
支援センターについて、同じ月齢のママさんたちはいつ行ったか迷っています。いつ行くのがいいかわからず焦っています。
支援センターいつから行くか問題!
今5ヶ月半の娘がいます!まだ支援センターデビューしてないんですが、みなさんいつ頃デビューされました??
まだねんね期だしインフルエンザとか怖いから春になったら行こーとか思ってたら今日話した4ヶ月ママさんがもう行ってると言ってて急に焦りました😂
そもそも朝起きて離乳食食べさせてグズグズして朝寝したら午前中は終わっちゃうし、午後もお昼寝が2回あるからいつ連れて行ったらいいのかもわかりません😅
同じ月齢のママさんたちはもう支援センターデビューしましたか??
- まぐまぐ(7歳)
コメント

みは
2ヶ月の終わりから行ってます。
今日も4ヶ月と5ヶ月の子がいましたよ♡

モンブラン
私は3ヶ月の頃にデビューしました。
寝返りし始めた頃でしたが、おもちゃもありますし、なかなか良かったですよ。
魔の3ヶ月でグズグズされ、精神的に追い詰められていて、夏でしたが朝と夕方散歩してました。
たまたま散歩のコースに支援センターの建物があり、掃除のために外に出ていた職員さんに声をかけていただいたことがきっかけで行くようになりました。
ねんね期でも目が疲れるので、良く寝るようになりますよ。
また、助産師さんが寝かしつけのテクを教えてくれたり、ベビートレーニングのようなことをやってくれるので、発達にいい気がします。
私は五ヶ月の頃は九時に離乳食食べさせて、そのあと午前中一杯支援センターにいました。
寝てしまってもベビーベッドあるので、大丈夫でした。
ただ、どうしても病気拾う可能性はあるので、気になるなら焦らず春先にデビューでもいいと思います。
-
まぐまぐ
早いですね!
うちは8時起床、10時離乳食→おっぱいからのグズグズで朝寝なので午前中は行く余裕なくて、、、
ほんといつ行くか悩みます😥- 1月16日
-
モンブラン
私は離乳食が10時頃になったときは、自分のお昼御飯持って行ったりしますよ。
その時は二時前ぐらいに帰ってきて、お昼寝と2回目の離乳食する感じです。
でも、無理していくと頃じゃないと思いますよ💦
子どもにもいい面はありますが、どちらかというと親のための場所だと思います。
私のように家に籠るとろくでもないタイプは行った方がいいと思いますが、家でも過ごせるならそれでいいと思います😄- 1月16日
-
まぐまぐ
私も家に篭もるとろくでもないタイプです笑
昨日の夜から明日は何しようかなーと考え今日は昼過ぎまでダラダラしてやっと14時にお散歩行きました😅
もともと仕事してたので今の生活がメリハリなくってつらいんです😩
やっぱり3月ぐらいから行ってみようかなーと思います!- 1月16日

かう
私は支援センターの方に声をかけていただいて、生後4ヶ月にデビューしました!
-
まぐまぐ
私も4ヶ月でデビューするぞ!って思ってたんですけど、冬だし感染症怖いしなーとか言い訳してまだ行けてない状況です😅
- 1月15日
-
かう
時期が時期ですもんね😭
そんなに焦る事もないと思いますよ!
お昼寝が少なかったりちょっと時間に余裕がある時に行くので大丈夫だと思いますよ😉- 1月15日
-
まぐまぐ
外も寒いのでもうお家に引きこもりです😂
お昼寝も寝ぐずりも多いのでいつ行ったらいいのかもわからなくて😅- 1月15日
-
かう
支援センターに行き始めてからよく夜寝てくれるようになりました!
きっと凄く刺激を受けてるのかも🤣
まぐまぐさんとお子さんのタイミングで👍🏼- 1月16日
-
まぐまぐ
よく寝てくれるの魅力的ですね!
今日は深夜4時に起きてから7時まで寝ませんでした😅そこから10時まで寝ちゃって😖- 1月16日

あぃな
3ヶ月くらいにデビューしましたが、支援センターのママさん達がグループできてて入りにくいので行くのやめてしまいました_(:3」∠)_
別に必ず行かなければいけないという場所でもないので、まぐまぐさんが余裕をもったらでいいと思いますよ(^^)
-
まぐまぐ
噂によると最寄りの支援センターはグループできてるみたいなんです!だから余計行きづらくて😂行くのが遅くなるともっとグループできちゃうかなーとか思って早く行った方がいいのかなーと悩んでます😖
- 1月15日

まいちゃん☆
3ヶ月から行っています(^^)
ねんね期でも意外と楽しめますし、
他の方とお話ができるので今後の育児の参考などにもなっています😉❤
-
まぐまぐ
みなさん早いですね!
寒いからお散歩もあまりできないし、家に居るのも煮詰まっちゃって😖
旦那以外の大人と話がしたいです😂- 1月15日

ばるす
無理して行かせなくてもいいんじゃないですかね?
もう少し暖かくなってきてからでも😊
わたしは、上の子のとき3月から行きましたよー!
下の子は10月頃から。
過ごしやすくなってきてからでも良いと思います😃
まだまだインフル流行ってるし、寒いし、乾燥してるし💦
-
まぐまぐ
冬でなければもう行ってるんですけどねー😥まだ5ヶ月だし、インフルだけはなって欲しくないです!
3月になったら行こうかな、、、- 1月15日

