※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ
子育て・グッズ

母乳問題で悩んでいます。母測結果は左6g、右0g。赤ちゃんは吸えているが母乳が出ず、諦めきれず悩んでいます。母乳を続けるか悩んでいます。

生後1ヶ月です。

ずっと悩んでいる母乳問題。本日母測をしたところ、左が5分で6g、右は0という結果でした。
赤ちゃんは吸う力もあり、ちゃんと吸えているとのこと。いつも嫌がらずにくわえてくれます。でも私の母乳が出ないばかりに、おしゃぶりがわりになってしまっているよう。。
赤ちゃんに申し訳ないのと、こんなにもなんで母乳が出ないんだろうという気持ちと、、で病院で泣きたかったけど堪えて帰ってきました。一生懸命くわえてくれる姿を見ていると、ごめんね、と涙が出てきちゃいます。。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
病院では全く出てないわけじゃないから諦めるのは勿体無いと思うと言われ、なかなか諦めがつきません💦でも正直、6gしかあげられてないのにこんなに頑張ってて意味があるんだろうか?と心がポキっと折れました。。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
心のどこかではもう完母は無理だろうとわかっています。調子が良い時でも手で搾乳して15g程しか出ません。ただ一日一度ぐらいは母乳で満足して寝てくれる日がくるならまだ続けてもいいのかなぁとも思って葛藤してます。
これから望みがあるのか、引き際がいつなのか、わからなくなってしまっています。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
こんなに出ない人っているんでしょうか?
わずかでも母乳を与えるメリットはあると思いますか?

ご意見伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

コメント

na

オッパイ見てくれる助産師さん地域にいませんか?私も完母にしたかったのに、最初あまりにも出が悪くてオッパイマッサージ通ってました!
乳腺開通させてもらってから、一歳になる今まで完母で育てられましたよ!
悩んでるならオッパイの先生に見てもらった方がいいと思います🙏

  • みみこ

    みみこ

    ありがとうございます!地元の助産院と総合病院の母乳外来で診てもらっています><マッサージが大事なのですね!!ほかのところも当たってみようと思います!ありがとうございました。

    • 1月15日
  • na

    na

    そーいうところよりは地区でやってる人のが良かったです💦私の場合ですが💦
    近ければ本当に良い所なのでオススメしたいのですが😭

    • 1月15日
  • みみこ

    みみこ

    そうなのですね!今は里帰り中で東京にいるのですが、都内でしょうか?✨✨

    • 1月15日
  • na

    na

    関東ですが都内ではないんです💦でも都内ならたくさんありそうですね!

    • 1月16日
  • みみこ

    みみこ

    そうなのですね、ありがとうございます!探して見ます(^-^)

    • 1月16日
ままり

自分次第だと思います。
私は出るうちはあげたいと思ったので、両方で25くらいしか出なかったけど子どもが吸わなくなるまであげました。
あまり出てなくて泣かれることがとてもストレスならミルクでもいいと思います!
私もあまりでなかったので乳あげて泣き出したらすぐミルク作って飲ませてましたよ☺️
結局ずーっと混合でした!

  • みみこ

    みみこ

    ありがとうございます!なんだか、私は母乳量にこだわりすぎてたかもしれません><私も子供が吸わなくなるまでは出てなくても吸わせてみようと思います!ありがとうございます。

    • 1月15日
tom

辛いですよね😢
私は陥没乳頭で満足にくわえさせてあげることが出来ず、ちゃんと吸われないので母乳の出も悪かったです。
混合で3ヶ月まで頑張りましたが、授乳のたび泣き喚く我が子を見てここまで母乳にこだわって何になるんだろかい?
自分の為でしかない。とふと思い完ミに移行しました。

まりーさんもまだ1ヶ月ですし、もしまだ母乳頑張りたい!という思いがあるのでしたらやれるとこまでやったほうがいいと思います😊

  • みみこ

    みみこ

    アドバイスありがとうございます!泣かれてしまうとこちらも辛くなりますよね><確かに自分のために母乳に固執しすぎてる気もします。。ストレスたまらない程度に、まだ形だけでも吸ってもらうの頑張ろうと思います(^-^)ありがとうございました!

