※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

6ヶ月の娘にスイマーバを使おうと思っています。首輪のタイプと座るタイプどちらがいいでしょうか?息子も一緒にお風呂に入ります。息子は激しく遊ぶので心配です。

スイマーバを使ってる方に質問です!
これから、夫が遅くなるときに、
スイマーバを使ってお風呂に
入れようと思いますが
1or2どちらのタイプがいいですか?
使うのは6ヶ月の娘です。

お風呂には、息子もいれます。
今、潜ったり、少し波たちます。

娘は、よく、お風呂で使うおもちゃを持って遊びながら入っています。
首輪のやつは、手元が見えないから
飽きちゃうかな?って思いますが体は自由に動けていつもと変わって楽しいかな?っても思います。
座るタイプは息子がお風呂で激しく遊んでても
別だから、安心かな?っても思いますが
つかまり立ちをするようになってきたので、
ひっくり返らないかも心配です。

どちらがいいですか?
ご意見を聞きたいです💨

コメント

nana

画像貼り付け忘れました!

deleted user

どちらももってますが基本的に2のマカロンバスつかってます
シャンプーボトルなどに手を伸ばすようになるとそのまま転がりそうになったことが一度だけあります。
でも首の方よりも使える期間は長そうだし、個人的にマカロンバスの方が安心かなと思います

  • nana

    nana


    どちらも使ってるんですね🎵
    参考になります!

    マカロンバスは壁の角に置けば少しは安定しますかね?💦
    今もうすぐ7ヶ月ですが
    つかまり立ちをしはじめて
    少し不安があって…💦

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    前屈みに慣れる方向がすくなくなればその分転がり落ちてくる心配はなくなると思います!
    仰け反ってしまうと頭が当たってしまいそうですが…
    でもやはり、お兄ちゃんが一緒で波が立つとなると1の方は結構水の動きで大きく動いてしまうので、娘さんがびっくりしたり、お口に水が入ってしまう可能性もマカロンバスより大きいかな、と思います。
    1の方はもともと、お母さんが自分の事をするときに浮かせておく、というものではないので、わたしも主人がいるときにしか使いません。
    なので、マカロンバスの方がおすすめかな、と思います☺️

    • 1月4日
  • nana

    nana


    息子が入るとかなり波たつので、
    そのほうが危ないですかね💦
    参考になりました⤴
    マカロンバスにします😍

    ありがとうございました💓

    • 1月4日