
コメント

まり子
うちの母は小さい頃指しゃぶりがとれなかったそうで、苦労したみたいです( ;∀;)そのため、娘たち(私)や、孫には、指よりちゅぱの練習させなさい!とよくいいます。ちゅぱは、無ければとれるけど、指はずっとそこにあるから、指しゃぶりをとるのは苦労するからだそうです…( ;∀;)

みよ
うちの娘も眠いと指しゃぶりします😃
歯医者に言っても問題ないと言われますし、指ダコ出来るほど吸ってはないです。
小学生までにはやめるだろうなって呑気に思ってます(笑)
というか、私自身指しゃぶりが長くて小学生前まで指しゃぶりしてました😅
-
ちゃふ
無理に引っこ抜こうとしても難しそうですしね💧
やはり、自然に任せるのが一番ですかね🤗- 1月16日

mitsu
回答になっていませんが、もうすぐ2歳になる息子は未だ眠りにつく時指しゃぶり必須です💦
4ヶ月頃から始まって、暇な時と眠い時は指しゃぶりしてます。
そろそろやめさせたいので言えば外れますが、やっぱ入眠時無意識の時は難しいです😣
-
ちゃふ
やっぱり必須になりますよねー^^;
眠くて無意識の時なんてなかなか外れないですよね( •᷄⌓•᷅ )੨੨- 1月15日
ちゃふ
やはりそうですよねー(´°ω°)💧
寝るときは指をすって寝るのでほかの寝方ができるのか心配になってしまって💧