
コメント

かおり
私の働いている病院で、無痛分娩が原因で母子ともに亡くなられた方がおられました😮身体の事情などで無痛分娩が必要でないのなら、一度立ち止まって考え直されてもいいのではないかと個人的には思います💦

かおり
私の職場は大学病院で、自家麻酔のクリニックから全脊麻の心停止下で母体搬送されてきました。常駐の麻酔科医がおられて、急変に強い病院であれば安心ですね!
-
みう
私も一応、医療関係で働いてるのもあって
いろんな意見を聞いていています。
クリニックだとやはり、救急対応は難しいですよね…
無痛分娩をするなら
リスクも考えて大学病院などの環境が整った所で。と考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。- 1月5日
-
かおり
そのお母さんはクリニックから特にリスク説明などされておらず、無痛分娩を選択されていたそうです。もともと大学病院での無痛分娩であれば救えた命だったのかなと思うととても悔しくて💦嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい。
- 1月5日
-
みう
より、ちゃんと医師からの意見や
実際に経験された方の意見を聞こうと思いました。
ありがとうございます。- 1月5日

🌸mama
千船病院で勤めています!!
無痛分娩は木曜日で決まっています!
それまでにお産に入った場合は、無痛できずにの分娩になったはずですよ☺️
いま、休職していますので変わっていたらごめんなさい
みう
回答ありがとうございます。
無痛分娩での死亡例はニュースでも多く出ていて、リスクがあることは承知です。
ただ、事故が起きている病院の多くは
・常駐の麻酔科医が不在
・救急対応に不慣れ など
環境が整っていない事も要因かと思います。
もちろん、自身の体調面やリスクも考慮し自然分娩も考えてはいますが
病院で医師の説明だけでなく、実際に体験された方の意見を聞いた上で判断したいと思って質問をしています。
からし
怖いです(´;ω;`)。
関西ですか?💦