退会ユーザー
昔仕事が多忙すぎて私が診療内科へ行ったら鬱と診断されました。
精神内科は、とりあえず鬱と診断はよくしますよ。特に街にある開業医です。
開業医の診療内科はカウンセリングも特にせず、向精神薬を出して儲けてます💦
本当に心配なら、総合病院の精神科に行ってみて下さい。
その方が、ちゃんとカウンセリングもしてくれますしご主人にあう薬などちゃんと処方してくれると思います。
ポにぽにユートピア
うちの旦那、鬱ですよ!
聞いた時は、なんかもうパニックでしたが、どうしようもないので、努めて普段通りに接するようにしてます(T-T)
りさこ
私はツレがうつになりまして
っていう漫画(映画化)を読んだり、色々な本を読んでみました💦
本人もどうしたらいいかわからないと思うので、側にいる人は本人の気持ちに寄り添ってあげるのが一番かと思います(>_<)
うちは初期症状が寝付けない、食欲不振、感情が少なくなる
病院に行って3ヶ月休職したのち復職試験を受けたりで今はピンピン頑張っています!
ゆか
びっくりしますよね。
私の主人も3年前に鬱になりました。
主人はクソがつくほど真面目で、仕事で疲れてしまい鬱になりました。
心療内科に通い薬をもらっていました。
当時精神科の先生からは仕事が原因なので休むか、辞めるかしないと改善されないかもね。といわれ、数ヶ月休職していましたが、これを続けるわけにもなぁと思い。
子どももいなかったので仕事を辞めて県外へ引っ越ししました。。
一緒にいると、マイナスな空気に引っ張られそうになり、私もよく家族や姉妹に相談していました。
ちゃぁさんも体調等崩されませんように。
ひーこ1011
うちの旦那も仕事行けなくなりました。
診断書書いてもらって休みました。
上の子妊娠中です。
最初の数週間はカーテン引いた部屋で何もせずソファに座ってぼーっとしてました。
私は、ウザがられるくらいくっついてハグしたりキスしたり、愛情表現しまくりました。鈴木奈々か!て突っ込まれるくらい(笑)
あとは一緒にご飯作ったり家事を手伝ってもらったり…
なるべくどこかお出かけしたりしてました。
あなたの居場所はここにあるよ。必要とされてる人間だよ!というのが伝わるようにしてました。
コメント