
かなり長文になるんですがどなたかコメントほしいです。わたしは去年の…
いつもお世話になっております。
かなり長文になるんですがどなたかコメントほしいです。聞いてください。
わたしは去年の7月に妊娠したことが分かり、
9月に結婚しました。
今年の2月、出産予定です。
旦那は職場の近くのアパートで一人暮らしをしており、わたしは実家で過ごして職場に通っていた為、結婚したにも関わらず、新婚早々別居状態でした 笑
ようやく去年12月15日に旦那の一人暮らししてたアパートにわたしも行き、同居することが出来、幸せな毎日をおくっています。
旦那の仕事は週1の休み。夫婦で過ごせる貴重な時間をもっと大事にしたいと旦那は言ってくれています。
そこで相談があるんです!
わたしの姉についてです。
わたしの姉は3人の子どもがいて、よく私たち夫婦に「1番上の長女と遊んでやってー!」と私たちの休みの日に頼んできます。
長女は小学2年生なので下2人よりしっかりしてるからという理由だと思うので姉的には気を遣ってるつもりかもしれませんが、正直姪を連れてどこかに出かけるのは気を遣うし嫌なんです。
結婚前に1回頼まれたことがあってその時は快く一緒に遊びに出かけました。しかし、姪は「あれが買ってほしい!」と駄々をこねたり、泣いたり、拗ねたり少し大変でした。それに、自分の子どもじゃないということもあり、きつく叱ることもできない。色々気を遣いました。
そんなこともあり、わたしは自分の姪だから許せる部分はあるものの、旦那はつぎこんなことあったら断りたいと言いました。
わたしの姉はわたしたちのこと何も考えていないのか?と思うほど色々頼んできます。
休みの日の翌日には「昨日どこ行ってたん?」とわたしにきいてきて「旦那と買い物〜」とか「カラオケ行ってたで〜」とか言うと、「それやったら長女連れてってくれたらよかったのに〜それぐらい別にいいやろ?」と言ってきました。
他にも「あんたらの住んでるアパート泊まりに行かせてもいい?」と聞いてくるので「ごめん、旦那仕事あるし、気遣うからそれはちょっと、、、」と言うとそれを母に愚痴り二人から「心が狭い」と責められる始末。
ほんとに私達夫婦が悪いのでしょうか?
結局アパートには泊まらせることになり、泊まった翌日に、姉が迎えにきました。
その際旦那に「次は実家(旦那の)にお泊まり行かせてもらおうな〜」と姪と仲良く話してるのを聞かせてました。
アパートはもうすぐ引き払い、わたしは旦那の実家に嫁ぎます。嫁ぎ先にまで泊まりに来させようとする姉に旦那は引いてて、わたしもズケズケと頼んでくる姉に引きました。
果たして、わたしたち夫婦は心が狭い大人なんでしょうか?姪の面倒見れないわたしたちはダメな大人なんでしょうか?ここ2日間は旦那とこのことで悩んでます。
賛否、意見お願いします。
- まよ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

うさぎ🐰
人様のお姉さんにこんなことをいうのは、よくないとおもいますが、最低なお姉さんですね。
お姉さんは、仕事が忙しいとかそういう理由ですか?自分で連れていけよっておもいます。
育児放棄にすら思えます。。
お母さんも、お姉さんと同じ考えですか?それならわたしは距離を置きます。連絡もしないです。

退会ユーザー
いやお姉さんが非常識というか
主さん夫婦に甘え過ぎだと思います😅
姪だとしても毎回毎回
遊んでやって、連れてってくれたらいいのに
なんて図々しいし姉が連れていけば
いいだけでしょ自分の子供なんだから
って感じですけどね💦
本当に急用だったり預け先がなくて
とかならまだ分かりますけど💡
ましてや心が狭いとか言われるとか…
お断りしていいと思います
旦那さんも可哀想だし主さんも出産が
あると思うので!
-
まよ
私の旦那は月曜日のみ休みで、小学校行事があると振替で月曜日休みになることとかあるじゃないですか?その時によく頼まれます!
他にもわたしたち以外には預ける所あるんですよ?
やっぱりわたしの姉は非常識ですよね?
モヤモヤがスッキリしました!- 1月8日

