出産してもうすぐ3ヶ月です。夫が友達と夜に飲みに行ったりするのを心地…
出産してもうすぐ3ヶ月です。
夫が友達と夜に飲みに行ったりするのを心地よく送り出せません。
皆さんはどうですか?
私自身が子どもがいて今までのように友人と遊べなくなったたり、自由な時間があることとか、羨ましく思ってしまいます。
また子どもが寝てからの夜に夫とゆっくり話せる時間ができないのが嫌で。
夫が行く回数は月に2回くらいです。
夫は仕事も多忙です。
そんな中育児には可能な限り積極的に参加してくれるので感謝しているので、悪い気持ちにはさせたくないのです。
でも私が大人にはなれなくて。
皆さんはどうやって気持ちに区切りつけてますか?
- ゆゆゆ(8歳)
コメント
マヤ
ゆゆゆさんも旦那さんに預けて出掛ける機会を作っては如何ですか?
そうすればお互い様で一人だけが嫌な思いをせずに済みますよ(^-^)
ままり
私は普通に言っちゃってました😃
「いいなぁ~」
「私も飲みに行きたいなぁ~」と。
男って自由で良いですよね😊
-
ゆゆゆ
ほんと男性は自由ですよね!
女性と違って、体調とかも変わらないですもんね😂- 1月4日
おこめ
私は自分時間できた わーい🙌って感じで送り出してます😳‼︎
旦那さんに 2人の時間作りたいなぁって相談してみてはどうですかね☃️✨
-
ゆゆゆ
たしかに自分の時間にはなりますもんね!
何か大きな趣味とかできたら違いそうですね☘️- 1月4日
なお
ご自身は自由な時間、取れませんか?
ご主人に預けて外出したり、カフェに行ったり……
我が家が特別なのかもしれませんが、土日片方は夫が半日ほどパチンコに行きます。
その代わり、もう片方の日は夫が息子をみてくれるので、友人と遊んだり、飲みに行ったりしています。(長くて5〜6時間ぐらいです)
お子さんにも寄ると思いますが、そろそろ夜も落ち着いてくるのではないでしょうか…(´∀`)?
-
ゆゆゆ
お互い同じくらい自由な時間を作り合えるのが一番いいですよね。
持ちつ持たれつ的な。
私は胸の張りが怖くて長時間外出できないのですが、またそれが終わったら変わるかも知れないですね🤔- 1月4日
退会ユーザー
同じでした💦
むしろ行かないでって言っちゃってましたよ🤭
はじめての子育てで
ほぼワンオペ育児。
飲みに行く暇があるなら
手伝って欲しくて…。
-
ゆゆゆ
同じです!
私も夫は勤務時間が様々で、ワンオペばかりです。
ほんと飲みに行くなら手伝って欲しいって思うのは自然ですよね😂- 1月4日
むーちゅん
でも、私も基本気持ちよく送り出せません、、、。
結婚して、子供まだ小さくて、、
お互いが自分のすることをちゃんとして、我慢する所はしないといけないのは、しょうがないというか、、今は当たり前でしょ?と思っちゃいます。。
3ヶ月くらいに1回ならまだうーん、、ですが、月に2回行かれるのは私はごめんなさい、、無理です、、、。
母親だけが我慢をして、母親だけが友達と遊ぶのにも子供を、連れて行かないとダメで、母親だけが日中にしか遊びに行けないなんて、、結婚して2人の子供なのにおかしいとおもっちゃいます、、。
仕事して稼いでくれてるとはいえ、、。
私は育休中で、仕事復帰をするので、
仕事復帰したら、どう考えても母親側の方が負担が大きくなるので、、
そうなっても、朝帰りで飲みに行くとか言われるのが頻繁だとキレるかもしれないです、、。
せめて日付変わるまでに静かに帰ってきてほしいです💦
仕事も、育児も家事も平等にしてくれるなら、なんにも言いませんが笑
そんな事まぁありえないので、、、
-
むーちゅん
ちなみに、、きもちよく送り出した事数回ありますが、
すべてことごとく裏切られ最悪な状態で帰宅してきました笑
お酒が基本嫌いなので、、私は許せないのかも、。- 1月4日
-
ゆゆゆ
たくさん共感しました!
