
最近の睡眠パターンが変化し、寝かしつけに困っています。アドバイスをお願いします。
最近昼寝も少なくなり、夜も頻回に起きるようになりました💦
寝かしつけがわるいのか、そういうものなのかわからなくなってます💦
元々、
朝寝(9.10時くらいから)1時間、
昼寝(2.3時半くらいから)1時間寝て、
夜も夜中に1回起きる程度でした。
年明けから、
朝寝も30分しない程度、昼寝はしなくなりました。
夜は1〜2時間ごとに起きるようになりました。
(大人が起きている時間は泣いて起きて、大人が寝ている時は泣かずウロウロする感じです、どちらも根気よくトントンすると寝てはくれます)
そこまで寝なさすぎというわけではないと思いますが、
急に睡眠サイクルが変わったので、こっちが困惑しているのと睡眠不足になってきました😨😨
活動量が少ないのか?
寝かしつけの方法(昼寝は抱っこ紐で寝たあと布団におろしてます、夜はひたすらトントンしてます)が悪いのか?
仕方ないのか……
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします😭😭😭
- ジャイアン(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

💋
とりあえずご飯食べさせて、気がすむまで遊ばせてると目をこするのでそのタイミングで布団に入れると朝まで寝てます!
うちの子もなぜかサイクルが狂ってしんどかったのですが治ったので試してみて貰えたら!!

あこ
ウチも周期がおかしくなる時期ありました🕑
以前ベビーマッサージに通った際、赤ちゃんにも成長痛があると講師の方がおっしゃっていました👩🏫
お風呂上がりにオイルを付けてマッサージをしてあげてはいかがでしょう?
ウチの子はマッサージした日は朝までぐっすり寝てくれる事が多かった気がします💤
もしマッサージされるなら終わった後水分補給をしてあげてください。
-
ジャイアン
回答ありがとうございます!
なるほどベビーマッサージ!
以前はお風呂あがりに保湿クリーム塗りがてらやってましたが、ジッとしてくれなくなってからしなくなってました💦
今夜挑戦してみます!- 1月10日
ジャイアン
回答ありがとうございます!
食事後お風呂で、添い寝しながら眠くなるまで布団の上で遊ばせて寝かすスタイルなんですが、
もっと遊ばせてから寝てもらった方がいいんですかね🤔
参考にさせていただきます!ありがとうございます✨
💋
布団の上で遊ばせると、布団は遊ぶ場所と認識してしまうので、寝る時以外たたむ、寝る時以外電気をつける、などしてメリハリつけるのも大事ですよ(^_^)
うちの娘は電気切って、私たちの布団も引くと、自力で寝てます。