
お正月に義実家へ行った際に、義理の父がおせちの、着色料たっぷりみた…
お正月に義実家へ行った際に、義理の父がおせちの、着色料たっぷりみたいなカラフルな寒天ゼリーみたいなのを食べさせようとしてました。夫が少し渋ってたところ、こんどは栗きんとんを食べさせようとしてました!
しかも夫の使っていた箸で!虫歯がうつる〜!とやんわり私が止めに入りましたが、栗きんとんもよく見たらピンク色のもので着色料入ってるぽくてビックリしました!
我が家では虫歯予防のために、食べかけのものをやらないように、キスをしないようにと日頃から夫と決めています。
また、小さいうちはなるべく添加物等を避けたいとも思っています。
この日も自宅から離乳食を持参しているにもかかわらず
義父が、もう何でも食べれるから!と食べさせたがっていました。
義父からしたら孫も既にたくさんいるし慣れっこだし
元々あまり気にするタイプの家庭ではないのだと思います。
しかし、私からしたら初めての子どもだし、子どもには出来るだけ健康に育てたいと思っています…。
けど、私からは言いづらくて。
夫に、ちゃんと言っておいてよ!と後から言ったら
義父が怒りそうだから…と、強く言えないみたいで
は⁈お前が言わなくてどうする?私が言って仲が悪くなってもいいのか?あんたが間を取り持つ立場だろ‼︎とブチギレました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
このような場合どうしたらいいと思いますか?
こんなんが続くようであれば、連れて行くのも嫌になります。
しかし、親孝行のためにも子どもを連れて行きたいし
出来れば仲良く付き合っていきたいので
円満に理解してもらえる方法があれば…と思うのですが。
子育て方法は家庭によってそれぞれなので難しいなぁとつくづく思いました…( ;∀;)
- star(6歳, 8歳)
コメント

meco
私も最初はstarさんと似たような考えでしたが、実家、義実家に連れて帰ると同じ様なことが何度もあり、たまにならいいか、という考えに変わりました(´・_・`)アレルギーなど、明らかに心配な事は義実家でも「やめて欲しい」とハッキリ言っています。

ひーな
一人目の時私もありました😭😭
私は、子供が今食べているお菓子
はこれで、お気に入りなお菓子は
これですとか言ったり、飲み物は
ジュースは飲ませてなくて麦茶
ですとか言ったりした同じ物を
買ってきてくれるようになりました。
後は、新しい食べ物やアレルギー
がでそうな食べ物は、平日の日中
で病院が空いてる時間しか食べ
させていないですし、なにか
食べさせない時は必ず私か、夫
に確認してからぢゃないともし
子供になにかあったら大変だし
医者に説明する時に困るので
とか言って何でも、市役所がとか
助産師が病院がとか大げさに
言ったらやめてくれるように
なりましたよー😂😂w
-
star
お返事遅くなりすみません!
ごはんからおやつ、飲み物まで全て持参して紹介しておけばさすがにわかりますよね!あとは大げさに言うしかないですね😵それでも、大丈夫‼️とか言いそうですが…頑張ります😂- 1月8日
-
ひーな
持参するのが一番いいと思います💗
後は、義理実家行く時はお昼まで
いるつもりが夕方や夜までになる
事はよくあるあるパターンだと
思いますので一応1日分持参すると
いいですよ😂😂🙌w
頑張って下さい☺️❣️- 1月8日
-
star
遅くなりすみません‼️
これでもか‼️と多めに持参して頑張ります🤣
ありがとうございます❤️- 1月18日

退会ユーザー
義母が何でも食べさせようとしてるのではっきりいってますね
もう仲悪くなってもいいやおもってるので
ちなみに甥っ子には何でも食べさせてますよ
-
star
そう思って自分でビシッと言うしかないですかね〜(>_<)けど言えないんですよね( ;∀;)なのですごいです!
- 1月4日

ティガーさん♡♡
うちは義母が食べさせたがります。
少し、認知も入りかけてるからってものありますが…
私の前で食べさせようとしたら、まだ食べれないって断りますが、義父にも言い聞かせてもらうようにしてます💦
でも、義両親のことは旦那が言ってほしいところですよね😵
-
star
それは心配ですね!
そうなんですよね…旦那に言って欲しいけど、ほんと頼りなくてイライラしまくりです(´-ω-`)- 1月4日

とるる
その問題つきものですよね💦私はそれが怖くて今回行きませんでした😂
旦那に言ってもらうしかないですよね💦💦
旦那が言って怒るなら他人から言われたらもっと怒るでしょ🤣😤
旦那が言わないなら連れて行きません!!😂
-
star
ほんとですよね!旦那に言われて怒るなら他人の私なら尚更ですよね!旦那に、言わないなら連れて行かないから!と脅してみますo(`ω´ )o
- 1月4日

けろりん
旦那、義父ともにまさにうちと一緒で見ててイライラしました…💢笑
ありえないですね!着色料たっぷりなんて、私でも食べたくないです😰😰😰
上の子のときがそうでしたが、私はお義父さんに『あー、それはまだあげたことないから、あげないでください。万が一アレルギー反応が出ても、すぐにかかりつけの病院に連れて行けないので。』と申し訳なさそうに言いましたよ😂
-
star
私もほんとに食べたくない感じのカラフルさでした😂やはりアレルギーが…というのが1番説得力がありそうですね!もしもの時はそれ言います😤
- 1月4日

さかなちゃん。
いますよね😭
わたしも親戚の集まりで子供が小さい時に氷をわたしまくるし食べさせまくるし…集まればいつも下痢なって💦
なかなか私は言えなかったですが
私の母が怒って言ってくれました(笑)
小さいうちはそうやったんですけど
今じゃもうなんでもokです。(笑)
やっぱり旦那さんがしっかり言ってもらわないとですね!💦
-
star
お返事遅くなりすみません!
氷ですか😳‼️子どもが興味持つからですかね?下痢は大変でしたね💦
いちお旦那がしっかり言うってことで話はまとまりました🤔
あとはあっちの反応がどうか気になりますが、ちゃんと説得してもらいます‼️- 1月8日
star
私も栗きんとんくらいなら…と思ってたらまさかのピンク色で。笑 なるべく大らかな気持ちで!とは思うのですが、アレルギーとかも何で起こるかもわからないのでずっと何をあげてるのか監視しとかないとですかね(>_<)