
旦那さんの自営業について、収入や将来の子どものことを心配しています。自営業始めてからの将来について悩んでいます。
旦那さんが建設関係の自営業の方いらっしゃいますか?
何歳に自営業始めましたか?
収入はどのくらいですか?(どういう仕事にかもよると思いますが💦)
一緒に仕事してますか?(事務など)
旦那がいつか自営業やると言っています。
18歳から働いていて、電気工事士をしています。
今21歳なのですが、手取り20-23万で二人目も厳しいのですが、自営業になったら3,4人育てられると言っています。(3,4人希望です)
たしかに会社勤めだとその会社が大きくならない限り給料には上限があるなと思うので、自営業には賛成です。
でも自営業始めてから2,3,4人目って一体何歳になるんだろうって思っちゃって😅
- ヒスイ(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
中学卒業から自営業やってますが、お給料はその月によって違います!
足場を組む仕事です。
多い月なら70以上とかありますが、社会保険ではないのでそこから健康保険料やら年金やら色々持ってかれます(>_<)
確定申告の為に売上の10%は貯金です!
私的にはお給料下がっても社会保険の方がいいなーとは思いますね(>_<)

おーとーちゃん
うちも電気工事士していて
自営業したいと言っているので記事みて、おどろき、コメントしちゃいました。
何もお役に立てないと思いますが、
給料は日給というのですか?
で、1万です。休みなく働いているので
30〜31万です。
一級の資格も持っていますが、
旦那の会社の親方がとてつもなくケチなので資格手当、ガソリン代などは一切でません。
ただ現場を一人で全部やりくりして
残った分自分の給料にしていいよと言われているので最近は少しボーナス的なものがあります。
-
ヒスイ
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
同じ電気工事士ですが私の旦那は月々の基本給と残業代とかなので20万前後です..
休日出勤もしてるし夜中まで働く日もあるのに😭
1級持ってるんですね!旦那もう3回も落ちてるんでそろそろ受かってほしいです笑
ケチですね..ガソリン代も!?本当にケチですね...
全部一人でされているんですね!立派ですね😭旦那はまだまだなので、給料の差もそこですね😭😭- 1月11日
-
おーとーちゃん
自営業している方のコメントを待っていたようなのに全然自営業してないのにコメントしてしまいすみません。。。同じ境遇でなんだか嬉しくなってしまいコメントしてしまいました😑
お忙しいのですね。。。
まだまだお子様にも手がかかりますし、休日ぐらい旦那様とゆっくりしたいですよね😫😫
ヒスイ様は事務してほしいとか言われてますか??
私は事務処理経験もないのに事務してほしいと言われて居てできるのかな…と不安なのですが…- 1月11日
-
ヒスイ
いえいえ、私も同じ境遇の方がコメントしてくださってとても嬉しかったです!自分だけじゃないんだーと思えました✨
休日くらいゆっくりしたいです😭
事情があり一緒に住めてなくて会えるのが休みの日だけなので余計に..😭
私はしてほしいとかじゃなく決定でした😂😂
恥ずかしながら私まだ高校生でちゃんと働きに出たことすらなく、本当に何もできないので事務ねって言われて、は?ってなりました😂😂- 1月11日
-
おーとーちゃん
良かったです!他の方のご意見も見れてわたしもとても勉強になります!
ありがとうございます😊
え?!高校生なのですか!!!
きちんと旦那様のこと考えてらっしゃってすごいです(^^)
それはそれは😞お休みの日が待ち遠しいですよね…
本当に何も出来ないので事務ねって決め付けられるのはまぁちょっとおこになりますが、でもヒスイさんが事務で旦那さん支えてあげるのが一番いいと思います^^人を雇うのにもお金がいりますからね…😢😢- 1月11日
-
ヒスイ
高校生です..😓今年春卒業です..😅
待ち遠しいです😢😢
そうですよね😅
事務の勉強して頑張ろうと思います!- 1月12日

あーか
24くらいからやってます。
一緒にはしてません(・ω・)/
外装内装色々やってます!
月変動がありますが大手下請けなのでそこそこもらえますが、税金国保がやばいです(´・ω・`;)
自営になると安定して仕事もらえるだけの人脈が必要ですし、何から何まで自腹で揃えることになるのでかなり大変かと思いますo(>_<*)o
ボーナスもないのでいかに軌道に乗せられるかですね…
自営で立ち上げても数年で潰れちゃう方たくさんいます。。
-
ヒスイ
回答ありがとうございます!
24歳からなんですか!結構若いうちでもできるんですね😳😳
色々できて凄いですね!
やっぱり税金国保痛いですか😭どのくらいですか?😭
たしかに人脈必要ですよね..
旦那の実家がリフォームとかの自営業で人脈は結構ありますが、他県だと関係ないですよね..😓
旦那の実家を見ていると全部自腹で払っているの見て凄い大変そうだなって感じてました😭何百万ってお金が凄い動いているのをはじめて見たので驚きでした😂
潰れちゃう方も結構いるんですね..
潰れないようにするには、もうひたすら仕事貰って頑張るしかないですよね?💦- 1月11日
-
あーか
いくつからでもできると思いますよ!
経験と人脈、立ち上げ費用次第かと思います!
はっきりとした金額は把握してませんが月に7〜10万くらいはかかってると思います。
他県もいいと思いますが、他県メインになるとそっちの仕事が増えて朝早い、帰り遅いとかになりますよ(´・ω・`;)
なのでなるべく同県内の方がいいかと思います。
急に何かあって手直しとかで呼び出された時にすぐ行けますし。
人脈と言っても定期的に仕事をもらい続けなきゃいけないので自分の専門分野かつ、太客を持たなきゃいけないです。
個人の客だと1回きりやメンテナンス程度でしかないので…
大手企業の下請けとか、企業との繋がりが大事かと思います。
そうですね…
頑張るのは大事ですが、赤字で頑張り続けても意味がないので、確実に黒字を続ける下準備や繋がりとかが重要ですかね。
ひたすら仕事もらえればいいですが、個人だと評判が大事で、無名なところや小さいところだとなかなか仕事を入れるのも大変なので…
急に業績が傾くことも考えられますし、いざとなった時に旦那さんに代わって自分が働けてそこそこの額を稼げるように手に職つけたり、資格取ったりっていう準備はしておいた方が安心かなと思います(・ω・)/- 1月11日
-
ヒスイ
そうなんですね!!
経験人脈費用、覚えておきます!
結構かかりますね..。
たしかに他県メインだと大変ですよね..
その知り合いいる他県も高速で3時間かかるので流石にそれはあてにしない方がいいですよね😅
太客大事ですよね..
企業のつながりも大事なんですね!
黒字を続けるのですね、そりゃそうですよね。
信頼大事ですよね、旦那もそう言っていました😓
私も代わりになれるよう頑張らないとですよね。今のところ実家を継ぐ話が出ているのでその方向で頑張ろうと思います!- 1月14日