コメントありがとうございます😭
私も夫が「早く帰宅する」と言われても連絡がないまま、終電ということが続いて信じられなくなり。
しかも連絡なしです。
なのでより気持ちよく送り出せないかも知れません。
それに始めは2.3ヶ月に1回という話だったのに、気づいたら月に2回とかになっているという。
お互いやっぱり我慢しあいたいですよね!
ほんと2人の子供ですもん👶- 1月4日
ぴーち
私も普通に言っちゃってます(>_<)💦
旦那に預けてあそびに〜と考えても
娘大丈夫かな?とか気になって楽しめなさそうで💦
-
ゆゆゆ
そうなんですー!
私も何か用事があって出かけても、授乳があるので子供は大丈夫かな、お腹すいてないかなと心配になってしまいます😭- 1月4日
-
ぴーち
他の方へのコメント見たんですが、私も完母なので授乳時間とか気になっちゃって💦
搾乳したのを冷凍してるので、それを飲ませてねってお願いして
買い物に行く事はあるんですけど
必要な物だけ買って、なるべく早く帰るようにしてます(>_<)
せっかくだから、お茶したり
ゆっくりしたいな〜とか思うんですけどね💦- 1月4日
mama
ムスッと送り出しても、笑顔で送り出しても、旦那が飲みに行くという状況は変わらないので、お互い嫌な思いをするならどちらか一方でも気持ちよく思えた方が得だなという、損得勘定でしょうかね。
ムスッとして旦那が行くのをやめるならいいですが、そうではないのでね。
赤ちゃんがもう少し大きくなったら、旦那が飲み会で不在だとサイコー❤️って思えますよ^^;
夕飯作らなくていいし、子供が寝たら自分の時間♪
-
ゆゆゆ
そうなんですよね、やめるわけではないので。
嫌々やめて欲しくもないですし。
また子どもが成長すると違いますかね🤔
参考になるコメントありがとうございます!- 1月4日
みやなお
私は最初の1ヶ月は育児でいっぱいいっぱいで、とても飲みに行っていいよとは言えませんでした。いつも寝不足で、そんな時間があるなら、少しは娘の面倒みて、私を寝かせて!!って感じで。
生後2ヶ月を目前にして、娘が夜に6時間ぐらいまとめて寝てくれるようになって、やっと少し気持ちに余裕ができました。そこから、夜飲みに行くのも心地よく送り出せるようになりました。
私は今育休中で今年の夏には仕事に復帰予定で、仕事し始めたら自分の付き合いも出てきて、今のように制限なくどうぞ飲んできてとは言えなくなると思うので、むしろ今のうちに思う存分飲んできてって言ってます。その代わり、1年後はよろしくねって(笑)
-
ゆゆゆ
たしかに前より夜に関しては自分の時間できますよね。
お互い持ちつ持たれつが理想ですよね✨- 1月4日
みみ
全く同じ気持ちを持ってます!
みんなそうじゃないですかね?
うちも育児には協力的だし、大変だよね、疲れてるよね、ありがとうね、とか口にしてくれることもたくさんあります。そんな風に思いやってくれてるのに、旦那が出かけるとなると嫌だなって思ってしまいます。たまには私だって・・・と言えば、俺が見るから出かけてきな、と言ってくれる旦那なのに、それでもイライラ?モヤモヤ?しますよ。
割り切れるようになってきたのは、本当に最近です。
区切りを付けられたことなんて、ほとんどないです(笑)
いいよね自由で・・・とか嫌味を言ったこともあります。
でも実際、なんだかんだ育児は母親だし、旦那は自由がききますもん!腹立ちますよ!
気持ちが落ちつくのは、旦那が出かけていって30分後くらいですかね(^_^;)
それでも最近は、快く送り出せるようになりました。慣れもあると思います。
たまにはゆゆゆさんも、旦那さんに子ども預けてリフレッシュしてくださいね
-
ゆゆゆ
そうなんです!
