
皆さんお子さんの服を旦那さんと一緒に買いに行くとき、どちらの選んだ…
皆さんお子さんの服を旦那さんと一緒に買いに行くとき、どちらの選んだ服を買われてますか?( *¯ㅿ¯*)💭
昨日某ベビー店に行ってお年玉で娘の服を選ぼうとしてやっと気づいたことなんですが、私と旦那は子どもに着せたい服の趣味が全くと言っていいほど合いません😇💭💭
結局服ではなく違うおもちゃを買ったのですが…
旦那も子どもの服は自分の手でお会計して買いたいとゆうこだわりがあるみたいで、きっと近々娘の服買いに行こうと言い出すと思います😭🙇
旦那と服の趣味合わない場合って皆さんどうされてますか?🤔💭
または自分ならこうする!ってのがあったらアドバイスどうかお願いします😭😭😭
- みやぼう(7歳)
コメント

K♡
うちも全く合わないのでどっちも買っちゃうことが多いです(´·_·`)!
それか旦那といるときは旦那に合わせて、あとで旦那いない時にゆっくり自分好みのを買いに行ったりします笑

ma.
自分と旦那の気に入ったのを1着ずつ買ったりしてます( ^ω^ )
-
みやぼう
なるほど!( *¯ㅿ¯*)
いつも意見が割れてお互い譲らない状態になってしまうので、平等にってのもいいかもです!😎💕
参考になります😭😭😭- 1月6日
-
ma.
私は年の差もあって全然意見が合わないので揉めてて💦笑 お互い好きなものを買うことにしました😊
- 1月6日
-
みやぼう
そうなんですね!😳😳😳
お互い好きなもの買えたら何か思い残したこともなくて済みますしね👾💕- 1月6日

boys mama⸜❤︎⸝
わたしのとこもあんまり合わないです(笑)
いつも2人の好みの服買ってますよ😊
-
みやぼう
お仲間がいて良かったです😭😭😭
そうなんですね!😳💭💭
いつもお互い拒否って譲らない形になってしまうので、平等にいくのもありですね!😎💕- 1月6日
-
boys mama⸜❤︎⸝
最初は旦那に譲ってたけど
自分の好みの服も着せたいから
平等にしました😆💓- 1月6日
-
みやぼう
やっぱり着せたいですよね!😳💕
お互いが納得いくのはやっぱり平等ですね〜( *¯ㅿ¯*)☪︎*。꙳
平等になるように持ちかけてみたいと思います🙋💕- 1月6日

いっちゃん
旦那が選んだものは普段着で、お出かけは私が選んだもの着させてます(笑)はっきり言って旦那のセンスないんで‥(笑)
-
みやぼう
なるほどです!😳😳😳
普段着にしちゃうのいいですね〜☺🙌❤
うちも旦那のセンスないことに気づいたんでその手いいかもです!😎💕- 1月6日

あんぱん
うちもあまり意見合わないです😂
なので両方買うか色々見てたまたま意見が合ったの買います♡
-
みやぼう
合わないですよね!😂😂😂
今まで両方が粘って譲らなかったので、妥協する代わりに自分が選んだのも買ってもらうってのもありかもです!😳💭💭
たまたま意見が合うこと願います( *¯ㅿ¯*)笑- 1月6日

みは
そもそも夫が自分の意見が私に受け入れられると思ってないので意見を言いません笑
よっぽど嫌なときは言ってきますが、なかなかないです。
夫に預けるときに、オムツ変えやすい服にしてねってリクエストあるくらいです笑
-
みやぼう
わああ羨ましいです😳😳😳
うちもそんな潔かったらこんな試行錯誤しなくて済むのにって感じです😂💭💭笑
お互いが粘って平行線なんで、もうお互い妥協しない?と言ってみます(´△`)笑- 1月6日

退会ユーザー
旦那が一緒の時は旦那の意見を採用します。
私が好きな服は私が1人で勝手に買います😁
-
みやぼう
それもありですね!😳😳😳
どうしても自分が選んだ服も着せたいみたいなんで😇💭💭笑
一緒に行った時はやはり妥協ですかね( *¯ㅿ¯*)笑- 1月6日

ねこりんりん
うちは私が気に入らないものは着せないことをわかっているので、旦那がいつも折れてくれますが、私自身が候補を出して旦那に選んでもらう方式で最近は買ってます。
-
みやぼう
それいいですね!😳💭💭
候補を自分で出して旦那さんに選んで貰ったらお互いが選んだようなもんですもんね!( *¯ㅿ¯*)💕
今度その方式を旦那が受け入れてくれるならやってみようと思います😳😳😳- 1月6日