ママり
31で独立して一人親方です。
月の収入が40万〜70万ほど。でもみなさんおっしゃってますが税金などが恐ろしいです。
うちは建設国保なので収入が上がっても保険料は変わらないのでいいのですがそれでも国保料と年金だけで10万くらい毎月払いますし、仕事に使う道具代、ガソリン代高速代などが地味に痛いです(^^;)来年用の税金の為の積立をしておかないと大変なので収入だけ見れば多く感じても出て行くお金が半端ないです。社会保険が本当に良かったなーとしみじみ感じてます(^^;)頑張った分収入がすぐ上がるのでいいですが雇われの時よりもお金のやりくりが大変になりました(^^;)旦那は子供3人欲しいとは言いますが私は無理です。2人目も厳しいと思っていたくらいなので。
-
ヒスイ
回答ありがとうございます!
収入は結構幅があるんですね。
やっぱり税金ですか..😭どのくらいですか?
建設国保というものがあるんですね。建設業の自営業ならみんな建設国保になるんですか?
10万も..😱
やっぱり出ていくお金凄いですよね..
自分の親が建設ではない自営業で旦那の両親は建設業の自営業なんですが、やっぱりお金の動き方が凄いです😅
自分の親のお金の方を見たのがついこの間初めてだったのでびっくりでした😂
たしかにそうですね..メリットデメリット、たくさんありますね- 1月11日

ママり
建設業の自営の方でも市町村の国保に入ってる方もいますよ(^o^)うちは建設国保の方が安かったので市町村の方には入りませんでした。建設国保の方が傷病手当などの保障もされてるので。税金はその時によって違うのでなんとも言えませんが毎月5万〜10万は積立てます(^^;)なので経費なども引くと毎月20万〜30万くらいなくなる時もあります(T-T)どれだけ節税できるかにもよりますよね。旦那様のご両親が自営だと色々教えてもらえるのでいいですね(o^^o)うちは独立する前から人脈広めていて先輩もほぼ独立した方ばかりなので手が回らないくらい仕事は回ってくるので仕事がなくなることがまずないので安心ですが人脈ないとあまり稼げないのかなとは思います。うちは今旦那1人でやっていて稼ぎが1人だと80万までが限界なのでもう少し安定したら人を雇うつもりです(o^^o)旦那はやりがいがあると言っていて私は支えがいがあります。今は専業主婦ですが子供が大きくなったら私も働くし経理関係は全て私がしています。
お金の悩みが雇われの時より増えましたが独立するならお互い自営の妻として頑張りましょうね(^o^)
退会ユーザー
あと、税金も1期分だけでもドカンときます💦
もちろんボーナスもありません😵
ケガしたりするとその月は大変です😵
ヒスイ
回答ありがとうございます!
中学卒業ですぐ自営業だったんですか!足場屋さんなんですね!
70以上..!!たしかに色々引かれますよね😭
社会保険のがいいんですかね..😭
すごく頑張ってるのに給料全然上がらなくて..
時給換算すると600円代とかで馬鹿馬鹿しすぎて😭😭
税金ってどのくらいですか?💦
たしかに色々リスクもありますよね..
退会ユーザー
すみません!間違えました💦
中学卒業してから今の仕事で、自営になったのは19歳くらいからです😵
うちも時給換算するとひどいと思います( >Д<;)
朝早くて夜も遅くまでとかあらますし、経費も自分持ちです…💦
税金は私は関与してないので詳しい金額は分かりませんが、だいぶ払ってると思います( >Д<;)
私が働いてた時に天引きされるのとは桁が違うと思います…
ケガして休みが多い月の給料は不安すぎて、なんか具合悪くなります(´・ω・`)笑
ヒスイ
そうなんですね!それでも19歳からって凄いですね!
そうなんですね..😭
やっぱりだいぶ払うものなんですね..😭
足場屋さんは怪我されることは結構多いですか?😢
私の旦那は電気屋でほぼ怪我はないのですが..😓
退会ユーザー
親方の元で働いて早々に独立してく人が多いみたいですよ!
しょっちゅうでもないですが、骨折は何回かしてます…軽い物なら骨折でも出る感じですね(>_<)
それでも楽な現場とかにしてもらうので、あまりお金にならない感じですかね😵
ヒスイ
そうなんですね!
骨折😱😱
楽な現場だとお金にならないですもんね😭
怪我した時怖いですね..
退会ユーザー
あとはやはり若いうちしか稼げないのでそこもきついですね(>_<)
ヒスイ
たしかにそうですね😢