![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に産休に入ったら支給されない給付金に困っています。退職を考えていますが、保育園事情や経済的な面で悩んでいます。将来のために貯金したいけど、現状で難しいです。どうしたらいいでしょうか?
カテゴリー違うかもしれませんが😐💭
10月から育休に入ってます!
扶養内でテレアポのパートしてました💡
下の子を妊娠中、切迫早産となり予定より少し早めに産休に入ったんですが、昨日事務の方から電話がきて、出勤日数が1ヶ月分足りなかったから育児休業給付金が支給されないと言われました。
ガビーン😭ずどーん😭
かなり落ち込んだんですが、それならもう退職しようかなーって気持ちになってきました💣
ほとんどクレーム対応の部署だったのでかなり辞めたかったんです、でもお金が出るなら頑張ろうと思ってました。
我が家は貯金もないし決して裕福ではないです。
けど保育園も激戦区、ショートタイムのパートならほぼ認可には入れません。
上の子の時は無認可に入れて働いてました…が扶養内の無認可だと保育料が高すぎて手元に残るのはほんの少し。。。
今はもう上の子が幼稚園に行ってるので、無認可の保育料+幼稚園の預かり保育代となると、むしろマイナスじゃ…?状態です😅
本当は貯金したい!だって今はそんな余裕ないから!
でもこんな状態なら何年か節約しながら頑張って、下の子が幼稚園に入ったらパート始めて貯金も頑張ろうかなと思ったり。
色々考えて1人でモヤってます☁️
皆さんならどうしますか?
- ままり(7歳, 10歳)
コメント
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
1ヶ月足りないのは、悲しすぎますね💦
雇用保険一年以上払ってなかったですか⁉️
それでしたら、退職でもいいかもしれないです😂
保育園…激戦区なんですね😓
節約しながら頑張る方がいいかと。
下の子が幼稚園の時なら、上の子は、小学生ですかね❓
それでしたら、短時間でも働けますし、小学校と幼稚園でも、そんなに高くないかと…
![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ
中々お仕事のこととなるも
育児をしながら本当に色々と悩まされますよね。
私ならお金がでなく認可に入るのも難しい状態なら退職するかもしれないです。
ままりさんはまわりに頼れる方はいらっしゃらないですか?
私は結婚して前の仕事を辞めてしまったので、こどもが産まれてこの1年旦那さんのお給料だけでは貯金もできなく来週から夜間の派遣の仕事を始めます。
4月から保育園に入るので、正社員登用のある会社をさがして本業が安定するまで夜間に働こうと思っています。
これも旦那さんが早めに帰宅してくれるので出来ることですが💦
ままりさんはこれからお二人目が産まれるとのことなので、私だったら下の子が幼稚園まで節約しながら生活ができる状態ならそれまで待つかもしれません。
できない状態ならマイナス覚悟で無認可をさがして、フルタイムで仕事をします。
やはりフルタイムではないと中々厳しいですよね。
扶養内でということならば、やはり幼稚園まで待つ方が賢明かもしれません。
-
ままり
実家も義実家も車で10分程度ですが義母はまだフルタイムで働いていますし、実母も何かと色々あり預けるのは厳しいですね😅
旦那も職種が職人系なので毎日帰ってくる時間も決まってないですし、なかなか厳しいです☁️
やはり3歳まで待つしかないですね、保育園問題悲しすぎます😭- 1月13日
![pooh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooh
4日ですか…
それは、本当に悔しいし悲しい感じですね😭
託児所ないとこの方が多いですもんね。まだまだ💦
それか、保育園の一時保育とかにするとか。
旦那さんの休みの時や。夜に働くとかですかね😂
旦那さんのお給料だけで生活出来るなら…
我慢して生活するかな…
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
すみません、わからない部分があったのですが、今はショートタイムのパートということでしょうか?それで、このまま在籍していても激戦区だから入所は難しいということですかね⁇
であれば、思い切ってやめるかなと思います。
今の職場がショートタイムでなくて保育園に入れる可能性があるということなら辞めずに働いて、しばらく働いて働きながら転職探します😊
後は今の生活具合ですかね、、、毎月少しずつでもプラスになってるなら子供が幼稚園に入るまで待ちますかね🤔
プラマイゼロやマイナスであれば数年も生活していけるわけがないので、認可外に預けてフルタイムで働きます😃
ままり
ちょうど働いてた期間が1年だったので元々条件を満たすのにギリギリだったんですが、産休入る前は多分大丈夫
言われてたのでショックが大きすぎて死にそうです😱笑
正直あと3年社会から離れれる自信ないんですが…
節約頑張るしかないですよね😭
pooh
そうなんですか⁉️
うちも、3人目育休復帰して、その一年後にまた、4人目の産休…
一年でギリギリで…
産休入る前に会社に育休手当ちゃんと出ますか⁉️
って、話しして働いて、今貰えてますよ…
育休手当ないと、かなり辛いですよね😂
子供、見てくれる人とかいないんですよね❓実家や義実家が近いとか…
それか、託児所付きの仕事とかを探すとか…
ヤクルトレディって、託児所とかあるみたいですけど…
ままり
予定より早く休みに入ってしまったのが原因と思われます💡
日数もあと4日足りなかったみたいなので余計悔しいです😭
託児所付き…なかなか厳しいですね😅