
赤ちゃんの授乳量が少なくて心配です。特に病気の兆候はなさそうですが、夜は長く寝ているため1日の授乳回数が少ないです。無理に飲ませない方が良いかもしれません。
ミルクの飲む量について質問です。
生後4ヶ月の息子は1回の授乳で100mlほどしか飲みません。授乳間隔はだいたい3時間ほどで、3時間経っても泣かない時があります。夜は6〜8時間通しで寝るので、1日の授乳回数は5.6回程度、1日に600ml飲めればいい方です。無理やり飲ませるとゲップの時に大量に吐きます。
3ヶ月の頃は160mlは完飲し、200ml飲んでも3時間後にはきっちりと泣いていたのですが、、、
なにか病気かとも思いましたが、とくに機嫌が悪いこともなく、体調不良といえば思いつくのは鼻水じゅるじゅる程度で、熱もありません。
うんちは1日に1回です。
これって異常なんでしょうか?
初めての子育てで、旦那は単身赴任で心細く、何かの病気だったらと思うと心配で仕方がありません。
- がおー(7歳)
コメント

はるか
答えにはなりませんが
私の子も4ヶ月になったら
ミルク100~120しか飲まなくなって
脱水とかなんか体調悪いのかな?など
すごい不安になってたの思い出します😔ママリで相談したら満腹になったのが分かるようになったからなど教えていただき安心しました!
ですが私は医者ではないので
もし不安でしたら1度病院で聞いてみるのもいいと思います!

ma
うちも、今日で4ヶ月ですが、ミルク100ぐらいしか飲んでくれなくなりました(;_;)
遊び飲みが激しくなったせいが大きいと思います( ;∀;)
おしっこも出てるし、機嫌もいいし💦
三、四時間ぐらいはあけますが、欲しいと泣く事はまずないです👶💦
答えになってなくてすいません💦
-
がおー
遊び飲み、うちも激しいです 😭💦
お腹がすいて泣くことがないんですね……!少食ちゃんなんですかね?🍼
私だけじゃなくて4ヶ月のママさんは同じような感じなんだなと心から安心しました😔💖💖 ありがとうございます🙇♀️🎶- 1月9日
-
ma
結構3、4ヶ月ぐらいのお母さんで、同じような相談されてる方よく見かけますし😫
通る道なのかなと😫
お互い色々大変な時期ですが、子育て楽しみながら頑張りましょう😫💕💕- 1月9日
-
がおー
1人だけじゃないと 安心しますね 😔💝💝 育児にかかりきりになると外に出ることや人と話すことが少なく、世界が狭く感じて心細かったのですが、それを聞いてホッと安心しました☺️💕
楽しむのが一番ですね!不安乗り越えて頑張りましょう🙈💓- 1月10日
がおー
なるほど、満腹が分かるようになってきているんですね😳!満腹中枢は3ヶ月くらいからできあがると聞いて、3ヶ月の頃はよく飲んでたのに……と思ってたんですが、4ヶ月から減るのもおかしくないんですね😊安心しました!
ありがとうございます 🙇♀️🌟