
夜中に遊び出す8ヶ月の男の子。ハイハイして寝室を動き回り、寝るが、寝かせようとすると大泣き。ぐっすり朝まで寝かせる方法は?夜間断乳済み。21時に授乳し、朝7時に授乳。
教えてください!
8ヶ月の男の子です
夜中に起きて遊び出してしまいます…
放っておいたら1時間くらいハイハイで寝室を動き回って勝手にまた寝てるのですが。
逆に無理にでも寝かせようとすると大泣きしてもう手がつけられません。
どうしたらぐっすり朝までねてくれますか?
ちなみに夜間断乳はしていて
21時の授乳のあとは朝7時です。
- あいあい(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

さくママ
昼間のお昼寝を少し減らしたり、お子さんが疲れるような体を動かせる遊びなどするといいかもしれないです😊

みー
日中に十分活動してるなら、放っておいていいと思います❤️
ただ、この時期寒いので、室温だけきになりますね😅
ウチもそーゆー時期ありました。
卒乳してからなくなりました❗️
-
あいあい
寝室にはヒーターがないので
15度前後と寒いです😵- 1月6日

ぽてと
うちの子も8〜9ヶ月くらいのときに夜中起きてベビーベッドにつかまり立ちして楽しそうに遊んでた時期ありました😳💦
私も何で?と悩んでましたが結局原因はよく分からず10ヶ月過ぎた辺りから起きずに寝てくれるようになりました😄
きっと出来ることがぐっと増える時期ですし昼間の興奮が続いて起きてしまうのかもしれませんね🎵
-
あいあい
もうちょっと待ってみたらサイクルが変わりますかね…😓
- 1月6日
-
ぽてと
上のコメント見て少し気になったのですが、室温が15度だと寒くないですか😂?
もしかしたら寒さも目覚めてしまう原因の一つなのかなぁ?と思いました(><)- 1月6日
-
あいあい
寝てる間お布団はしっかり被ってて、
布団の中では汗を掻くほどぬくぬくなんです💦- 1月6日
-
ぽてと
そうなんですね🤔
じゃあ時期的なものかもしれませんね🎵
お布団しっかり被っててくれるのスゴイですね☺️
うちの子寝相が悪いのでちょっと目を離すと布団からはみ出てしまってます😂💦- 1月6日
-
あいあい
温度管理というかお布団被せるのとか大変ですよね💦💦💦
いつか大人しく寝てくれる日が来ることを待ってます- 1月6日
あいあい
お昼寝を短くすると就寝までに眠気に勝てなくて6時ごろに寝てしまいます…