
共働きの方。旦那さんはどこまで手伝ってくれますか?うちの場合は朝起き…
共働きの方。旦那さんはどこまで手伝ってくれますか?
うちの場合は朝起きてきてご飯ができるまでスマホゲームかリビングで寝ている。たまに娘の相手。
食べ終わってお皿洗いせず自分の用意。
食べ終わって時間がある時もスマホ。その時間があるなら娘を着替えさせて欲しい・・・💔
帰ってきて娘が寝ている時はお風呂に入る
娘が寝ていない時は一緒に寝室に来る、遊ぶ(←ただスマホいじってるだけ)
寝かしつけ終わってご飯温める間スマホ。
私が寝かしつけてリビングに行くとお風呂から出た旦那が呑気にスマホゲーム・・・かなりイラッとします💪
それを横目に夕飯温めています😭
お皿洗い、お風呂掃除、洗濯よっぽどのことがない限りやりません。やろうか?と言われるけど私が拒否しているのもあるんですけどね💦
理由としてはお皿洗いは中途半端。フライパン残したり炊飯釜残したり。
洗濯は適当(私なりの干し方があるので😓)
結局私がやることになるため、それなら私が最初からやる!とゆう考えです。
私が休みの日はまだいいのですが、働いて帰ってきて全部娘のことやって・・・ヘトヘトでまた旦那の世話。かなり疲れます。
以前義両親と同居していたのですが、その時の方が休みの日朝ごはん作ってくれたり食器洗いしてくれたりしていました💔
これが普通と言えば普通なんですかね・・・
なんか旦那のことがよくわからなくなってきました。
- ねむいねむい(8歳)
コメント

マカロン
普通じゃないです!
スマホいじってる暇あるなら手伝え
くらい強めに言って大丈夫ですよ😫
先月まで私が専業主婦でしたが
旦那はよくやってくれてました😂
指示待ちですが、指示をバンバンすればやるかもしれません( ; ; )

朱ねこ
やり残しややり方の違いについて教えたりしないのですか?
うちはわたしが専業主婦ですが、休みの日に布団干す(シーツ洗うかの有無)等、旦那から声かけてくれます。
専業主婦なのでご飯の準備等はわたしがしますが、寝かし付けてる途中に帰ってきたら自分で温めて食べるようにLINEで指示出しておきます。
やり残しや違いに気付いたら「こうして欲しいな、こうした方が効率良いよ✨」等声をかけたり教えたり。
男性もきっとプライドがあるでしょうから一気に言わず少しずつ言いました。
自分でした方が早いけど、等の文句があるなら、少しずつ言ってバランス取る方が後々楽ですよ🎵
-
ねむいねむい
教えないですね・・・これも悪いのですが💦
言い方1つで変わるんですよね😞💔- 1月7日

スナフキン
こんばんは
同じとまでいきませんが、似た様なものです。
朝は特に自分の事しかしません。
私は何が起こるか分からないので、かなり早めに起きて余裕を持ってしてますが、朝は娘ちゃんの世話してる時間に余裕ないんでしょうね…
だったら5分〜10分早く起きて、娘ちゃんが起きたらオムツ替えたり、布団たたんだりしてよーと思う事ありますが、言えず…諦めてます。
夜は寝かしつけがずれたりして遅くなっても、終わるまで待ってる時が多かったですが、最近は自分で温めたり、たまに洗い物してくれたりしてますが、不機嫌になるので、それならしなくていいのに…と思ってます。
でも、ご機嫌さんでしてくれる時もあります。
男性はそういうもんだと思ってます。
-
ねむいねむい
旦那が休みで私が仕事の時も同じ動きしてて腹立ちます😢
自分のものは自分でやってほしいです。不機嫌になるの嫌ですね💔- 1月7日

わんわん
やろうか?と言ってくれるなら良いほうな気もします!
その時に洗い物はするから子供の着替えやってくれると嬉しいな!とか言ってみたらどうですか?あと、子どもの前ではスマホ辞めようって言うとか!
-
ねむいねむい
やろうか?って言葉すらイライラするんですけどね💦こっちは義務だし、私がいなかったらあなたがやるしかないんだよ?って・・・
指示すればやるんですけどね😭- 1月7日

