
両親は離婚し、父が借金トラブルで家を取られるのが心配。名義変更すれば贈与税がかからず、手数料だけで済むが、父の信用性に不安。今すぐ名義変更するべきか迷っている。
乱文失礼します。
うちの両親は離婚しています。自分の実家に、私達夫婦と娘、お母さんの四人で生活してます。
父がギャンブルでの借金を繰り返してたため離婚しました。そのときに土地の名義はお兄ちゃんに変更してます。
家の名義は私のお爺ちゃんですが既に亡くなっておりまだ名義変更はしてません。
いまは父が相続代表人になっています。
離婚して2年たちますが、父がまたいたらんことをして家を取られたらどうしよう…と最近思うようになりました。
土地は兄なので、取られることはないですが以前闇金からも借りていたので嫌がらせとかされたりしたら…一応お父さんが代表人なので、とても怖いです。
家は今は無理ですが2年後に私達夫婦が立て直す予定です。このときに名義変更すれば贈与税はなく、司法書士さんへの手数料だけですむみたいです。(取り壊すので贈与する建物がないため)
ただ、この2年に何かあったら…とおもい今すぐ名義変更をしようかなとおもっています。司法書士さんに相談したところ家の価値がそこまでないので、贈与税と手数料合わせて20万から30万ですむそうです。
みなさんなら2年後に建て替え時に名義変更すればかからない費用を、安心のためにあえて払ってでも今名義変更しますか?
信用できない父をもって情けないです。
- さる
コメント

はち
私なら変更します。
2年って結構長いですし、20万か30万で済むなら何かあってからでは遅いので安心のためにもすぐ変更します。
でもお子様もいらっしゃるみたいだし現在妊娠中ということで2.30の出費はでかいですよね…
ご家族でよく話合われて下さい。

イルマリ
お父さまが相続人代表になっているということは、おじいさまがお亡くなりになった時の相続人がお父さま以外にもいらっしゃるはずです。
お父さまのご兄弟とか。
本来はおじいさまが亡くなられたときに、相続人のうち誰が家を相続するのか決めて法務局に相続登記で名義変更をします。
聞いている限りだと、それができていない状態だと思います。
なので、贈与で名義変更するのではなく、できていなかった相続登記をすればいいのではと思いました!
おじいさまの相続人を調べたりとかややこしいですが、
お近くの法務局に行けば必要な書類は教えてもらえます。
司法書士さんでもやってもらえますが、費用を節約したいなら教えてもらいながらご自身でやってみてはどうでしょう!
私なら安心のために名義変更しておきたいですし。
-
さる
コメントありがとうございます。
その手続きがまだできてないんですよね💦
相続人は父と、父の弟がいます。
弟さんは替えて家を守ってほしいといってます。
遠方なので家も持ってますし、お爺ちゃんのお墓の面倒もうちがみてるのでそこは快く納得してくれています。
土地は去年、承諾の上でとりあえず生前分与してます。
やっぱりかえてたほうがいいですよね!
節約するならその方法もありますよね💦
そういうのがすごく苦手なんですが法務局っていろいろ教えて呉れるのですか?- 1月7日
-
イルマリ
弟さんが遠方ならご自身でやるとなると書類のやり取りとかでけっこうめんどくさいかもしれないですね。
あと弟さんに名義変更をすると、家の固定資産税は弟さんのほうにいきます。その税金分だけはこちらから弟さんにお支払いしないといけませんね。
法務局で相談窓口みたいのが設置されているので、そこにいけば丁寧に教えてもらえます。- 1月7日
-
イルマリ
途中で投稿してしまいました!
私なら法務局に一度相談行って無理そうなら司法書士さんに頼むって感じにしますかね。
節約できるところは頑張りたいですよね🤣- 1月7日
-
さる
ありがとうございます。
土地の変更のときも結構大変だったみたいです💦
弟さんに名義変更したらややこしいですよね😢
いま相談してる司法書士さんも無料相談できてたかたで良心的だったのでお願いしようとおもいます。
ありがとうございました❗- 1月7日
さる
そうですよね😱💦
2、30万ぐらいだったらしてたほうが後々後悔したりはないですよね😱
家族はみんな賛成なんですが、せっかく貯めた貯金が減るのが悲しいです😅が、かえることにしますね✨
はち
確かにせっかく貯めた貯金が減るのは悲しいですよね😔
本来なら減る必要がないものだし余計に…
それか下の方がおっしゃってるように大変ですがご自身で手続きするかですね!