
コメント

アラレ🧸
私の娘も2ヶ月に入ったときぐらいからいきなりある日突然夜まとめて寝るようになりましたよ〜(╹◡╹)私も最初は心配で途中(夜中に)起こして授乳したりしてましたが友達に今の時期とかだと脱水症状になることもあまりないだろうしお腹が空いたら起きて泣くだろうか寝かせてあげててもいいと思うよって言われてから寝たいだけ寝かせてあげるようにしました😊

(^O^)
ありますあります!
私の娘は生後2ヶ月頃は8時間続けて寝てました😂
それを保健師さんに相談したら大丈夫とのことだったので一緒に寝ちゃってました☺️
今思えば一番寝てた時期だったな〜今のうちに一緒に寝た方がいいですよ😂
-
らぴん
あるんですね!安心しました。
何度も息の確認してしまいました(;´_ゝ`)
今が一番眠れる時期なんですね!体が3時間たつとハッ!と起きてしまう毎日なのでゆっくり私も寝かせてもらおうと思います★ありがとうございました。- 1月9日

退会ユーザー
大丈夫だと思います!
うちの子も急に6〜7時間寝るようになりました!
だけど3時間しか寝ない時もあります。
急にだと心配になりますよね(๑´∀`๑)
-
らぴん
いきなりだったのですごく心配になりました(><)何度も息確認したり、動くのかトントン刺激与えたりしてました(;´_ゝ`)
こういうこともあるんですね!ありがとうございました★- 1月9日

退会ユーザー
あります!2ヶ月になるくらいの頃からよく寝てます!
最初はびっくりするし心配にもなりましたが、うちはそれからだんだんと睡眠時間が延びていったので、よく寝てくれて助かる!と思うようになりました(笑)
-
らぴん
そうなんですね!
3時間ごとに起きて授乳が染み付きすぎて、具合が悪いのか心配になりました(><)
睡眠時間も長くなってくるんですね!安心しました。
ありがとうございました★- 1月9日

女の子、男の子まま
授乳の量が少なくて体重が増えてなければ起こして飲ませた方がいいと言ってましたが体重増えていれば問題ないですよ〜
寝てくれてる時にお母さんも休んでください‼️
-
らぴん
そうなんですね!体重も増えているので大丈夫そうですかね。
さっき起きはじめました!
寝てくれるときに私も寝かせてもらおうと思います★ありがとうございました★- 1月9日

退会ユーザー
おっぱいが充分足りてるのだと思いますよ🙂赤ちゃんもだんだんと吸うのが上手になりますから✨ウチの子も、夜中に授乳してたのは、退院して最初の2週間弱です 笑。
生後2ヶ月とかは、だいたい23時〜0時に最後の授乳をして、朝は早くて5時、遅くても6時半でしたよ🙂
気になって、起こした事もありますが、おっぱい咥えずにまたウトウト睡眠
-
らぴん
なるほど!おっぱいを飲めるようになってきたって事なんですね★
夜中の授乳が退院後2週間位ってすごいですね(><)
こんなに起きずに飲まなかったことなかったので心配でした。
ありがとうございました★- 1月9日
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました😥赤ちゃんもだんだんと眠る時間が長くなり、そのうち昼夜の区別もつき始めますよ🙂長く眠ってくれる時は、ママもゆっくり休まれてくださいね🙂
- 1月9日

みさき
私の娘も2ヶ月に入って急に7時間寝た時がありました!だんだん夜寝る時間が長くなってきましたが3時間で起きる時もあります。寝られる時に一緒に寝ようと思いますが私は5時間くらいでおっぱいが張って目が覚めてしまいます(^^;
-
らぴん
やはり2ヵ月に入ると寝る時間が長くなるんですね!突然すぎてこっちがついていけず、何度も息確認してました(;´_ゝ`)
確かに(><)おっぱいもカチカチになってきて早く起きて吸ってよ~!ってなりました。
寝てくれるときに私も寝かせてもらおうと思います★ありがとうございました。- 1月9日
らぴん
そうなんですね!確かにお腹減ったら泣きますもんね。突然すぎて生きてるのか何度も息確認してました(;´_ゝ`)成長のスピードにこっちがついていけていないです(笑)
起きるまでゆっくり寝かせてあげようと思います。ありがとうございました★