
友人との約束が延びていて悩んでいます。他の友人との関係も気になります。
昔から考え方がネガティブなのが治りません💧
学生時代の仲良しのグループの中で、たまたま出産が被り、何回か子連れで遊んでるんですが、年内にしてた約束がいまだに伸びてます😫
最初は体調が悪いって事で、うちの子に移すのが悪いって流れて、まだ治らない、で流れて、年明けで〜って話だったんですが😞💦
私が子育てに神経質になってるのを知ってるから、考慮してくれたんだと思うんですが😨
流れてる間に、他の友達とは遊んでるのとか見たら悲しくなりませんか😫
たまたまそっちの行事が先に入ってたのかもしれませんが、友達としての順位が低いのかなぁ。とかを考えちゃって💧
めんどくさい女ですよね😵😵
- ママ
コメント

あー
うーん、ちょっとめんどくさいですかね😓すみません😓
別に自分抜かして友達が遊んでてもなんとも思いません。
神経質な主さんの性格をわかってくれてていい友達ですね!

退会ユーザー
ネガティブというより、ちょっとお友達に依存しちゃっているのかなと感じました。
友達がどの順番で誰と遊ぼうが、nnmamさんとも遊んでいるのだから大丈夫ですよ。
友達って順位付けするものでもないと思います。
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
そうなんです😞
なんにでも依存しちゃうのが悪い癖で‥
旦那にも子供にも😩
気をつけないとダメですね。。
はっきりと教えてくれてありがとうございました😍- 1月13日

Kumagawooo
うーんネガティブですね(T ^ T)
私もネガティブな方ですが、断られる時って結構重なって断られてしまうので慣れて来たら
なんか今月はみんなと予定が合わない月と思い
まぁいつか会えると思えるようになりました
色んなとこに顔だして繋がりを作るといいかもしれないですね
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
そうなんです〜😨
連絡するね〜とかの小さい事ですが、他の友達にもすっぽかされてしまって😞
重なって考え過ぎちゃいました。。
はっきりと教えてくれてありがとうございました😆- 1月13日

まる
ちょっとわかります‼
順位つけるものでないのはわかってるけど‥と思ってしまうときあります😥
お子さんと2人でずっといると、ネガティブな考えが出ちゃうし、そんなこと考えないでいられるくらい他を充実させてみては?
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
少しでも共感して頂いて嬉しいです♩
順位とか考えるの失礼だとわかってても、そっちの友達とは縁は切れたくないけど、私とはいいのかなぁ。とか思っちゃって、勝手に落ち込むことが多くて💧
人見知りで、子供ルームとかにも行かないんですが、みなさんどうやって充実させてるんですかね〜- 1月13日

いずみ
たとえば、自分の子どもが鼻たらしてる時は、7ヶ月の子をもつ家はやっぱり慎重になります💦
私も完璧に治ってから誘うと思います💦
保育園行ってる子の親だと、鼻くらい常にだれかたらしてるから平気!と言ってくれるので遊んだりします😂
子どもがいない子だと多少の風邪なら家に遊びに来てくれたりします😅
優先順位とかじゃないくて、相手の環境にもよると思いますよ!
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
そうですよね😩
確かに、万全じゃなくても子持ち以外の人だと遊びやすいっていうのはあるかもしれませんね😂
事実、独身の友達とだったし‥。
いずみさんが教えてくれなかったら気付けてなかったかもしれません💦
ありがとうございました!- 1月14日

ぴよぴよ
わかります!わかります!
すごくわかります!!!!
私も本当同じように考えてしまいます(;_;)
友達のことでいろいろ悩みます(;_;)
むしろそのことばかり(;_;)
ほんっとこの性格どうにかしたいですよね(;_;)
-
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
わー!
共感して頂いて嬉しいです😆
本当にどうにかしたいです〜。
相手が自分が抱いてる感情と同じじゃないと不安になる傾向があって💧
求めすぎちゃいます。。
気をつけたいです。。- 1月14日
-
ぴよぴよ
自分何かしたかな?とかなんでなんでなんでっていろいろ考えちゃいますよね(>_<)!!
私の場合明らかに仲間外れにされていることもあり。。。
でもそういうときは残った大切な人達をもっと大切にしようとか。。
そういうことがあった分同じことをしないようにしよう!とかなるべくポジティブに考えるようにしてます(>_<)!
あとSNSは見ませんw
少し話がそれましたが自分なりにポジティブに考えようと考え方変えて頑張ってます😂😂
旦那が物凄くポジティブで、同じネガティブな人と結婚したら子供が確実にネガテイブになって可哀想と思いポジティブな人と結婚したくらいにネガテイブです笑笑
お互い無駄に悩む性格ですが吐き出しつつ頑張りましょう😂✨- 1月14日
-
ママ
わかりますわかります!😂
明らかの仲間はずれは凹みますね‥
私はいつも落ち込みすぎて、勝手にキレて、もういいや、ってこっちからの連絡を断つと、向こうから来るようになり‥の繰り返しなので、まだマシなのかもしれません😭💦
うちも旦那がものすごくポジティブで、いつも相談しては励まされてます(笑)
はやり、持ってないものを持ってる人がよく見えますよね!笑
同じような考え方の人がいるって事を知れただけでも、心が軽くなりました♩
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました!!- 1月14日

