
1ヵ月前から夜泣きが続き、疲れとイライラが増しています。夜中に子どもと2人きりで対応し、休日も続いています。いつまで続くか心配です。
今まで無縁だった夜泣き。1ヵ月ほど前から始まり、今ではほぼ毎日です。泣いて起きて誰もいないと泣きながら部屋を出てきます。夜中、朝方、時間問わず毎晩3〜4回は唸りなき、泣き叫びがあります。
最初ははいはい〜ってトントンしていましたが、さすがに毎日となると、自分もしんどくてイライラ…熟睡が出来ません。平日は仕事もしてるので寝たいのに眠れないし、子どもを寝かしつけて自分が寝るまでの間の時間も家事したり自由時間を過ごしてますが、それもゆっくりしていられない。
本人も苦しんでて可哀想ですが、今まで夜泣きの経験がなかった分、結構今で既に参ってます。
平日は旦那も夜中仕事でいなくて、子どもと二人きりばかり。休日は交代で夜中対応はしてますが……一体いつまで続くんでしょうか…
- かつぶしまん☺︎︎(6歳, 8歳)
コメント

さくら
大きくなってからもあるんですね!
うちも、今すごいです!
私もフルタイム正社員なので、きついです。
本当にいつまで続くんだ。ってかんじです。昨日は夜中の3時まで5時間おんぶ紐してました。
死にそうです‼︎
1歳過ぎたら落ち着くものだと、勝手に思ってました
うちは、5ヶ月ころからずっとです。

いよかん
うちの娘もそれくらいの時期夜泣きヒドかったですよ(T-T)たっちとか歩き出したりしてる時期ですか?娘はその頃歩き出して、自分の動ける環境が大きく変わったので夜泣きがひどくなったのでは?って考えてます←周りにそういう子が多かった。しばらく続くかもしれませんが、そういった理由であれば、歩ける事が普通になれば治る可能性も大きいので日中いっぱい動き回ったり遊ばせてあげてみてください(・∀・)1歳7ヶ月の娘、今は夜寝たら朝までしっかり爆睡です!
-
かつぶしまん☺︎︎
歩き出したのは1歳1ヵ月頃でした!
そういうのも関係してるんですかね…
そうなんですね〜…
たくさん動いてるはずなんですが、休日もたくさん遊ばせようと思います!
ありがとうございます!- 1月7日
かつぶしまん☺︎︎
子どもによって始まるタイミングも終わるタイミングもそれぞれなんだと思います。
終わりが見えなくて見えなくて…😅
お互い頑張りましょう(._.)