セナ
同じ月齢ではないですが、首がすわってから週2ほど行ってます。インフルの時期も行ってましたf(^^;私は午前中連れていきお昼持って行って食べらせて帰るか、家でお昼食べらすかです。そのあとはぐっすり寝てくれます。人見知り予防にもなり楽です✨
-
まぐまぐ
首は座ってます!まだ寝返りしかできないので、お座りやずりばいが出来るようになるだろう時期が春なので暖かくなったらいこうと思ってたらもう行ってるママさん居て焦っちゃいました笑
同じぐらいの赤ちゃんのことは興味津々で見るので連れて行ってあげたいなーという気持ちもあります、、、- 1月15日

退会ユーザー
みんな、感染症怖いと言ってるので、逆にガラガラですよ💦💦
1カ月検診終わったらきて良いとは言われてました。グズグズしてて、デビューは5カ月からです。
ネンネ期の子も良い刺激になるので、夜ぐっすりですよ💤
-
まぐまぐ
そうなんですね!寒くて公園で遊べないから大きい子で混んでると嫌だなーと思ってました!
最近深夜1時から2時間ぐらいご機嫌で起きちゃうのでぐっすりは魅力的です!- 1月15日

maple
いってません😂なんなら上の子も連れてった事ありません。今の時期わざわざ病気もらうかもしれない事はしませんね💦
一ヶ月の頃感染症で入院したことがあるのて怖くて行けません💦
-
まぐまぐ
やっぱり感染症怖いですよね😥
今はなんでもかんでもナメナメするのでそれも気になります😖- 1月15日

チェリーマム
私は行った事がありません(´`:)行きたいなと思いつつ、勇気がなくて。そんな事している間に冬になってしまいました……。
年末にショッピングモールでウイルス性胃腸炎を貰ってから、尚更行く気がしません。かかりつけ医の意向でインフルエンザワクチンは打っていないし…。
行くとしたら、1歳過ぎそうです(;´Д`)
-
まぐまぐ
タイミング難しいですよね!
冬はやっぱり怖いし、、、うちは1歳から保育園なので行かずに終わるかもしれません😂- 1月15日

ぽてち
腰が重くて、自分の中で色々理由つけて結局まだ一度も行ってません😅
一番近くの支援センターをネットで調べ、床がフローリングみたいだから、お座り上手になってからだ!とか、インフルエンザもらったら困るし!とか…😅
なぜでしょう…あまり行きたくなくて😓
歩くようになったらかな〜…😀笑
-
まぐまぐ
同じくです!笑
なんやかんや言い訳して行ってません!
行きたい気持ちはあるんですけどねー😂
誰か一緒に行ってくれたら行けるんですけどね😂- 1月15日

かっぺ
まだ行ってませんよー😃
家から歩いて5分くらいの所にあって、すごく近いですが、今の時期は感染症が怖いので😰💦
せめてインフルエンザとかがおさまった4月に行ってみようと思ってます😊❤️
-
まぐまぐ
やっぱり感染症怖いですよね!ナメナメしちゃうし😥
うじうじ悩んでたけど春からにします!その頃にはお座りやずりばいできてるかなーって頃ですし- 1月15日

フラペチーノ
私自身はズリバイを始めた7ヶ月頃から行き始めたのですが(季節も春です)、5ヶ月の赤ちゃん連れてきているママさんもいらっしゃいますよ😊
寝んねの時期の赤ちゃんは動かないから、ママさんグループで固まっていますね😅子どもが動くようになるとママも付いていくからグループで固まる事もないので、気楽です(笑)
焦る事はないと思いますよ!
子ども遊ばせたいなぁとか、他のママさんと会ってみたいなぁとか、自分のタイミングで行けばいいと思います!月齢がすすめば自然と行く時間も出来てきますし😀
-
まぐまぐ
グループ怖いです😵
地元じゃないので友達もいないし😂
他のママさんとは話してみたいんですけどね、、、ちょっと覗きに行こうかな笑- 1月15日

しゅか
1ヶ月検診が終わってすぐデビューしました!低月齢だったので小さい~可愛い~って言われていろんな人に覚えてもらいやすかったです笑。
感染症対策なのか、本当に逆に人少ないです😅特に午前中は少ないので顔見知りのママさんたちと毎日少人数で話せて楽しいです✨
ねんね期といっても毎日見てる顔同士少しはわかるのか赤ちゃん同士きゃっきゃ言ってるので可愛いですよ♥️
-
まぐまぐ
早いですね!
娘に同じぐらいの赤ちゃんやお兄さんお姉さんと関わらせてあげたいんてすけどねーなかなか😂
ほかにもねんね期の赤ちゃん居ればいいけど居なかったら悲しいですし😅- 1月16日

ショコラ
私は3ヶ月で支援センターデビューしました!
私は家で2人っきりがしんどくなり、とりあえず誰かと喋りたい!って思って行きました!
同じくらいの月齢のママさんとベビちゃんがいて、色々と相談や情報交換できて良かったですよ!
だいたいみんな同じくらいの月齢ママや同学年で仲良くなってます♡
みんな1年の育休で復帰しちゃう人が多いから、今しか遊べないかも。
私の住んでる所では、赤ちゃんサロンって0歳児限定の集まりがあり、そこで仲良くなって、他の支援センターとかお家で遊んだりするようになりました!
まぐまぐさんのお住いの地域の広報や、保健センターとかで聞いてみるのも良いと思いますよ!
-
まぐまぐ
ほんと誰かと話したいです!😂
うちの地域は田舎過ぎて支援センターも1箇所だけなんです😅みんな近くの市町村に遠征したりしてるみたいです笑- 1月16日
まぐまぐ
早いですね!
もうずっとどーしようと悩んで行けてないんです😂