![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事と子育てで疲れている女性が、旦那との関係や自分の気持ちに悩んでいます。息抜き方法や乳飲み子の預け先に不安を感じています。
毎日家事と子育ての繰り返し、皆さんどう息抜きしてますか??
娘は本当に可愛くて愛おしい存在です。
ギャン泣きされても娘にイライラすることはほとんどないですが、旦那にイラつきます。
可愛がってくれ、抱っこなどしてくれるのですがギャン泣きし始まって数分で泣き止まないからと代わってと言ってきたり、放置しようとします。
オムツ替えも最近してくれるようになりましたが、言わないと基本やらない。
つい私も言い方キツくなるので険悪になります。
仕事も最近忙しいからか、帰ってくると疲れたアピール。娘を寝かしつけしてる間に旦那ソファで寝る始末。
今日旦那に見てもらって美容院行きたかったのですが、朝ちょっとしたことで喧嘩っぽくなり、授乳中に怒鳴ってしまって娘に申し訳なくなり、美容院行く気も失せてしまいました。
来週は旦那に5時間くらい預けて高校時代の友人たちと集まる予定ですが、まだ2ヶ月の乳飲み子を預けられるか不安なのと、自分も娘と離れたくない気持ちもあります。
旦那なりにも色々頑張ってくれてる部分はありますし、私もイライラせず仲良くやりたい。
色々な葛藤からかまだ情緒不安定ぎみなのか、久々に涙が出ました。
なんだか長い愚痴になってしまいましたが😅、読んでいただきありがとうございました。
- ちびた(7歳)
コメント
![LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA
私の旦那に少し似てます(笑)
結論から言うと、
もう旦那に頼ること、求めること、
期待すること全部やめました。
泣き始め、
自分はゲームをしていて、
ソファーに座りながら、
どーした?の一言。
近寄ることもない。
オムツ替えもわたしの旦那も
最近積極的にやるようになってきました。
毎日、疲れた〜腰いたい〜
あ~眠い〜しか言いません←w
なので、好きなよーに寝てもらって
好きなぶっつ疲れた〜と言ってもらって
もう結構。
あなたにはもう頼りません。
と、決意(笑)
てめーのことはてめーでやれ。
と、決意(笑)
旦那には言ってませんがww
そう思ったらちょーーーーー
楽に育児できます(笑)
大変、辛いとかどーでもいいんです。
私がこの子を守る。って決めました✨
![脇臭い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
脇臭い
ご飯はほとんど作ってなかったです。宅配弁当等を利用してました。息子が寝た時は一緒に寝たり、一歳半の今よりその頃の方が楽だったような気がします。
外出はほとんどしたことないですし、預けたこともほとんどないですが、時間があるときに録画してたドラマを見るのが息抜きです。
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
ご飯作るタイミングも逃すと私もできなくなります💦
そのへんは旦那も手伝ってくれますが。。
うちは夜も起きないし、日中もよく寝てくれるんですが、自分が時間をうまく使えてなくて気持ちに余裕がないです💦- 1月13日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
うちとおんなじです😅
泣き止まないとすぐギブアップ。交代できないとすぐに放置します。娘がギャーギャー泣いてるのに放置でスマホゲームしてる姿は本当に腹が立ちます。
見ててね、と言ってもゲームに集中してたら時間の経過に気づかない可能性もあるし怖いので、長時間は絶対預けないです。
預けるのは買い出しくらい。です。
息抜きはしたいけど、大げさですが娘の命に代えられないと思ってます😅
今度車の点検で2時間私が不在になるのですが、怖すぎて旦那と娘には義実家に行ってもらうことにしてます😅複数の目があった方が安心だし、第三者がいれば旦那も放置はできないので💦💦
5時間じゃ不安になっちゃう気持ちわかります😭
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
スマホいじりされると本当腹立ちますよね!
うちも義実家近いのですが、遊びで預けるのは気が引けるのと、自分の子なんだから一人で見てほしいと思っちゃいます😅
でもやはり自分以外に数時間預けるのは実母じゃないと無理かなと思ってしまいます💦実母でも2時間が限界そうでした💦
友人と会うのはやめるか1、2時間だけにしようかと思います。- 1月13日
-
さ
私も預けて一番安心なのは母です😊
ただ、若干遠いのと仕事をしてるので…。
義母は、息子大好きな上に孫フィーバーなので(笑)、ある意味親孝行かと思い預けることにしました😝
旦那がもっと頼りになる「父」になるか、子供が成長するか…早くお出かけが満喫できる日が来ることをお互い楽しみに頑張りましょう!- 1月13日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
私は息子が寝て抱っこしながらコーヒーのむときがいちばんの息抜きです😭💓
実家義実家は遠いんですかね?
たまに実家か義実家に遊びにいくと
完ミなのでみんなミルクあげてくれたり抱っこしてくれたりするのでそれでも息抜きしています♪
旦那さん5時間も大丈夫ですかね?😱
数分でおてあげ状態なのに😭😭
ごめんなさい。勝手に心配しています。
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
私もコーヒー飲んでおやつ食べる時間は一息つけます😊
義実家はすぐそばですが、自営業なので預けられないし、実家は電車、車で、1時間です。
旦那5時間も無理ですね💦
私もやっぱり預けたくない気持ちのが強いです- 1月13日
![ドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん
うちの旦那さんもそんな感じですけど、2ヶ月過ぎたら子どもが結構落ち着いてくれたので🙂
夜もぶっ通しで寝てくれるし、昼間も泣かせちゃうことはあるけど家事しちゃったりできるし😌
今では昼間子どもが寝てる間自分の時間を過ごせてます👏
-
ちびた
コメントありがとうございます✨
うちも夜は新生児の頃からよく寝てくれてます😊
時間の使い方私がヘタなのか、いつも時間に追われてる感じです💦
旦那も休みの日などはだいぶ協力的になってきました!- 1月15日
LA
息抜きなんてできないです…
ただ、実母が来てくれたり、
自分から実家に行ったりしたときに
息抜きしてる感じです!
友達との呑みは申し訳ないですが
断ってます。
家に遊びに来てくれる子も
いるので、そんなときに
愚痴ったりワイワイしたりしてます💓
ちびた
コメントありがとうございます✨
本当同じ感じです!
疲れた〜、腰痛い〜、眠い〜です😩
今も娘と昼寝中〜
諦めも肝心ですね笑
私はつい口に出して言っちゃうので、向こうもムッとするのかもですが、、。
息抜きなかなかできないですよね。。
実家は電車でも車でも1時間なので、まだ電車乗りたくないしで、旦那頼らないと帰れない状態です💦
友人との集まりも本当断ろうか悩み中です。。
みんな子持ちだけど、私はまだ生後2ヶ月の子ですしね。
友人の一人は新生児のうちから旦那に見てもらって映画とか観てたよーとか言ってましたが、やはり自分が無理な気がしてきました。
LA
自分の中ではシングルw
ワンオペ育児の気分ですw
2ヶ月くらいは気にして外に
行かなかったですが、
今はたまーーーに子供と
人混みを避けた時間帯などに
買い物に行ったりしてます😊
私も前まではよーーーーく
気に食わないことがあると
とっ捕まえてその都度言ってましたが
正直疲れました(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
2ヶ月のときは
車で40分のとこの実家に
帰ったりしてました😱
首座ってないと不安ですよね😅