あすかゆうじ
なんて非常識なお姉さん…
実の姉妹なら、はっきり言えばいいと思います。できれば、旦那様もいる状況で。
自分の子供なんだから、頼りすぎるのではなく責任もって育てて欲しいですね。
-
まよ
はっきり言いたいです!
でも怒らせると本当にめんどくさい!
本当に困った性格の姉です。
でも、次頼まれたら本気で断ります!- 1月8日

チェイス
いやいや、文面だけですとよく新婚さんにましてや妊娠後期の妊婦さんにそんなに頼んでくるな~と思いました。
あと嫁ぎ先にまで泊まらせるなんて、義実家から変な目でみられそうですね(^^;
体がしんどいから無理って断った方が良いですよ。
-
まよ
ですよね!
旦那も同じこと言ってました!
やっぱり私達は、間違ってなかったと思えてスッキリしました✨
次は絶対断ります!- 1月8日

しょーちゃん
お姉さんの常識の無さと図々しさにびっくりです!笑
無料託児所扱いですよね
それにお姉さんもお母さんも心が狭いとおっしゃってますが、結婚した時点でまよさんは別世帯ですし旦那さんに対しても遠慮がなさすぎです😓
お母さんも心が狭いというならあなたが毎回預かって面倒みたらいいのじゃないのかな?って思います
孫なんですし
同居先にも泊まらせる気まんまんで非常識すぎますし、冗談でも笑えないです
ぜんっっっぜん心狭くないです!
バシッと断っていいですよ!そんなに預けたいならお金払ってしかるべき所に預けてくださいお姉さん💡
もしくは賛同したお母さんの所にでも👍
-
まよ
わたしは母と姉に責められたときはショックで母にまでそんなこと言われるのか?と心底落ち込みました!
今はコメント下さったみなさんがわたしのことわかってくれたので全然気にしてませんが。
わたしたち夫婦は常識ある人だと思われる行動をしていきたいと思います!
コメントありがとうございました✨- 1月8日

すけこ
お姉さん、甘えすぎですよ、
旦那さんがお仕事で暇ならば、
主さんかつきあってあげてもいいですが
旦那さんがお休みならば
夫婦の時間をしっかりとりたいですよね。
うちの姉も頼んでくるときはもちろんありますが、断っても文句言いませんよ?
-
まよ
わたしが逆の立場だったら自分の子どもを姉に預けたり、母に預けたりするのはごく稀な行動だと思います。
断って文句が出る姉はやはりおかしいですよね?笑- 1月8日

mmmys
姉の旦那さんは何も言わないんでしょうか?💦
下の子2人は姉が面倒みて、上の子1人だけ預けるって感じなんですか?😱
-
まよ
姉の旦那は、夜は趣味のバスケットボールに行き、休日は試合や遊びに出かけ、子どもと触れ合う時間はほとんどないそうです。姪が「朝はパパより早く起きて学校に行くし、夜は寝てからパパ帰ってくるから全然会わへん」って話してました!
わたしの旦那が休みなのは月曜日なので、小学校行事があったときの振替休日で月曜日が休みの時に頼んできたりとか、夏休みや冬休みに頼んできます。下2人は保育園行ってます。
姉の旦那も旦那ですが、嫁がそんなんだから家に居たくないのかな?とも思います!
姉はすんごーく気が強い(言葉も強い)女性なので。- 1月8日

