
赤ちゃんが泣いて抱っこを繰り返し、友達に会いにくい状況。授乳も多くて大変。何ヶ月頃が訪問しやすいでしょうか?友達は遠くて3時間かかるため、いつ来ても申し訳ない気持ち。
今時間関係なく、置いたら泣いて抱っこ泣き止む置いたら泣いての繰り返しです。
だいたいいつまでですか?
昼夜問わずでいつまでなのかなーと
友達に会いに行きたいと言われてもこの状態だと厳しいし、今は授乳回数も多くて、てもこれからも大変だったりしますよね。
何ヶ月くらいが来てもらうのにいいと思いますが?
友達は近い子いなくて電車で往復3hくらいの友達ばかりですぐ来て帰るのも申し訳なくて
みなさんならいつ頃きてもらいますか?
- ままり

れあまま
産後1ヶ月頃から来たりしてましたよ♪
泣いても赤ちゃんだし仕方ないです。
ゆっくりしたいのなら半年頃とか?

まめもも
うちの子もそうでしたー!
赤ちゃんって、背中に何かスイッチでも付いてるんじゃないかなって思った位です(^-^;
うちの子は0歳代の時も2歳になった今も(笑)確実に他の子よりも抱っこ虫です。
でも0歳の時ってずっと赤ちゃんと2人で家にいても、ママにストレス溜まっちゃいますよね。私は遠慮せずに友達の家に行ったり、遊びに来てもらってましたよー!その間ずっと抱っこでしたが(笑)ママも強くなります。抱っこしながらトイレも自分の食事も友達とのおしゃべりもこなせるようになります。
ちなみに友達にお茶を出す際は、「多分泣くけど気にしないでねー^ ^」と言って床に置いたり友達に見ていてもらいました。
そのうち支援センターにも行ったけど、ずっと抱っこで遊ばす(笑)「うちの子、セミ状態じゃないとダメで困ってるんですー(笑)」って言ってました(⌒-⌒; )

なかみ
2カ月頃息子もそんな感じでした!
ですが、不思議と友達が来ると大人しかったです!!笑
なんか雰囲気が変わるのを感じてたのかもしれません😊
小さくても色んな人の声を聞いたりすると刺激いっぱいでご機嫌になるかもしれません!
気を使わないお友達なら来てもらっても大丈夫だと思いますよ👌
回答になってないかもしれませんが、1度誰かに来てもらって試してみてはどうでしょう??

Rachel
3ヶ月頃からメリー+おしゃぶりですごく楽になりましたよ😂👏👏
授乳は友達の目の前でおっぱいあげちゃってました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
他に人がいた方が静かになったりするし、友達に抱っこしてもらってれば大人しくしてくれると思いますよ( ˊᵕˋ* )♩
後はお母さんの身体が辛くない時期ですかね🤔
個人的には3ヶ月前後に来てもらいたいです🙌🏻

ちょこむ
下の子も2ヶ月のとき抱っこしてないとぐずぐずでした💦
3ヶ月入る頃には下ろせるようになりました😊
4ヶ月からは、少し離れても大丈夫になりましたよ✨
ずっと泣かれてると、終わりがこないんじゃないかと思いますよね😅

♥めめかっか♥
半年くらいかなー
でもその頃って人見知りせだすし…短時間で何回か…きてもらうのもいいかも。人に接触すると興奮して夜泣きマックスになるので。
歯が生えてきたら、かゆくても夜泣きすごいし…。
コメント