でいいよーって💨
最初に縦抱きであげて、すぐゲップしてくれたので、これだな、と👊
子供が同じ月齢のママさんだと、ぐっと親近感湧きますね😊
うちの息子も、最近よく笑うし、声出すし、育児の楽しみってこういう成長
が見れることかな、ってひしひし実感してます🎵
首がすわって、おすわりできて、ハイハイして、お話して…これから楽しみですね❤
-
りぃ
がちがちなりますねー(><)
おむつ替えるとき寒そうですけど、飲んだらまた熟睡する子どもはほんとかわいいですよね😂💕
抱っこして眠っていく我が子を見るのがとても愛しくて好きです☺️
フットボール難しくないですか??
やってみようと思いましたができなかったです(^^;
私も縦抱きしたときこれだ!!って思いました😁
シンキンカン焼きますね🎵
わかりますー!
ずっと一緒なので少しの変化がウレシかったりしますよね💗
あっという間かもしれないですが、その時その時を一緒に喜びながら成長を見守りたいですね(*´∇`*)- 1月16日
りぃ
二時間おきですか!
それは赤ちゃんが起きて泣いての二時間おきでしたか?
それともカネコさんがそうなるように授乳してましたか??
同じですね〜そしたらゲップは気にしなくて大丈夫ですかね(^^)
ケロッピ
起きて泣いての二時間おきでした(>_<)
私はどちらかというと、母乳かなり出るタイプで、その頃は、一回の授乳が片方3分の合計6分くらいでした。
二ヶ月も終わりになる頃、まだ二時間おきなの?もっと飲ませたら?と、祖母に言われて、片方五分半くらいにしたら、二時間半から三時間あくようになりました。
新生児期や、一ヶ月の頃、母乳がドバドバ出過ぎて、飲みたいだけ飲ますと、飲み終わってから必ず大量に、吐いてたんです(>_<)
なので、吐かない時間を試行錯誤した結果の片方3分だったのですが、二ヶ月になり、だんだん足りなくなってたのですね(´Д` )6分飲んだところで乳首を離すと、一応満足そうに飲むのやめてたので、気づきませんでした。
だんだん、一度にたくさん飲めるようになるんだろうなと思います。
三ヶ月の間は6分半6分半の13分くらいで三時間おき、
四ヶ月に入った現在は、7分7分の14分で、数日前から急に、四時間あくことが増えて来ました。
突然、回数飲まなくなったおかげで、乳腺詰まりまして、いま軽い乳腺炎です(´Д` )シコリがあります。
母乳難しいですが、お互い頑張りましょう〜^ ^
りぃ
私も母乳よく出るタイプです!
結構飲むので吐き戻しがすごかったです💦
でも平均より体重が増えすぎくらいだったので、気にせず吸いたいだけ吸わせてました(^^;
飲み方が上手くなってきたんですかね?☆
時間開くと嬉しいですよね(^^)
授乳ってほんとわからないですよね
私は吸いたいだけ吸わせてますが、最後遊んでるだけやろなって時があるので悩んだりします、、
でも助産師さんからそれでいいのよって言われたのでそのままです(*_*)
月齢と詳しい時間ありがとうございます!
乳腺炎は辛いですね💦
病院は行かれましたか??
このテンポに母乳も早く慣れてくれたら嬉しいですよね(><)
ほんと試行錯誤な毎日ですが、みんながんばってると思うとがんばらないとって思います!!
がんばりましょう😂✨