※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

旦那の自営業で事務員として働いていますが、給料はなくお金が欲しいです。パートで働く場合、扶養内で働くことは難しいでしょうか。事務員を辞める必要がありますか。

旦那が自営業でそこの事務員として働いてる風で
いる方いますか?給料は貰えてませんが事務員として
います。ですが正直お金が欲しいのでパートで
働こうかなと思ってますがこうなると扶養内で
働くことは無理なんですかね??
事務員をやめて働かないといけませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養内で働いてます(笑)

税金の関係であまり出勤はしないように心がけてます!

でも、会社には内緒で旦那の事務系をしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那様の会社の方は給料でますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出てません。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その場合どのくらい稼いでますか?

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

旦那が自営業で私は事務としてたまに請求書の手伝いをしたり集金に行ったりします。実際もらってるかは別として私にもお給料が出てることにはなってます。私自身はパートで勤める会社で社会保険に入れてもらってます。ダブルワークのような形です!自営業っ
て会社員と違って扶養内といっても控除はあるけど国民年金、国民健康保険を自分で満額払う必要があるのでそれが高いし、会社の社会保険で折半して貰った方が安いのでそうしてます!