年子mama
娘にどっちがいいって差し出して選ばせます(^^)
でも、娘もまだ1歳だし良くわかってないと思うので3回ほど左右変えて目の前に差し出したりして多くとった方に決定してます(笑)
-
みやぼう
なるほどです!😂😂😂
一応娘さんが選んだってことになりますよね👾💕笑
うちの旦那は違う方選ばれたら粘って何回もしそうですがそれもありかもです!!😎💕- 1月6日
-
年子mama
一緒に買い物してるって感じになるのでたのしいですよー😄
たまに娘が私たちが差し出したものでない服を指差して『これ!これ!』って言うので
これ買うかぁーなんて言って家族でショッピング楽しんでます(^w^)
うちの旦那も諦め悪く『ほんまに、それでえんか?こっちの方が可愛いで?』なんて言って何度も試みるけど
娘が私の選んだ服を何度も指差ししたり手に取ったらもう決定するしかありません(笑)- 1月6日
-
みやぼう
わああそれめちゃくちゃ楽しそうですね!😳💕
どちらも粘って平行線だったのが、一気に楽しくなりそうです!😂✨✨
それに、行くのが楽しみにもなりそうですし、今度その手を試してみようと思います☺🙌❤- 1月6日

憧
ほぼ旦那の意見は無視ですw
旦那が選ぶの可愛くないんですもんw
『えー…それはないわー…』って言い続けてたら、旦那は選ぶのやめましたw
-
みやぼう
分かります分かります😂😂😂
昨日男の子用の(しかも旦那の作業着と似てる)服持ってきた時は『え?』って言っちゃいました😱💭💭笑
うちも『それはないわ』って言ってたんですけど結局平行線でした😇😇😇笑- 1月6日

退会ユーザー
一緒に買いに行ったら意見合いません✋(笑)
私ひとりで買ってきて着せてます😂✨最終的には「女の服はわからんー」と言っているので選ばせません(笑)
-
みやぼう
合いませんよね!😂😂笑
私も1人で行きたいんですが、旦那も粘って一緒に着いてくるって言うもんで😇💭💭
うちも『女の服わからんわー』って言葉出ないかな(´△`)笑- 1月6日

じゅり
うちはそこまで趣味が違わないので、そこで意見が食い違うことはないですが、基本は私の意見優先です☝🏽笑
でも洋服くらいなら、どっちも買っちゃうかもしれません😆💦
でも例えばベビーカーやチャイルドシートなど、機能性も必要になってくるものの場合だと、結構旦那の意見を重視することが多いですね~💦
-
みやぼう
食い違わないことが羨ましいです😭😭😭笑
意見優先させて貰えずお互い粘ってしまうので、どっちも買っちゃうのもありですね!😳💕
確かに機能性に関しては私も無知なもんで、旦那に任せてます!👾✨
服とか小物は意見が割れるからなかなか難しくて難しくて😇💭💭笑- 1月6日

気まぐれまりにゃん
我が家も服の趣味が合わないことも多いので大体はお互い気に入ったのを一枚づつ買い、着せる頻度はどうしても私が気に入った方になりがちです(笑)😄
-
みやぼう
合わないこと多いですよね😳💭💭
やっぱり買うのは平等がお互い平和に済むんですかね〜👾✨
着せるのは自分なんでお気持ち分かります😂😂😂笑- 1月6日

ママリ
基本的には私の選んだもので、旦那が選んで良いなと思ったものは買ってます!
-
みやぼう
なるほどです!😳😳😳
うちは旦那の選ぶスピードが速すぎて私が着いてけない状態です😇💭💭笑っ
今度旦那にお互い妥協しあうことを提案してみます( *¯ㅿ¯*)💕笑- 1月6日
-
ママリ
普段から旦那にセンスないって言ってて、向こうも自覚してるので、採用したされると凄く喜んでます笑
旦那さんが選んだ上にきのこさんが下選んだり、その逆とかでもありですね🙌🏻- 1月6日

せいまさまま
うちも合いません。
旦那が選んだお店で、私が選びます。
ある程度妥協します。
絶対これないわ!って思ったものは、
『うちの両親が嫌いな感じ』と伝えると諦めます。
-
みやぼう
合わないですよね!(´△`)
服を選ばせてくれるの羨ましいです😂😂😂
諦めも悪いのですが、その言葉だと諦めつきそうですね!👾✨笑
一言ボソッと言ってみようかな…😄👏✨笑- 1月6日
-
せいまさまま
旦那はうちの両親に弱いので、諦めてくれます。
基本、保育園用の奴は私が安く手に入れたり、お下がりです。
なので、少しだけでも旦那の意見を入れてあげます。- 1月6日
みやぼう
旦那いない時に買いに行っちゃうのもありですね!😳😳😳
いつも一緒に行ったら意見が割れてめちゃくちゃ時間かかってしまうので…😭💭笑