
子供の夜泣きで睡眠不足。旦那に協力してほしいが、理解されずイライラ。一緒に寝てもらったが、朝の搾乳後に二度寝したいものの眠れず、朝起きが遅れてしまった。旦那とのコミュニケーションもうまくいかず、ストレスが溜まっている。
子供の夜泣きが始まり、2〜3回夜中に起きます。
たまには一晩寝たいし、旦那にも大変さわかってほしい!と昨晩旦那と子供に一緒に寝てもらい私は別の部屋で寝ました。
結局おっぱいが張り、朝6時に起きて搾乳したのですが、
その後子供が泣いて寝かしつけても寝ず、旦那はそのまま起きたそう。
私は搾乳後二度寝させて貰おうと戻りましたが、子供の泣き声が気になるし、普段まとめて寝てないから寝たくても眠れない。
でもせっかくだから寝たい…!と二度寝し朝起きるのが遅くなってしまいました。
12時になり、「おまえは朝ゆっくりだからお腹も空いてないだろうけど、俺は朝早いからお腹空いてるんだよ!!」とキレられました😂
いや、普通にお腹空いたって言ってくれれば早めに作ったけど…
そこから準備しましたが、その隣でカップラーメン食べて、ごはん出来たけど食べる?と聞くと寝てしまいました。
夜泣き、大変だよね。寝たいよね。イライラもするよね。
でも私はそれを毎日1人で対応して、家事もしてるんだよ…!
共感してもらいたかったのに、失敗しました😭
- spica.(6歳, 7歳)
コメント

rairii
男って本当にクソですよね!
そのままのことを伝えればいいと思います!あなたは1日でイライラ来てしまうかもしれないけど、毎日なんだ。と、つらいとは言わないけど家族だから気持ちを共有したかった!と。

たあたん
ご主人が一晩面倒見てくれたなんて、すごくありがたいですね😆
ご主人も、ママの大変さ十分わかったと思いますよ✨
お昼寝から起きたら、ありがとうの気持ちを伝えたらいいと思います😊
機嫌なおしてくれますように😌
-
spica.
コメントありがとうございます!
本当ありがたいです🙇♀️
お昼寝から起きたら機嫌直ってました😅眠かったんでしょうね…眠かったらイライラしますよね💦- 1月14日

コピーキャット
旦那さんに、今日はありがとう。
おかげでいっぱい寝れたよ。
毎日、これしてたんだよ。
けっこうきついでしょ?
でも私達の子だから可愛いよね。
今日みたいに支え合って、いい子に育てようね。
的に声をかけてあげるのはどうでしょう(*´∀`*)
旦那さん、一応は頑張ったので(笑)
多少労ってもバチは当たらないかなぁと。・ω・。
-
spica.
コメントありがとうございます!
朝起きたときに昨日夜泣きで起きたよね、どうだった?おかげでゆっくり眠れたよと感謝は伝えたのですが、
昨日どうって、何が?って感じでした😅
起きたら機嫌直ってたので、掘り下げずに感謝の気持ちを込めて1人時間プレゼントしました😄
またお願いすると思うので、その時の声がけ参考にさせて頂きます!- 1月14日

キラ
共感してほしいだけなのに、旦那も仕事で大変だし疲れてるのも分かるから、育児も大変だし疲れるんだよってこと分かってほしいだけなのに。って思いますよね😂
-
spica.
コメントありがとうございます!
男の人に共感してもらうって難しいですね😅
家事も育児も手伝ってくれる方だとは思うのですが、両方一緒にするって大変なんだよ?!と😱
そんな一晩で疲れたオーラ出されても←本音- 1月14日

TACO☆
ウチも毎日2時間おきに起きます💦まとめて寝れなくて全然寝た気がしないしキツいですよねー😭🌀ただウチは旦那に任せられたとしても夜は子どもの泣き声くらいじゃ絶ッッ対起きないので(毎晩お薬を飲んで寝てる旦那なので)一晩預けてぐっすり寝られるだけでも超羨ましいです✨
二度寝、お気持ちは分かりますが失敗でしたね…(^^;;次回は子どもが次に寝るタイミングで一緒に寝るとかにして、朝は起きちゃった方が良いかもですね💦もしくは1食くらいテキトーに家にあるもの食べるように伝えておくとか💡
旦那さんも旦那さんで大人なんだから、最初から余計な文句言わずにお腹減ったならカップラーメン勝手に食べてれば良いし、嫌ならコンビニかスーパーで好きなもの買ってくれば良いじゃんと思います!✊
-
spica.
コメントありがとうございます!
そうなんです、二度寝大失敗でした😭
朝の時点で起きて、旦那を寝かせればよかったな…
今回は眠れたことに感謝して、嫌味の一つくらい受け入れます💦
本当文句言わずに勝手に食べてほしい😂
夜泣きでも起きない旦那さん…それだと任せられないですよね💦本当にずっと1人で対応しなければならないのは辛いです😭- 1月14日
spica.
コメントありがとうございます!
二度寝して、10時に起きてきた負い目もあり言えませんでした😅
私は毎日なのに‼︎とイライラしてしまいましたが、そこではなく気持ちを共有したかったと伝えてみます。