なんだかんだいって育児は母親ですよね。
それだけ子供といっしょに過ごしてるから当たり前と言えばそうなのですが。
またもう少し慣れがでできたら考えも変わって行くかもですよね✨
ほんとたくさん共感できて、嬉しいコメントありがとうございます。- 1月4日
退会ユーザー
妊娠中は夜遅く帰ってくるのが嫌でしたが
私も遊びに行きたいし、遊ぶときは時間を気にしたくないと思って
「好きな時に好きなだけ遊びに行ったらいい。私もたまには友達と夜ごはんに行きたいから、お互い様で協力しよう」
って言いました。
子供が寝てから友達とカラオケに行ったりしてました😛笑
4ヶ月頃から寝るときは私じゃ無いとダメ!ってなったので少し我慢してましたが、最近はまた旦那でも寝られるようになったのでたまに遊びに行ってます😙🌟
私も遊びたい時に遊べてるので、旦那の飲み会はどうぞどうぞ〜って感じです🙌
-
ゆゆゆ
子どもが成長したら、また自分も子供から離れる時間もとりやすくなりそうですね。
断乳がとりあえず区切りになりそうです。
お互い出かける自由があればたしかにいいですよね✨- 1月4日
ななネコ
分かります!いいなぁーって思いますよね!
私は、普段旦那がいてもそこまで育児を手伝うわけでないし…ほとんど私がやってるので、部屋でダラダラしてる旦那を見たくないので逆に嬉しかったりします(笑笑)いってらっしゃい〜って感じです!月2ならまだ私は許せますね〜これが週1とかなら無理ですがΣ(-᷅_-᷄๑)
-
ゆゆゆ
ありがとうございます
いいなぁって思うのはやっぱり自然なことですよね😂- 1月4日
i93
私もそんな感じでした。
なので正直に気持ちを伝えて旦那も納得したらしく飲みに行くのをやめてくれました。
私の性格はだいぶ変わったらしく違う人みたいと言われました。でも赤ちゃんが生まれて今まで通りに過ごそうと思ってた俺が違ってた赤ちゃんが生まれたって大きく変化したのに俺は変化しないのはおかしいなと言ってくれました。それで少し気持ちが楽になりました。変化しすぎた私と変化してない旦那が仲良くやっていけるわけないなとなりお互い程よく変化しようと決めました。
-
ゆゆゆ
男性は体調とかも変わらないですもんね。
女性は体調や気持ちもたくさん変わりますし。
お互い擦り寄るのが大切ですね!
参考になりました、ありがとうございます😊- 1月4日
まぁ
私は気にならないですね🤗
仕事も忙しいのに育児に協力的ですし😊
完母なら、搾乳して、冷凍しとくのはどうですか?
そういうやつ、売ってますよね?
それを温めて哺乳瓶で飲ませるだけなら旦那さんも出来そうじゃないですか?
柊斗ママ
男はいいよなーってやつですよね!うちもそれやられるかな~と思っていましたが,一人目がうまれてから今まで飲み会など自分だけの用事で外に出ることが全くありません。
それはそれで,どっか行かんのかなーと思ってしまいます(笑)
Hiii♡
私なんて里帰りして帰って来た3日後とかに
昔の先輩が遊びに来てるらしいから行ってくるねーと言われましたが
旦那の親戚と同居させてもらっていたから文句言えなかったのに
夏場で外みたいなとこに住まされた上にお風呂も歩いて行かなきゃいけないとこにあるしトイレもないしで
虫は出るわ!
みたいなとこに置いて行かれましたよ!
行かないで!と言っても
は?ひさびさに会う先輩なのに?みたいなイヤイヤないだろー!みたいな言われ方されたから
文句言いまくって外出しましたがのちに大げんかしました!
ゆゆゆ
やっぱりそれが一番ですよね!
ただ完母なので出かけても授乳時間が気になってしまって。
一回乳腺炎になってしまってからは怖いんですよね。
マヤ
搾乳機を持って外出するとか方法はありますよ(^-^)
ストレスを溜めるより良いです(^-^)