
コメント

退会ユーザー
産後クライシス?かな?

えりkzm.tm
産後の鬱っぽくなってるんですかね?大丈夫ですか?
私は正直子供を産んだ日からタバコをやめたんですがタバコで気持ちの切り替えをしてた部分があり、プラス慣れない子育てで1ヶ月は外出もできないので鬱っぽくなってしまっていました。子供が自ら身体を動かすまではどう接していいかもわからず、本当に悩んでました。人それぞれいろいろありますよね!夜預けてゆっくりするのも大切だと思います💕
-
ぱ〜こ
他の病室からは泣き声が聞こえるのに私は何をしてるんだろうとか思ってしまったりもして携帯閉じて寝ようとしても色々考えてしまってしまいには涙がボロボロ出てきて眠れません…
母子同室の病院なのに夜間毎日預けるってどうなんだろうなんて考えてしまいます…- 1月8日
-
えりkzm.tm
そうなんですね。大丈夫ですよ!
私は実は保育士なんですが
子供の泣き声に敏感で
仕事や自分のコ以外の子どもの泣き声を聞くとすっごいイライラしちゃうんです。もー仕事でも家でも泣かれててもーやめてーなんて思ってしまって。保育士なのに子供もいるのに。なんてすごい悩むときがあります。
そんなに悩まなくて大丈夫ですよ!
そんな風に思えること自体が素敵だと思いますよ!大丈夫!ゆっくり目を閉じて何考えないようにして休んでください💕- 1月8日

れぃな
私も産後は妊娠中とは比べ物にならないくらい意味不明に落ち込んだり泣いたりしてました!
とくに上の子に申し訳なくて涙が出ましたね😓
私は子連れ入院だったのでずっと母子別室でした。
入院中くらいゆっくりしてもいいんじゃないですか!?😁
-
ぱ〜こ
主人にも預けられるなら預けていいって言われたんですが元々人の顔色伺いながら生きてきた人間だったのでつい申し訳なさとかそういうのが出てきてしまって…
子連れ入院とかもあるんですね!
上の子に会えないのも寂しさの原因なんだろうなって思います💦- 1月8日
-
れぃな
私、子供と2時間以上離れた事無くて、出産当日の夜から次の日の昼まで初めて離れたので、泣いてないかな〜?大丈夫かな〜?親の都合でかわいそうな事したな〜ってずっと考えて泣いてました😓
退院して2人育児が始まれば、忙しくてモヤモヤしてる暇ないですよ!
退院まで、ゲームしたり本読んだりテレビ観たり、、1人の時間満喫して下さい!!- 1月8日

虹色ジャス民
マタニティブルーですかね。産後うつの一歩手前だと思います。こじらすと悪化するので預けれるなら預けたほうがいいですよ。入院もあと少しですし。こじらすとほんとーに大変ですし、なかなか治らないですよ。
-
ぱ〜こ
こんなに気持ちが落ち込んだことがなく正直焦っています…
みなさんからのコメントを一つ一つ読みながらまた涙がボロボロ出てきました…
預けられる時に預けて心を休めたいです💦- 1月8日

けろすぴ
出産お疲れ様でした😌🍀
気持ちが落ちたり、眠れなかったりするとすごく辛いですよね😭
私も、丸2日眠れませんでした😵
3日目は、疲れがたまっていたのもあって、気がついたら少し眠れました。
入院中に少しでも身体も心も休めた方が良いと思うので、助産師さん達に赤ちゃんを預けられるなら預けて少しでも休めるといいですね😌✨
眠れないことや気持ちの落ち込みなども、相談されてみた方が良いと思います😌産後でも、飲める薬などもあるかもです😌✨あと、話を聞いてもらうと少しでも気持ちが楽になるかもですね😌
-
ぱ〜こ
明日の朝助産師さんが来たら相談してみようと思います…
眠らないとマズイと思ってるのも眠れない原因なんだろうなと思いつつ中々寝付けないです💦- 1月8日
-
けろすぴ
お気持ちすごくわかります😭
眠らなくちゃと思うと余計眠れないですよね😢
明日、相談して少しでも気持ちが楽になるといいですね✨✨
少し力抜いて、深呼吸して手のマッサージとかはどうですかね😌✨✨
ぱ〜こさんが、少しでも力を抜いてゆっくりできますように🍀✨- 1月8日