    • 1月15日
ろろろろろん

私はずーっと混合でした😊
栄養はミルクから、安心感をおっぱいで。
私も新生児の頃は毎日体重計で母乳量を測ってましたが、完母は辛すぎて諦めて…ミルクを飲みたいだけあげようと決めてから、とっても気持ちが楽になりましたよ✨

2ヶ月になったら完ミにしよう→もう少し頑張れるから3ヶ月になったら…→4ヶ月になったら…ってやってるうちに、おっぱい咥えたがるようになって最後まで(笑)
3ヶ月位になってようやくギュッと摘まむと飛ぶ位出るようになりましたが、息子も飲む量が増えてるので、一度に150とか200mlなんて追い付く筈もなく😂
本当にキツかったら完ミにしよう~と思いながらおっぱいもあげたら、一歳でミルクを先に卒業して、一歳3ヶ月位まで殆ど出ないけどおっぱいあげてました。
今でも甘える時はおっぱい触ったり顔をくっつけてきますが、その姿がいとおしくて堪りません。
今はおしゃぶり代わりでも良いと思えれば、そのうちなるようになるんじゃないかな~って思いますよ💕

  • みみこ

    みみこ

    アドバイスありがとうございます!栄養はミルクから安心感をおっぱいで、って名言です✨✨とても心が軽くなりました😭 確かに私もなんだかんだ一歳まで形だけでもおっぱい吸わせちゃうかもです。笑 それでもいいんですよね✨おしゃぶりがわりにくわえさせ続け、あわよくば母乳量アップしたらなぁぐらいの気持ちで続けてみます。ありがとうございました!

    • 1月15日
  • ろろろろろん

    ろろろろろん

    私も母乳の事で、本当に苦しくて辛くて申し訳なくて、悩んだ日々を過ごしたので、とても気持ちが分かります。
    少しでも楽になれば、良かったです😊💓
    私と息子の場合は、母乳だけには出来なかったけど、ミルクだけにしても辛かっただろうな、と思っています。
    ミルクは三時間開けないといけないけど、うちの子は甘えん坊で良く泣く子で…おっぱいには本当に本当に助けられました😂
    もう絶対どっちかだけ!って早くに決めないで、赤ちゃんが欲しがる時に欲しがる方をあげてたら良いと思います💕
    結局は、心も身体も健やかに大きくなれば、それで良いんですもんね😆

    • 1月15日
  • みみこ

    みみこ

    そうなのですね😣✨共感してもらえてとても嬉しいです😭胸が張って痛かったり出過ぎて悩んでる人ばかりが目についてしまい、孤独を感じておりました😖

    確かに絶対どっちかって決める必要ないですよね!今なんて産休で育児しかやることないですしとことん赤ちゃんと向き合って欲しがる方を与えて上げたいと思います✨✨

    本当にありがとうございます✨✨

    • 1月15日
coco

私も母乳全然出ませんでした!とりあえず1ヶ月健診までは混合で頑張りましたが、おっぱいが出ないからかそのうち息子も直接おっぱいを吸うのを嫌がってしまって、両胸5分搾乳してても、良くて20mlとかしか絞れなかったのでもう完ミにしました😊
そのまま続ければ母乳がだんだん出てくるのかもしれないですが、私はおっぱい拒否されちゃったのでもう思い切って母乳やめました!
まりーさんがまだ完母で育てたくて、気持ちに余裕があるならもう少し頑張ってみてもいいかもしれませんね☺️

ただ、完ミで育てるのもメリットたくさんあります❤️
私も出産後すぐはなんで自分だけ母乳が出ぇへんのやろ?ってすごく悩んで泣いたりもしましたが、今はもう割り切ってます✌🏻完母の人をみると、自分も母乳が出てたらなぁ〜とはたまに思いますが、完ミにして後悔はしてません(*゚ー゚*)

長文失礼しました🙇

  • みみこ

    みみこ

    アドバイスありがとうございます!完ミにされた方からのコメント、とてもありがたいです!✨ 私も子供が拒否するまで頑張ってみてみようかなと思います!拒否されたらすぱっと辞められますしね☺️✨ こんなに出ないのって私だけじゃないの?って思ってたので、、、共感コメントいただき救われました😣✨ありがとうございました!

    • 1月15日
もともと

私も母乳の事で悩んで悩んで過ごしました😣

息子は助産師さんに褒められるくらい上手に飲めていましたが、私も母乳の出が悪くて…

母乳100日というそうなので、3ヶ月は頑張ろうと決めて、母乳に良いと言われる事はたくさんしました!
水分を摂る、根菜を食べる、白米を食べる、甘酒や豆乳を飲む、母乳マッサージに行く、頻回授乳…
完母は無理でしたが、ミルクの量は減りました。


まりーさんが辛くないようなら、あかちゃんもおっぱいで安心すると思うので、メリットがないなんて事はないと思います❗️

  • みみこ

    みみこ

    ありがとうございます!母乳は100日というのですね😳✨✨ 一ヶ月でメソメソしてたらだめですね😣 私もできることはできる限りして、悔いのないようにしたいと思えました✨✨ありがとうございました!

