※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま♪
家族・旦那

旦那と、旦那の友達についてです。子供が産まれるより前からですが、2…

旦那と、旦那の友達についてです。

子供が産まれるより前からですが、2~3週間に一度、旦那の友達が夕食兼 旦那と晩酌をしに家に遊びに来ます🍶

私は元々、料理を作るのが好きで友人を招くことに抵抗はないのですが、子供がいなかったから快く出来ていたことで…子供が出来てからも変わらないペースで遊びに来て、子供が寝てからも、お風呂の時間も関係なく家にいます😥

毎回、おつまみなども軽く作るので6品ほど作ります。

飲み食いするだけして、夜中に家に送ってと言われ毎回10分ほどの距離に送り届けてます。

片付けも私の仕事で、旦那は酔っぱらってるので子供のことも全部私がしないといけません。

それで、1人目の時もかなりしんどい思いをしたので、6月に2人目が産まれますが、もう次はあまり呼ばないで欲しいと言おうと思っていますが、旦那も友人も奥さんがそうゆうことをするのは当たり前と思っています。

他所のご家庭でもこんな風にお友達が遊びに来るのが当たり前なのでしょうか?💦

しんどいと思ってしまうのは、私が上手く育児や家事を両立できないからだと思いますが…
6年くらい続いてることなのに、家に来れないようにするのは私のワガママですか?💧

コメント

pomme2terre

6年も続けてるなんて凄いです!
うちは無いですが、友達の家の旦那は飲むのが好きで家に友達、先輩後輩呼ぶみたいですが、いっさい料理などはしないと言っているようです(><)
居酒屋でやってくださいと言って良いと思います!2人になったら余計大変ですよ(><)

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    子供がいない時は私も楽しんでやっていたのですが、やっぱり子供が一人いるだけでかなり大変ですね…😥

    二人目ができたらもう料理は出来ないし、外でやってと伝えようと思います💦

    ありがとうございます💕

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

えー!
凄いですね💦💦
わがままというより、今までが立派すぎますよ😂

飲み屋で済ますか、自分たちで食べるものくらい調達してきてほしいですね😅

しかも、家まで送るなんてもってのほかです😅自力で帰るか、自分で迎え呼んでくれって感じです💦💦

今時、ご主人の為にそこまでできる奥さんなかなかいないと思いますよ😭
✨✨

ご自身が苦ではないなら話が別ですが、今は育児や家事で忙しい時期ですし、飲む場所を提供するだけでも素晴らしいと思います💦

私は、夜に人を連れて来ることすら嫌ですよ😅

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    コメントありがとうございます💕🙇

    そうですね😥
    食べに出るか買ってきて欲しいです😣


    家に送るのも子供が出来てからは本当に嫌で…😥
    結婚していたらこうゆうのも我慢かな…と思って6年経ちました😰

    育児や家事だけでも大変なので、これを機会にもう出来ないとはっきり伝えます😣

    • 1月7日
まち♡

えー!6年も!
お疲れ様です、うらやましいです。
ご主人が…😭とても素晴らしい奥様です。

向こうのご友人にはお子様がいないのでしょうか?
かわりばんこでお食事に行くとかなら負担が半分で済みそうですし、向こうも「迷惑だな」と思い始めればそういう会は外で(飲み屋)行われていきそうです👍

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    コメントありがとうございます💕🙇

    お友達は子供もいないし、離婚してしまって今は一人なんです💦
    なので、家にいるよりうちに来たいみたいで…
    男性なので余計そうゆう気遣いはしてくれないので、早くまた結婚して子供のいる生活が大変だと気づいて欲しいです😥

    • 1月7日
deleted user

読んでて凄いなぁと思ってしまいました。
小さい子が居て妊婦なのに、配慮も協力もしない旦那さんに呆れてしまいました。
我が家では
呼ぶなら前もって計画立てて。
飲酒する=送迎か泊まり
騒ぐと子どもも寝れないし。
自分の友達呼ぶんだから、おもてなしは自分でしてよ
って約束してます。
下の子妊娠中からは、控えて貰ってますよ。

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    コメントありがとうございます💕🙇

    旦那は気遣いゼロです💦

    前以て計画たてて。がいいですよね😥
    おもてなしも自分でして欲しいです😥

    私も妊娠中で大変なので、控えて貰うように話してみます💦

    • 1月7日
みもり

それは旦那さんと旦那さんのお友達、配慮が足りなさすぎです。母になったら子供を第一優先するのが常識です。奥さんを女中かメイドとでも思ってるんですかね、子供もいるのに送り迎えまでしろって……女を人間だと思ってないんですかね。私なら絶対お断りです。年に1度とかなら仕方ないと思っても、そんな頻繁なんて絶対嫌です。子供の生活リズムを優先して、子供のお風呂や寝かしつけがあるからもうメイドはできません、外でやるか相手の家でやるかしてくださいと言うべきです。相手の家の奥さんがやってくれるとは思いませんが💦

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    ホントに…メイドか何かと思われてるのかも知れないですね😥

    子育ての大変さも分かっていないですし、友人は独身なので、自分も同じような気持ちでいるのだと思います😥

    いままで、結婚していたらこうゆうのも我慢かな…と思っていましたが、皆さんのお話しを聞いて、もうはっきり無理だと伝えようと決めました😣

    子供のことを考えても良くないし、私の体力的にも限界です😥

    ありがとうございます❤

    • 1月7日
  • みもり

    みもり

    こんなこと言うのもあれですが、独身の方と既婚の方が昔と同じ様に付き合うと言うのは無理な話です。家庭を持つと言う事への自覚を旦那さんに持ってもらうべきですよ!
    頑張って言ってくださいね✨

    • 1月7日
  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    そうですよね…😥
    既婚の友人は夜中まで飲みに来たりしないですし、やっぱり独身の方だからなのかな…と思います💦

    旦那と話し合いします。
    ありがとうございます💕

    • 1月7日
mami26

すごっっっ!!!!!!!
私も人を招いて飲み会するのは好きですがそんな頻繁にこられてなおかつ送るとか……
そんな素晴らしい奥さんいないと思いますよ😵
わがままでも何でもないので言っていいと思います👍
頑張って相談?訴えて(笑)ください👍

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    そうなんですよね😥
    私も子育て中でなければ、全然構わないのですが…
    やっぱり出産すると体力的にもキツくて💔😥
    夜に来られて送迎まですることに限界かなって思ってます。。

    これを機会に、訴えて(笑)みようと思います😂
    ありがとうございます💕

    • 1月7日
もり

全然わがままじゃないですよ!むしろご主人とお友達のわがままに6年間もお付き合いされてて凄いです。
ご主人たちも今まで当たり前だと思っていたことをやめたいと言うと何故?となりそうですが、本当にしんどい気持ちを伝えた方がいいですよ!しかもお子さんもいるのに夜中に送るなんて。

  • ゆあまま♪

    ゆあまま♪


    コメントありがとうございます💕🙇

    なんで?って絶対なると思います😰
    でも、夜に送迎をしたり子供の為にも良くないですし、はっきり伝えようと思います😣

    • 1月7日