
男の子のトイレトレーニングについて、座らせるか立たせるか悩んでいます。自分で掃除させる方針で、家族全員が協力。トイレでできたらシールをあげる予定。他の方のやり方を教えてほしいです。
男の子ママさんに質問です!
トイレトレーニングはどうやってしてますか?
最近の男の子ママさんは便座に座らせてやってる…と聞きますが、座らせてやる方が今はよくとも将来♂が大きくなったら便器につくんじゃ…逆に汚い。と思うし、立ってする方のやり方がわからない子が増えてるとのことなので、それもどうなの?と思って、私は男の子ならではのやりかたでいこうと思ってます。
おしっこの跳ねとか、そういうのはもちろん気にします。が、気にしてても仕方ない。
我が家ではおしっこが跳ねたり、うんちしたときなどは自分で掃除する。としてるので、子供にもそう学ばせる予定です。
旦那も跳ねたりうんちしたときは掃除してくれます。
例え大好きな旦那や子供でも、うんちとか見たくない!という私のわがまま?でお願いしました。忘れてたり掃除が出来ていなくてもそれは怒りません。私のわがままでお願いしたのであって、家訓?じゃないから。
さて本題です。
一応トイレでできたら「トイレで出来たねシール」みたいなのは作ります。
やりかたは男同士ということで旦那にも協力してもらう予定ですが、みなさんの様子を教えてください(*^^*)
- なぴママ(9歳)
コメント

carp love💕
次男のトイレトレーニングはパンツを履かせずにそのままズボンだけ履いてます。
今までずーとそのやり方でやっていたらいつの間にか自分でトイレに行くようになりました。
立ったまましっこをしてます。

ちび➰ず
うちは、画像の物を木の板で土台等を作ってそれにかけてから使ってます
後はアンパンマンの補助便座
シール等はしてませんが、この頃朝起きたとき、お昼ぐらい、夕方頃、お風呂前、寝る前に行かせるようしてます
嫌がらず行くときだけですが、兄ちゃんと行くときは、一緒に言って貰ってます
まだうんちは1回だけ成功ですが、まだゆっくり構えてます笑っ
-
なぴママ
わ!すごい!画像見ました!
これいいですね。検討してみます(*^^*)
トイレシールはあくまで予定でして、トイレ嫌!と思うならと思ってますヽ(*´∀`)ノ- 1月10日

麦
友達の子どもはおしっことうんちの違いが微妙だったので、座らせてました(笑)
おしっこは後々旦那さんが教えたり小学校とかで自分でするかなぁて感じで、とにかく座ってやればうんちが出ても問題ない、みたいな(笑)
なので私も座らせてやりたいと思ってます😅
子供に立っていいと言っちゃうと夫も立ってやりそうなので(笑)
-
なぴママ
なるほど。どちらでもいいように座らせてやるのも手ですね(*^^*)- 1月10日
なぴママ
お漏らし覚悟でそれをしたらやってくれますかね。゚(゚^ω^゚)゚。
ちなみに新生児~今まで、ずーーーーーーっとおしっこしても、うんちしても泣くこともなく、「こんなんで本当にオムツ卒業できるのかな(;´・ω・)」と心配です…
carp love💕
お漏らしをしたらパンツは履いてないしズボンだけだからわかってくると思います♪v(*'-^*)^☆