※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就職について悩んでることがあります今事務系の仕事に就くか接客系の仕…

就職について悩んでることがあります

今事務系の仕事に就くか接客系の仕事に就くか悩んでます
この先2人目3人目を考えてるので出来るだけ長くスキルアップもできるところに行きたいです
2人目を1、2年後に考えているのですが、接客業だと少し不安が残ります💦
妊娠中に立ち仕事はきつそうだし産後も復帰出来る気がしなくて

妊娠中立ち仕事してた方やずっと接客業してる方どんな感じですか?
また両方経験したことある方はどちらがしんどくなかったですか?
人によると思いますがご意見いただけると嬉しいです

コメント

まる

1人目、2人目は百貨店の販売員してました!
3人目(今)は事務してます

1人目、2人目のときは妊娠中はやはり切迫流産、切迫早産になってしまい早めに産休入ったり途中休むことがありました💦💦
7時間以上立ってたのでやはり負担がすごかったです💦
重いものは持たないようにしてましたが繁盛してる店で動き回る事が多く心配も多かったです

3人目は座り仕事なので切迫早産、切迫流産なることなくギリギリまで働き今育休いただいてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなっちゃいますよね💦
    私もギリギリまで働きたいので事務系探し直します!
    体験談教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
こんこん

接客業でしたが、妊娠中は本当にやれそうな仕事がなかったです。
立ってても張るし、案外上のもの下のもの取る機会があったりで、都度他の方におねがいしてました。
そんな状態だったので1人目の時はほぼ休職状態、2人目は連続育休目指して計画立てました。

産後も接客業だとシフト制が多いと思いますが、その場合頭数としてしっかり数えられ、園からの呼び出しや子どもの体調不良時に周りの方にものすごく迷惑をかけて休まざるを得ません。
元々パートで短時間とかならまだマシかもしれませんが、1人足りないだけで朝/夜の担当スタッフがものすごく割を食います。
店頭に1人の時間もお客さまの目があるので、勝手に座って休憩なんてことも中々できません。

私なら事務の方がスキルアップにもなるだろうし良いなあと思いますし、現に事務系への転職も考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ休職状態になっちゃいますよね😭
    やはり事務の方がスキルアップできますよね!
    私も事務で探し直してみます!
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前