※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんころ
妊娠・出産

両親が住む都内で、出産時のサポートに困っています。一時保育が利用できず、仕事の都合で母も預かれない状況です。主人も休めず、他に頼れる人もいないため、困っています。どうしたらいいでしょうか?

仕方ないことだけど困りました😢

両方の両親共に同じ都内に住んでますが
頻繁に会ったりしない生活でした。
出産時だけ立会い希望なので私の母に来てもらい
息子をみててもらう予定でした。
産後の入院期間は主人の職場にお願いして
定時勤務にしてもらい(9時〜18時)
一時保育に預けようと思ってました。
しかし市役所で手続きにいくと一時保育は
17時までしかやっていなく預けることが出来ず
入院などやむを得ない事情の時に使用できる
緊急一時保育というものも事由によっては
18時半までと書いてあったのに仕事の都合などは
適用外と言われました。
ファミサポなどの制度も同じく時間帯が合わず
使用できなかったです。

母に話したところ、入院期間だけは
仕事を休んで預かってくれるということになり
申し訳ない気持ちもありましたが、
主人の親と私は絶縁状態にあるのでお願いしました。

しかしもういつ産まれてもおかしくない
この時期になって職場でインフル感染が広がり
仕事を休めなくなったから預かれないと言われてしまいました。

仕方ないことですが、今😭!?!?
どうしよう😭!!!ってなってます。
主人が仕事を休むしか方法はないのですが、
私が切迫になった時もかなり繁忙期に
融通きかせてもらったので難しくて。。
かなり激務で残業もバリバリあって
簡単に休めるような職場ではなく、
定時勤務にしてもらうのも周りから
白い目で見られるような感じなので…。

元々頼れる人が少ない状況なので
上の子も一緒に入院できる産院にしようと
初めは思ってましたがハイリスク妊婦なので
上の子も一緒に入院できる産院は
全て断られてしまいました。
なんかもう自分を呪います😢

何かいい方法はありますかね…
やはり主人に休んでもらう他ないでしょうか?

コメント

ちいぽん

夜間も預けれるところありますよ😊

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます!
    民間の施設ということでしょうか?
    調べたのですが中々近くになくて💦

    • 1月11日
もなか

休まなくても年休使って1時間早く上がるとかはどうですか?毎日無理でもお母さんと交代でとか。休むとなると難しくても早く帰るのはわりと受け入れてもらえそうな気がします。

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます!
    母が介護職なので時間帯がバラバラで
    夜勤などもあり難しいようです💦

    • 1月11日
ペコ

評判のいい認可外保育施設はありませんか?役所に相談したら教えてくれるかもしれません。

認可外保育施設でも一時預かりをやっている所は多いようです。

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます!
    認可外も紹介してもらいましたが、
    このギリギリの時期になってしまって
    募集が今月の分はもうどこも
    いっぱいになってしまってるみたいです…
    募集が始まったら働いてるけど
    保育園に入れなかった方でいっぱいになるようです💦

    • 1月11日
  • ペコ

    ペコ


    私は北九州在住なのですが、北九州は子育てサポートという制度があって、ご両親が保育園の送り迎えをできない時は、子育てサポーターさんが代わりにやってくれます。
    そういった制度は自治体にありませんか?
    それだと保育園→子育てサポーターさんに産院まで連れてきて貰って、パパが帰るまで病院で待っててもらうとか・・・病院で待てないのであればサポーターさんが預かってくれるという制度もあります。

    自治体に相談されてみてください。

    • 1月11日
  • ペコ

    ペコ


    すみません、何度も。
    補足なのですが、グリーンコープも似たようなサービスをしてらっしゃいます。地域にもよりますが・・・
    相談してみるのも手かもしれません。

    • 1月11日
  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    お返事ありがとうございます。
    そしてたくさん詳しくありがとうございました(TT)
    結局あの後陣痛がきてしまって出産しました。
    私は東京なのですが北九州のような子育てサポートは私の地区にはなく、最後の選択肢として民間の託児所やベビーシッターかなという感じでしたが、産まれてしまってそれも間に合わず…
    うちの主人に何とか頑張ってもらいます(TT)

    • 1月12日
たんた

私も二人目出産で全く同じ状況になりました。臨月で上の子抱えて何度も市役所行って相談しても、頼れる人いないの?って聞かれ😖預けられないから来てるのにと帰り道泣きました。
ファミサポ一時保育産前産後保育すべて利用できず、子連れ入院希望もまさかの個室満床😵
困ったときに役に立たない市の制度を恨みました😢笑

産院でも助産師さんに相談して出産時は子どもは旦那に見てもらい、入院中は日中は赤ちゃんは新生児室で看護師さんたちに預かってもらい
私は上の子と過ごして授乳の時だけ連れてきてもらうことにしてました。
旦那が仕事帰りに上の子連れて帰って朝また病院に連れてきてもらう感じでした。
ママ友にも日中は預かると言われてましたがそれは本当に最終手段で、まずはできるだけ自分でがんばってみようと覚悟してました😩
幸い出産したときは母親も何日かだけ来れたり個室も空いたりと予想してたよりはなんとかなりました。
おなかの子だけじゃなく、上の子の心配も大きくて不安ですよね😭💔

  • ちゃんころ

    ちゃんころ

    コメントありがとうございます!
    うちも本当に全く同じ状況でした!!
    突き放され悔しくて泣きました(TT)
    うちの病院は幼児はデイルームまでしか
    入室できない上、母子同室なので
    同じ事が出来ず>_<
    結局昨日陣痛きて出産になり
    主人が頑張る他なくなりました😢💦

    • 1月12日