
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
首が座り始めてきているなら、縦抱きが心地よいのであれば、エルゴなど新生児から縦抱きができる抱っこ紐にておんぶしてあげてみてはどうでしょう?
我が家は長男次男が年子なので、まだまだ長男も赤ちゃんの時期に次男爆誕したので、首が座り始めたら、すかさずおんぶ。
手が空くので家事も長男の世話も進みます。我が家の場合は嫌がおうなしにも、そうしないとワンオペだったのでトイレにすら行けなかったので💦おんぶ慣れしてくれれば、ママが家事や片付けや洗濯している背中の動きが心地よくなって案外コテっと寝てくれたりもするので、お試しあれ!
でも中には、おんぶ拒否の子もいるので、まずは試してみるのがいいですね🍀*゜

はじめてのママリ🔰
4ヶ月の娘がいます☺️
最近ぐずぐずすること増えた気がします〜😭
家事回らないですよね💦
最低限の家事だけやって、後はたまにしかしません!笑
-
ぴ🔰
やっぱりそうですよね🥹潔癖な方なのでもっと気を楽に家事しようと思います…!😂ありがとうございます✨
- 4時間前

初マタ⭐︎ぴ
確かにおろした時ニコニコして私が去ると甘え泣きしますー!笑!
けど台所にいて目は合うけど相手してもらえないのがわかると1人でメリーで遊び始めます笑
ぴ🔰
縦抱きおんぶの抱っこ紐、6ヶ月からでないとダメだと思っていました💦使えるのであれば使ってみたいと思います〜!!ありがとうございます😊
あーりん"(∩>ω<∩)"
6ヶ月頃の腰が安定してくる頃からと記載されているタイプの抱っこ紐(おんぶも可)もあれば、首が座ればおおよそ4ヶ月頃からだっこおんぶ可の抱っこ紐があるので、お持ちの抱っこ紐がどのタイプに当たるかを、まずは調べてみるといいですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