※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越し先を横浜か東京で悩んでいます。子育て支援や教育環境を考慮しつつ、家賃が同じ条件で3つの物件を比較しています。どれを選ぶべきか、皆さんの意見を伺いたいです。

引越しで、横浜、東京で悩みます😫
都内の子育て支援、手厚いですよね💦
会社規定で、予算が厳しく、子ども1人でまたすぐ夫が転勤になるので、そんなに広くなくていいのですが、それでも
都内だと、ファミリー物件には住めそうになく、子どもの習い事や塾とかがある駅までは電車+徒歩になりますが、横浜だと徒歩だけですみそうです。
今考えているのは横浜でも教育環境がいいエリアで、中学受験率も高そうですが、都内はもっと高いですよね。
皆さんなら、下記ならどれを選びますか?
通勤、通学は考慮しないで大丈夫です。家賃はどれも同額です。

①品川区、42平米 駅徒歩3分 
主要駅まで電車15分

②横浜市 55平米 駅徒歩5分(教育環境良く、中学受験率が高い) 
この駅で全ての習い事が、完結する

③横浜市 75平米 駅徒歩10分(教育環境は普通で、中学受験率はそこまで高くない)
主要駅まで電車で5分

子どもはまだ小学校に入学したばかりですが、そんなに学力が高いと思えません💦中学受験に向いてない可能性があるので、①、②だと辛いかなぁ、と心配です。
みなさんなら、どれをえらびますか?
煮詰まってしまい、皆さんの意見伺いたいです。




コメント

はじめてのママリ

自分なら②ですかね。
55平米がちょっと狭くて収納が多ければギリギリって感じです。
中受に関しては別に右にならえする必要なんてなく、受験率が高いってだけでみんなが私立に行くわけではないので気にしません。ただ、本人のやる気が出た時に塾や習い事が近い方が良いので②が良いなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね。ギリギリですよね💦 そうなんですよね。本人のやる気がどこで出るかは、まだ6歳だとわからないですもんね!

    • 6月25日
真鞠

私なら③ですね🙋‍♀️

どれくらいすぐに転勤なのか分かりませんが、①はいくらなんでも狭すぎるし、②も同じくらいの平米数に夫婦二人で住んでたことありますが、子供いたら多分狭いです🥺

駅徒歩10分なら全然近いし、私は横浜に住んでいますが、まぁ金銭的な子育て支援はほぼないけど、子供と過ごす環境としては気に入ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    部屋の広さ的には今ま②で大丈夫なのですが、流石に①はないですよね💦

    • 6月25日
はじめてのママリ

会社がどこかにもよりますが、子供中心て考えるなら②か③にします!
広さは75平米がいいですが駅徒歩5分は魅力ですね、、、私は綺麗な物件がいいのでどちらかで築浅の物件がいいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    築浅がいいですよね!わかります。

    • 6月27日