
コメント

退会ユーザー
育休は誕生日の前日までなので、8月21~復帰するまでは欠勤扱いになりますね。

姉妹のゆずっコママ
8月からは、預けられないんですか?
-
はるくん
私が預けようとしてる保育所が1歳にならないと無理なので、9月からじゃないとダメみたいです😓
- 1月4日
-
姉妹のゆずっコママ
8月になるのにダメなんですか?普通は、8月に入れて、育休きれると同時に復帰だと思うんですが。そこの保育園で決まりですか?まだ、決まってませんよね?他に変えるか、無給を選ぶかですね。
- 1月4日

ねね
育休って今2年とれますよね?
9/1から保育園で慣らし保育スタートですか?
慣らし保育って1時間とかからなんで、仕事無理じゃないですかね?
10月から復帰にできないんでしょうか?
-
退会ユーザー
横からすみません💦
保育所に入れなかった場合、最大2年まで延長可能になったので、保育所に入所が決まってる場合は延長出来ません。- 1月4日
-
ねね
そうですね。
なので育休を延長というより、仕事復帰を延長?できないのかなぁと思いまして。
有給とか使って。。- 1月4日
-
退会ユーザー
有休が休む分だけあれば可能ですけど、1ヶ月分の有休がある人ってそんなにいないかと…
- 1月4日
-
はるくん
すごく勉強になります。
仕事復帰の延長がきくかどうか、会社と相談します!
小さい会社なので、基本的に有給が取れないのがネックなところです💧
もうすこしままに優しい社会になればいいですよね~💧(笑)- 1月4日

めめ
今、法律で育休は二年とれるようになってますから、会社と合意できれば復帰までは育休扱いで休ませてもらうことができるはずですよ!
また、自治体によって保育園入所の場合の復帰日の機嫌が決まってるので確認してみてください。
うちは、入所日から10日以内を復帰日にしなければいけないので、はるくんさんの例だと9/11を会社復帰日にする感じになります。
なので、まずは役所に復帰日の決まりをきいてみてください。一ヶ月以内とかっていう自治体もあるみたいです。

kana1104azu1218
私の場合は…
29年11月4日が育休復帰予定
でしたが(誕生日1日前までが休み)
途中入園申し込みで入園できなかったので延長してます。→市役所から入園不可の通知が届くのでコレを出すと延長可能です!!
4月入園が決まったので保育園入りますし慣らしもあります。
うちの会社は4月中に復帰してくれればいいってことでした。
なので入園したその月中に復帰でいいのでは??って思いますが…
保育園は決まってる感じですかね??

さゆら
自治体によるのかもしれませんが、うちのところは認可保育園は預ける月に1日でも復帰しないとダメでした。9月1日から慣らし保育開始なら、仕事復帰を10月ではなく9月半ば以降にしてもらうとかの方がいいかもしれません。ダメなら慣らし保育の間を有休でやりくりするとかですかね。保育園側もある程度は慣らし保育してほしいのが本音と思いますが、復帰時期の事情とかも考慮して慣らし保育の期間を短めにとかしてくれると思うので、会社にも保育園にも、ご相談されるのがよいかと思います。
はるくん
なるほど。
ありがとうございます。
育休期間がもう少し欲しいですね💧
退会ユーザー
どうせなら、誕生月の月末までにしてもらえればキリがいんですけどね💦
いつから復帰するかどうかは、会社との話し合い次第で、会社側が10月からでも大丈夫と言えば可能ですよ。無給にはなっちゃいますが💦
はるくん
ちょっと会社と相談します😓