hinya
1人目の時は、血圧が高くなり、母子同室の病院で自分だけ同室開始も遅かったし、夜も2日程預かってもらいました。なんか自分だけ楽してるようで申し訳ないし、一緒なくらいに産んだ人が、授乳上手く出来てるのに、自分だけ出来ないように感じて辛かったです。そして、夜全然眠れませんでした。
でも2人目の時は、入院中しかゆっくり休めないと思って、母子同室の病院でしたが、夜は毎日預かってもらってました。今しか休めないし、開き直って入院中はあっさり預けちゃいましょう!!
あまりにも眠れないなら、眠れない時の薬もらうのも1つですよ。どうせ夜授乳しないなら、1回薬飲んで、熟睡すると、身体も楽になると思います。
-
ぱ〜こ
それを聞いて凄く気持ちが楽になりました…
明日はそうしてみます!薬も聞いてみます!
ありがとうございます!- 1月8日

ナッキー
預けるのを悪く思わず、しっかり預けて入院中は休んじゃいましょう❗退院までに病院に相談された方が良い気がします😱退院後にその状況は育児に影響が出る気がします😱
私は産後一ヶ月ひたすら家にいて病みそうでした😵
-
ぱ〜こ
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません!
昼間預けて検温やらなんやらあるので細切れですが少し眠れたので今夜は同室をまた頑張っているところです…!
相談をしてみて少しスッキリしました…!!夜中でもキツければ預けて良いしいくらでも呼んでと言ってくださったので心がスーッとしています。- 1月8日
-
ナッキー
私は入院中は、一回しか夜一緒に過ごさなかったです❗入院中しかのんびりできないし、割りきりました❗休息しないと心のゆとりもできないので、無理しないでくださいね😵
- 1月9日

0..2mam
入院中だけしか1人になる時間無いですし、そんなに落ち込むのも今だけですよ^ ^落ち込める貴重な時間をもらってると思ったらどうでしょう?
『息子を産んでまだ3日なのに、、、』ではなく『息子を産んでたった3日』ですよ^ ^子供産むって簡単なことでは無いですし、それだけ体力も精神的にもダメージが来るのが当たり前じゃ無いですか?^ ^特に上のお子さんがいると帰ってからのこと、今預けて自分がゆっくりしていいのか…とか考えることが1人目の時から比べるとすごく増えるから一層不安になりますよね^ ^
でも2人目産んだ人みんなそうですよ^ ^私だってそうです^ ^病院ですから、預けていいんです。私も今1人でゆったりしてます!だってその為の入院ですよ^ ^私も退院する前の日だけ夜間同室しますが、あとはずっと預けますよー!じゃ無いと帰ってから倒れちゃいますもん😅夜ねれないのはいろんなこときになるからですよねー^ ^それだけいいお母さんって事ですよ!❤️
-
ぱ〜こ
お返事が遅くなり申し訳ありません!
確かにそうですよね…体もまだ本調子ではないし無理しない程度にできることだけして預けたりもしていこうと思っています。
ありがとうございます!- 1月8日

ママリ
私産後2日目の朝から毎日何回かは号泣してましたよ!
涙に溺れてました。2ヶ月くらいでやっと気持ちが安定しました。
ホルモンバランスが崩れているんですよ。入院中はバンバン助産師さんつかまえて不安な気持ちをぶつけましょう!!
もっと助産師さん頼ればよかった…と退院前日に後悔しました😂
-
ぱ〜こ
お返事が遅くなり申し訳ありません!
やはり産後はそういうものなんですね…あまり深く考えすぎず相談も沢山していこうと思います!
ありがとうございます!- 1月8日
ぱ〜こ
産後うつの事でしょうか…?
クライシスは確か産後の夫婦の仲が悪くなる事だった気がします💦