※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌙
お仕事

子供がまだ小さいので、融通のきくパート勤務してます。急な休みや早退…

子供がまだ小さいので、融通のきくパート勤務してます。
急な休みや早退など子育てにとても理解があり、しかも良い方ばかりでとても恵まれた環境です。
ただ仕事内容がいまいち好きになれず、必須である簿記の資格勉強は全く進まないし、理解できずで…仕事が楽しくないので辞めたい気持ちです( ; ; )

主人は辞めるのは反対で、仕事に好き嫌いはいらない。生活のために頑張って資格取ってそこで頑張るべきだと言います。
主人の言ってることもわかるし、でも楽しくない、理解できない仕事を頑張るのも苦痛で気持ちが揺れています。

みなさんなら
やりたくないけど、融通のきく働きやすい環境
やりたい仕事(正社員)
どちらを選びますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も来年度から職を変えようと思っています(。・ω・。)

楽で終わるのも早いけど好きじゃない仕事か
8.5-17でそこそこ大変で好きな仕事か

私は後者がいいと思っているんですけど旦那は楽な方が絶対にいいと言います🥹

長くみたら歳取っていったら楽な仕事の方がいいのは分かるのですが、でもやっぱり好きなことをしてる方が仕事も楽しいんじゃないかなあ..と私は思います。

私もまだ悩んでる途中です..。

  • 🌙

    🌙

    悩みますよね( ; ; )
    主人からは好きな仕事をするのは子育てが落ち着いてからでも出来るだろって言われます。今は子供のためにそこにいるのが一番いいと言われると分かってはいるけど…
    の繰り返しです🥲

    • 22分前
ちゅーのん

やりたい仕事がどんなものかにもよりそうです!

ご主人のおっしゃることも分かります。結局、興味のある分野の仕事に就いても100%楽しいわけではないので...。また、違う理由を作って辞めるのではないか?と心配なのではないでしょうか。

ただ、仕事に興味を持てるかどうかはモチベーションにも関わるところですし、今正社員ではなくパートで、職種を変えたら頑張れるということなら変えてもいいと思います👏✨

  • 🌙

    🌙

    やりたい仕事は頑張って勉強して取得した医療事務の仕事です。
    ただ前職、医療事務で病院に勤務してたのですが人間関係が嫌で辞めた経緯があるので余計旦那も心配するのはわかります😭

    やりたい仕事だけど、また失敗するかもしれない怖さはあります…

    • 20分前
  • ちゅーのん

    ちゅーのん

    仕事は人間関係で辞める方が大半ですからね💦
    新しい環境に変な人がいないかなんて入るまでわからないですし、賭けですよね。

    私は今の会社の前に調剤事務でパートしてたことがありますが、会社勤めと比べてクセ強い人が多かった印象です。お局みたいな人もいました😂笑

    極端な話...どっちの方が耐えられそうかですよね💦

    ・仕事内容は好きじゃないけど人間関係や環境は良好
    ・仕事内容は好きだけど、人間関係や環境は不明

    私は今の仕事好きですが、子育てに理解なかったり人が最悪だったら辞めてたかもです😂笑

    • 12分前
ママリ

子どもが小さいうちは融通きく働きやすい仕事がいいかなと思います!

私は、2歳と6歳の子どもいますが今働いてるところが融通のきく働きやすい職場で急な休みや早退でも理解があり、とても助かってます!
転職したいな〜って思いながら、子どもが大きくなるまでは我慢して働こうという気持ちで仕事いってます💦

  • 🌙

    🌙

    やはりそうですよね( ; ; )
    現に今とても助かっていますが、パートなので休んだ分給料に響くので痛いところです…
    お子さんが大きくなったら転職されますか??

    • 19分前