    • 1月15日
sena

1ヶ月で諦めることないですよ😊
私は完母でやってきて、2週間検診で体重が全く増えておらず、出てると思ってた母乳が出てなかったことが判明しました。
ずっと泣いてることにイライラしてましたが、飢餓状態にしてしまってたのかと涙が止まりませんでした。

それからはミルク多目の混合でやってましたが、1ヶ月過ぎから今度は体重が増えすぎていて、完母でいけるということが判明しました😃

おわかりかとは思いますが、母乳は吸ってもらっただけ出るようになります。ミルクと混合でやってみて、軌道に乗れば完母にしたらいいと思います🎵
人によって軌道にのるまでの時間は違います。100日かかるってのはよく聞く話ですが、私の友人では7ヶ月頃からやっと完母になった子もいます。

何はともあれ、もし完母でいきたいなら諦めずに吸わせてあげてください😊お互い頑張りましょう!

  • みみこ

    みみこ

    1ヶ月で諦めようとしてたのは早すぎましたね😭アドバイスいただきありがとつございます!たくさん吸わせて、徐々にでも量が増えてくれたらいいなと思います✨

    軌道にのるのはまだまだ先かもしれませんが、諦めずに吸わせてみます!ありがとうございました😊

    • 1月15日
さやママ

桶谷式の助産所を探してみてください(^^)お乳のプロなので、何度か通うと違うと思います!!
一回3000円〜4000円くらいでしてくれますよ(>_<)
赤ちゃんはママのお乳が好きだと思うので、マッサージして、根気強く吸ってもらうのが大切です⭐︎
吸わせば吸わすほどお乳に刺激がいくので頑張ってくださいね(^^)

  • みみこ

    みみこ

    ありがとうございます!まもなく里帰り切り上げるので、帰ったら探してみようと思います✨ 子供が諦めてないのに、私が諦めるところでした😭根気強く頑張ってみます。ありがとうございました!

    • 1月15日
ぷく

はじめまして

母乳って不安で悩みますよね

私も初め全然出なくて吸わせてても乳首が痛いだけで赤ちゃんも泣くしすぐミルク作ってあげてました

でも出なくても吸わせなさい
痛くても我慢して、初めは痛いんやから、吸わせなでーへんって実母に言われて1日何回吸わせたかわからんくらい吸わせました。
1時間たってもないのにまたおっぱいあげんの?って感じで凄いしんどかったです。

けど、今はそのおかげで出るようになりました。
毎日同じ繰り返しですごい不安でなぜか涙が出てくる毎日でしたが今はほんと母の言葉に感謝してます。

きっとまりーさんも色んな不安があるかと思いますが赤ちゃんが嫌がらず吸うのなら吸わせてあげてください。

鯛のお味噌汁などお乳はりますよ。

  • みみこ

    みみこ

    はじめまして、コメントいただきありがとうございます!

    経験談、とてもありがたく読ませていただきました✨とにかく吸わせることが大事なのですね。今、母乳→ミルクの順で授乳していますがらミルクをあげると3時間は寝てしまうので、吸わせる回数は1日8回程度です。少なすぎるかもしれませんね😭
    根気強くがんばってみます!ありがとうございました。

    • 1月16日
ママリ

私も1ヶ月検診の時に計ったら、左右合わせて8gとかなり低く、ショックを受けました⤵️
完母を目指して、良いと言われるあらゆることを全てしましたが、結局少し増えたくらいで、ミルクは無くせなかったです😣

ものすごく思い詰めてイライラしたり凹んだりの繰り返しでしたが、3ヶ月頑張った所で混合でいこう!と諦めました😊✨

今もそんなに出てないけど、眠い時におっぱいを欲しがるのであげてます

1ヶ月ならまだまだ出る可能性あるので、気軽に頑張ってみて、もし私のようにダメでも気にしないで子育て楽しんでください😊❤️
母乳のこと気にしてたの、初めだけだったなーと今なら思います

おっぱい増えると良いですね😊✨✨

一応やったこと↓
暖かい飲み物をこまめに飲む
根菜類の入った味噌汁を食べる
体を暖める(冷えると血の巡りが悪くなる)
ハーブティーを飲む
頻回授乳(特に夜中)
授乳の度に基底部を動かすマッサージ
プロの母乳マッサージを受ける
寝れる時に子供と一緒に睡眠を取る、昼寝
白米毎食2杯、おかずも和食中心しっかり
しめつけの少ない服装

ご参考までに(。・ω・。)ゞ

  • みみこ

    みみこ

    ご丁寧なコメント誠にありがとうございます!同じような状況の方からのアドバイス、大変参考になります✨やっぱり、3ヶ月はがんばってみようと思います!

    母乳のこと気にしたのは最初だけ、という言葉、とても心が軽くなりました!

    私もできることをやってみて、増えないなら混合か完ミで育てていきたいと思います✨✨ありがとうございました!

    • 1月16日