ほーん(^^)
臨月まで乗ってましたよー!
破水したときも
自分で車で行きました!
ゆゅ(*^^*)
うちは車がないと生活出来ないくらいの田舎なので、生まれる直前まで運転していました。
お腹がハンドルにぶつかるくらいなら止めた方がいいと思いますが…
ちなみに、私は里帰りではなかったので産後も退院2日目から運転してました。
ゆ〜ら
もうすぐ38週です(^^)
遠出は流石にしませんが、上の子もいるのでまだまだ乗る予定です!
ママリ
実家が田舎すぎて産院が車でしか行けない場所だったので、39w4dの健診まで車に乗ってました💦💦
いつ産まれてもおかしくない時期なので、ほんとはよくないと思いますが…😢
sa
保育園の送り迎えもあり、予定日も
普通に乗っていて、破水しても自分で運転して病院に行ってました。
とまと◡̈*
大阪にいた時は、妊娠中は運転しないで!と言われましたが、田舎に帰ってからは気をつけてね〜って感じでした😅💦
結局、36週くらいまでしか乗ってませんでしたが、家族がいなかったらうまれる直前まで乗ってたと思います(^^;;
退会ユーザー
34wでドクターからストップかかりました😂
そーまま
予定日過ぎの検診とかで乗ってました😅
何事もなかったから良かったですが、万が一を考えると避けられるなら避けた方がいいとは思います💦
ゆめ
出産した日の朝まで乗ってました✨
*haruママ*
臨月まで乗っていましたが、38wぐらいでやめた気がします😅
ハンドルはお腹に当たらなかったけど、何かあったらと思って💡
みん
ギリギリまで運転してました。
流石に予定日直前は遠出せず慣れた道程度でしたが。
でも運転苦手な人は近くでも無理しない方が良いと思います。
skywith
まだ、ガンガン乗ってます😌
しも
出産前日まで乗ってました!
hana
臨月まで普通に乗ってました(´ω`)
が、陣痛きたり破水したりしたら自分で運転して来るのはやめてねと病院から言われていたので、陣痛タクシー登録しておいて、それで病院までいきました。
himawari4
出席当日まで運転してましたよー笑
コメント