※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学校から家が遠いご家庭のみなさん、子どもの学校の友達と遊ぶことって…

学校から家が遠いご家庭のみなさん、子どもの学校の友達と遊ぶことってありますか?
今上の子小学二年生なんですが、うちは学区内ではあるものの歩いて20〜25分くらいかかる場所に家があり近くに同じ学年の子はほぼいません。
他の子は学校近辺の家の子で放課後遊ぶこともあるようで、、うちは全然遊んだことがないです。
平日は習い事が週二であるので仕方ないとは思ってますが、私がママ友少ないせいもあり、連絡とって遊ばせることもないです。
なんだか遠くに家を建てて子どもに申し訳なく思ってしまいました😂
もう少し学年あがって一人で自転車に乗って出かけられるようになると行動範囲も広がりますかね?😂
習い事ない日くらい遊ばせてあげたらいいのか悩みます。

コメント

kulona *・

学校から9キロほど離れてます🤣
低学年の頃は近所の子と遊んでました!
高学年になると学校周辺の公園まで行くようになりましたよ(笑)
「◯◯くん学校の近くで見たよ!?」とママ友や下の子の保育園の先生に言われます😂
けど天候悪かったり雪が積もると自力では行けないので、LINEでお友達と連絡取り合ったりオンラインゲームしたりです。

はじめてのママリ🔰

校区内の公園に子供達たくさん遊びにきてると思うので夕方一緒に行くのは難しいですか?
うちは近所ですが少し遠くから来てる子もいますよ!
1人で来て夕方暗くなったらお母さんが迎えに来る子もいるし、明るいうちに1人で帰る子もいます!
逆にうちの子も遠めの公園に1人で自転車で行くこともあります🏃‍♀️心配なので途中から様子見に行って一緒に帰ってきます。
平日週3習い事なのでその他の2日は公園行ってます🌟

はじめてのママリ🔰

小3の長女も放課後ほとんど遊びません。同じ登校班の子に時々誘われて遊ぶくらいです。月1、2回くらいです。
うちも北側の一番遠い所で歩いて遊びに行ける子はいないです。遊ぶ子も歩いて行くには遠いので向こうのママさんが送ってくれます。この前は友達が自転車で来たので帰る時は「帰ったよ」と連絡しました。
スーパーとか駄菓子屋があるのが小学校を挟んで一番南になるのでちょっと遠いかな?そっちに住んでる子は友達同士で遊びに来てたりするみたいでスーパーに行くと会います。
うちも習い事あるし、子どもはもしかしたら遊んだりしたいとは思いますが向こうからは何も言わないし約束とかもしてこないので(面倒だし)このままでいいかな?と思ってます。

ままり

長男の彼女が、学校から徒歩30分以上かかる所に住んでますが一年生の時から平日、休日問わずお友達とよく遊んでますよ!(習い事は3つしてます)
行きはその子のママが連れて来てくれて、帰りはこっち側?の誰かのママが送るパターンがほとんどです。

ちなみに家が近くても遠くても親の連絡先知らない子は家に入れないお家が多いです。何かあったら困るので。
我が子のお友達ママとはとりあえず連絡先交換しとけば遊べて良いと思いますよ!