ひめこ
それは腹が立ちます!
スマホとかゲーム同じです(。-_-。)皿洗い中途半端‼︎そうなんです。わたしがやってしまえば早いのですが、私は料理、掃除。旦那は皿洗い、洗濯、ゴミ出しなどなど役割を決めたりしています。でも、それ通りになりません。
子どもの身の回りのことも私が主にしています。
もやもやしながら過ごしてます(*´-`)
-
ねむいねむい
モヤモヤしますよね。もっとゆるくいきたいのですが、性格上無理で(笑)
ゴミ出しだけすすんでやってくれるんですけどね🤣💔- 1月7日

はじめてのママリ🔰
うちは家事、料理、育児何でもお互いに手があいてるときに、そのときに必要なことをしてる感じです
手伝ってもらう、という認識ではないですね
うちの妹の旦那も、時間あればスマホで、何かやらせても中途半端だからやらせたくない!と言ってますが、
結局それだと旦那が何もできないままで、自分が体調悪くても、出かけたくても、ままならない状態になってます
最初から完璧にはできないのは当たり前なので、暖かく見守りながらやらせていったほうがいいと思いますよ
-
ねむいねむい
全部背負いすぎてたまに体調悪い時もあります😢同居解消してから私が体調崩すことが多くなりました😢
その時やってもらってたのですが、ものすごくイライラしていて
娘を見ながらこんなことも出来ないんだと呆れてしまいました。
私厳しいんですよね💔ダメですね😞- 1月7日

くまんま
うちは何でもやってくれます。
ミルクもオムツも寝かしつけも遊びも。
その分、週末に2、3時間バスケしに行って発散してますが。。
とにかく、小さいうちから、やってもらうことが大事だと想います。
今からでもどんどん任せて、責任持ってやってもらいましょう
-
ねむいねむい
結構娘のことはよくやってくれる時もあります😢うんちも替えてくれます💦
やっぱり同居解消して見栄を張る相手がいなくなったからか(義両親)
何もやらなくなったんですよね・・・- 1月8日

退会ユーザー
うちは分担決めてないですが、例えば一方が子供の世話してたら、もう一方が料理したり洗い物したりするようにしてます!
一度旦那さんの洗濯物とか全部放置したらどうですか?ねむいねむいさんのプライベートの時間つくるためには、旦那にも何かやってもらわないとこの先ストレス溜まって体調崩してしまいませんか⁉️
私は家事協力してくれないなら、自分のことは自分でしましょうね。アイロンもしませんよ☺️と復職前から脅してました笑
-
ねむいねむい
放置したいくらいです・・・先程明日鶏手羽にすると言ったら「また?」と言われました(月1、2くらいです💦)
腹立って「もう作らない!」と言いましたが😞💔
ストレス溜まって体調崩すことも多いです😢
旦那は仕事で使うワイシャツも自分でクリーニングに行くようになりましたが、前は忙しいと言うとなんで?と言われました💔自分のものは自分で行け!って思いました😨- 1月8日

ゆうとマミー
朝ごはん→私
子供の着替え→主人
保育園送り→90%二人で行きます。
※出張などで時間が合わない場合私一人暮らし
ゴミ出し→主人
洗濯90%主人
※夜の為、主人が寝落ちしたら私がします。
食器洗いは基本食洗機。
復帰前から、主人が進んでやってもらうようにしました。
今では、たまに保育園の連絡帳も書いてくれます。
翌日の保育園への持ち物準備もします。
妥協出来ないところはやり方を教えて多少は我慢しながらやってもらった方が楽になりますし😆
炊飯器洗い忘れはうちの主人もやらかしますが、
ただ色々やってくれているので仕方ないですが、
いっそ家事育児誰が何をやっているかリスト化してここまでやって欲しい出来栄え基準を伝えてやって欲しいですの😁
-
ゆうとマミー
誤字ありました。
私一人暮らし→私一人です😃- 1月7日
-
ねむいねむい
ご主人偉いです😢
保育園は休みの日以外ノータッチです(笑)さすがに私が体調悪い時は送っていきました😓休みの日は迎えだけやってもらいます💦
出来るものだけやってもらえばいいんですよね💦結構やるやる詐欺(今日夕飯作るよ的な)ことが多くて信用できません😂- 1月8日
ねむいねむい
本当に言いたいくらいです
なんで男性って指示待ちなんでしょうね😔
手伝う?って言葉すら腹たちます。