だぁちゅう
いいじゃない!!ネガティヴバンザイ!ネガティヴな面もないと人間らしくないよ!!
………気を悪くされたらすみません。。。
昔の私と主様が似ているところがあり…💦
私は友達たちが私を抜いて遊んでるのをよくみていて…ネチネチネチネチ妬んでましたから主さまよりひどかったですよ!もうスネ子でした😱
上の言葉はネガティヴ過ぎてドン底まで落ちたときに自分に言い聞かせた言葉です😅
人間ポジティブばかりだとつまらないです。ネガティヴだからこそ気づくこともあるしポジティブな方の糧になってるものだと自負しております。
いまは娘さんの育児疲れも重なり疲れてしまってるからマイナスな考えが強いんだと思います。
もう少し大きくなればおしゃべりするだろうしそうしたら友達のことは気にもしなくなりますよ!
あまり自分を責めないであげてくださいね☺️
-
のんちゃん
ごめんなさい、、!
主さんへのコメントじゃないんですけど
こーゆうスレの時に批判というか
中傷的なことを言う人理解し難くて、、、
私はそんなにネガティヴな方じゃないのですが
やっぱり妊娠中産後はネガティヴになることありました!!
だぁちゅうさんみたいなコメント読んで
その場だけかもしれないですが主さん救われると思います!!
やっぱりどこか自分だけじゃないと思うことで落ち着くことありますよね、、- 1月13日
-
ママ
早速のお返事、励ましのお言葉ありがとうございます😭
だぁちゅうさんの言葉にすごく励まされました。。
私も結構ネチネチしてます💧笑
ネチネチ思って不安になり、その自分の考え方に嫌悪感を抱いてまた落ちる‥の負の連鎖になる事がよくあります😢
でも、だぁちゅうさんのアドバイス、本当に救われました!
確かに、今の私の生きがいは娘なので、娘とお話できるようになればお友達のこと考えなくなるかもしれません!!
その時を楽しみにして、あまり考えすぎないようにしたいと思います🙇
ありがとうございました!!- 1月14日
-
ママ
コメントありがとうございます!!
本当に、救われました!
こんなめんどくさい考え方を、そんな風に解釈してくれる人がいるなんて😭
それを知れただけでも安心しました、。
あまり、ネガティブな事考えないように気をつけて行きたいと思います♩- 1月14日
-
だぁちゅう
そういってもらえると産まれてきたかいがあります私が笑
すみません…私自身性格的にひねくれてまして…ふざけてるような言い方しかできなくて💦
それでも落ち着くといってくれると私も嬉しいです( ´∀`)
妊娠7週目ということ、まだまだ不安なときでしょうが2人目産まれるの楽しみですね😍- 1月14日
-
だぁちゅう
えぇ、だぁちゅうもネガティヴな時期ありましたからお気持ち痛いほどわかりますよ😂
私もネチネチ妬みそんな自分に落ち込んでましたが近くにいた方々にずいぶん励まされたものです☺️
悩んだっていいんです!悩んで悩んで悩み抜いたら私みたいに開き直れます❤️
開き直った後に連絡しなくなったら、そのうちの1人から元気?連絡ないけどどうしたの?。。とあちらから連絡くるようになったくらいですから笑
娘さんが保育園、幼稚園にいくようになればまた新たなママ友ができるかもしれないので楽しみにしつつ娘さんの成長を見守りましょ💕私もその気持ちで育児頑張ります💪(´∀`)- 1月14日
-
ママ
考えてみれば、いつも私は勝手な被害妄想で怒り、勝手に距離を置いて、向こうから連絡が来てまた近くなり‥の繰り返しです😵💦
なので、いつもその時は本当にみんなが気にせずしてる事や、思いぶってくれてる事を悪い方に考えてるんだな、と反省するのですが😨💦
落ちてる時はなかなか気づきません。。
考え方が少しでも変われるように日々努力します!
本当にありがとうございました!♩- 1月14日
ママ
早速のお返事ありがとうございます!
ですよね😨💦
私も自分の考え方がすごく嫌なんですが、ふとした時に落ちちゃって💧
小さい事をいちいち気にしすぎる癖、治したいです😞
はっきりと言ってくれてありがとうございました!💕
あー
私も昔はそうだったから気持ちはわかります。
今の自分が昔の自分みたら相当面倒くさいと思います😓😭
人と比べると誰しも辛くなりますよ〜〜比べないことです。
ママ
そうですよね、、
比べても意味ない、と言う事は頭ではわかってるんですが、気づくと比較ばっかりしちゃってます😩💦
どうやって考え方を変えられましたか??
あー
うーん、時間はかかったけど、比較するのも自己肯定感の低さからくるものだと思うんです。
だから何年も自分を褒めました。
早く起きて偉かったね
ご飯ちゃんと食べてすごいじゃん!
とか当たり前のことだけどそんなことから自分を褒めて何年もかけて自己肯定感を高めました。
そんなことしてるといつしか人と比べることなんてしなくなってましたね☺️