くるみ
お姉さんは甘えすぎですね。
しかも妊娠中の妹に。
妊娠を理由に断っていいと思います!
生まれたら育児を理由に断りましょう!
実際、自分の子が生まれると、姪っ子の可愛さも多かれ少なかれ半減します。それでワガママ言われると余計イライラしてしまうと思います。私がそうでした。
旦那さんも快く思ってないのなら、尚更預かる必要ないと思います!
-
まよ
わたしも、みなさんの意見聞いて納得しました。私達夫婦が間違ってなくてよかったなと、、、。
次は本当に断ります!
体調のこともありますしね!- 1月8日

vickey
いやいや…ちょっと読んでて私もドン引きしちゃいました😱人様のお姉さんに申し訳ないですが💦
お姉さんも相当ぶっとんだ人なのでしょうが、一緒になって心が狭いと言ってくるお母さんにもびっくりです。
百歩譲って独身の時ならともかく、何で新しい家庭があるのに姪っ子さんの世話で邪魔されなきゃいけないのか…数ヵ月に1回とかならまだわかりますが。
お姉さんのご主人さんは何と言われているのでしょう?
もう全然正論でそのまま『もうすぐ子供も生まれるし新婚生活も別居が長かったからやっとできた夫婦2人きりの時間を大切にしたい』と伝えて、その後何をグチグチ言われようがシャットアウトしてしまえば良いのではないでしょうか。
それとも、姪っ子さんを預かった時にもう姪っ子さんが来たくないと思うような素っ気ない態度を取るとか…でもそれは、子供には罪はないし可哀相ですかね💦
-
まよ
休みの日毎回ってわけではないです!笑
もちろん、たまにの話なんですが、小学校の夏休みや冬休みは頼まれやすくて、、、
姉の旦那は遊びまくってるので特に何も思ってないと思います!
わたしから見て義理兄の実家も非常識な家庭なので。
正論そのまま話せばいいですよね!
怒らせるとめんどくさいので気が引けますが、こっちは何も悪くない!そう思って次は断りたいと思います。
コメントありがとうございました✨- 1月8日

ぽんぽん
ありえないです。
主さん夫婦が姪とお出かけしたい‼️と言っているなら別ですが、
うちの長男も姉と一度お出かけしたことはありますが姉からの要望でした。
面倒見て、何かしらのお礼はあるのですか??
正直姪とは言え無条件に可愛いわけではないですよね??
私はよく実家に子ども2人連れて行きますが面倒を見るのは自分だと思っています。
赤ちゃん産まれたら2人の時間は持ちたくても持てません。
ましてや、育児でボロボロの時でも当たり前のように姪を連れてきそうですよね。
何なら育児のことも偉そうに言ってきそう…
軽く距離をおいてもいいのかな…、と思いました。
-
まよ
そういえば、お礼、、、
何もないです。
わたしも、ぽんぽんさんと全く同じ考えで、たとえ実家に連れていっても子どもの面倒見るのは自分だと思います。
最後の「赤ちゃん産まれたら〜」からのぽんぽんさんの文章はほんとに心にグサッときました!二人きりの時間なかなかないんですね(><)
尚更今の時間大切にしなきゃ!と思いました!- 1月8日

ママリ
私にも姉は二人いますが、姉の方から子供預けたりしませんね。
私が姪と甥を連れてプールに連れて行ったり、映画に行ったりする事はありましたが、頼まれてではなく私から声を掛けました。
お姉さんから言うのは図々しい感じがしますね。
しかも新婚さんで妊婦さんですよね。
もっと気を使ってほしいですね。
-
まよ
やっぱり図々しいですよね?笑
りんりん0402さんの言うようにもっと気を使ってほしいと思いました!- 1月8日
まよ
コメントありがとうございます!
「最低なお姉さん」言ってもらって全然構いません。笑
もちろん、いい所もありますが、嫌な部分が目立ちます。
仕事は朝9時から昼3時までのパート。旦那の実家に嫁いでます。義理親と不仲なのかストレスも溜まってるみたいでよく母に愚痴っています。
義理親と仲良しなわたしのこと羨ましいのかな?なんて思って割り切ってますが 笑
うさぎ🐰
私にも妹がいて、色々問題があるときあります。もちろんいいところもあるんですけどね…常識外れなところも多々あります…
そんなときは距離を置いたり、直接伝えています!
お子さん産まれてからもそんな風に頼まれるかもしれないので、あまり我慢しないでくださいね!
まよ
アドバイス嬉しいです!
ありがとうございます!
お互い大変な時期ではありますが乗り越えましょう✨