
コメント

3人子育て奮闘中
こればっかりは授かり物なので、周りは喜んでくれる職場がいいなっておもいます( ´∀`)

ままり
正直、なると思います(^_^;)
働く気あるのか?と。
育休だけとって復帰せずやめる。じゃなければ、そのあとできる限り周りのフォローしていけばいいかなーと思います。
家族計画は夫婦でしか叶えられないですし、仕事は辞める覚悟で私なら産みます。席だけあって長いこと不在でその間だけ短期で人を雇ったりさせてしまうことになるのも会社にも申し訳ないので💦それでも復帰してほしいと言ってくれるならその後もたくさん恩返しとして働きます
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね😅
二人目の時に妊娠報告したら「まぢか…」みたいなこと言われてるので。
4月に保育園入れて復帰は妊娠わかった!時点で伝えてあるので!そのつもりで私は育休に入っているんですが…。やってしまいまして…- 1月3日

ゆぅママ
こればかりは仕方ないし、でも命って奇跡だから気にせず産んでください☺
うちの会社ならの場合ですが影でもっと考えて欲しかった、まだ小さいのにショックとか言うと思います。スタッフ少ないから尚更。
まぁ嫌み言われたら辞めればいいんですよ!
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
いろんな意見ありますよね…
私の上司は、4人いますが!みんなお子さんいて女性の上司もいます。
でも、あまり理解してくれてないですね…- 1月3日

ともも
こればっかりは会社の状況や、周りの人の考え方にもよるので。。。
今年8月にまた出産でしたら、復帰後即また産休なので、復帰しないほうが迷惑かけないと思います。
その旨会社に伝えてみてはいかがですか?
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
気をつけていたのですが…
うーん。って感じです。
このままだと下の子が保育園に入れても4月中に復帰しないと退園になってしまうんですよね…
だから、少しでも復帰した方がいいのか…。
妊娠が確実になったらまた考えようと思います。- 1月3日
-
ともも
会社のことを優先して考えるのか、自分のことを優先するのか。。ってところですね。。
妊娠しているなら、職場の人からしたら、気をつけているうちに入りませんからね(>_<)
下のお子さんは、3人目の産後休暇終了後は退園させられないのですか??- 1月3日
-
パプリカ♡*:.✧
そうですね…。そこですね…
そうなんですよ…
職場ですし。
退園はないです😊- 1月3日
-
ともも
退園させられないなら、籍をおかせてもらって、4月に在職証明だけ書いてもらえないか相談してはどうですか?
実際の6月くらい?の産休入るまでの間は、有休と欠勤でしのぐとか。。
その2ヶ月くらい出てこられると1番困ると思います(>_<)
しかも保育園の呼び出しなどもあるでしょうし。。- 1月4日
-
パプリカ♡*:.✧
たぶん、7月に産休に入ります!
8月出産だと。
今の会社は、私がいるのといないのとかなり違うみたいなので😅
デスクワークとかではないので😅
まぁ、でも。困りますよね💦
長男の時に呼び出しが何回かありました!- 1月4日
-
ともも
じゃあ、答えはでてますよね!会社が復帰してほしいというなら短期間でも復帰したら良いし。。
まわりからなにか言われる、言われなくても影で言われてるのは仕方ないことと割りきって。。- 1月4日
-
パプリカ♡*:.✧
働いているママさんには優しくない世の中だな!って思います😅
長男の時から(笑)
会社がそういうのであれば復帰しようと思います!!!
話し聞いてくれてありがとうございます😊- 1月4日

Miki
わたしはお仕事よりも、将来の日本を支える子供達のほうが大事だと思っています!日本にとって大切なお仕事をしているのだから、そんなこと気にしない!って思うとラクだと思います😊
授かりものだし、おめでたいことなのでそれをとやかく言う職場には戻る価値がないと思います😊✨✨
お仕事はいつでもできます!でも子育ては時間が限られていますから☺️
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
働いてるお母さんはなんだか肩身が狭いですね…😢😢😢
励ましの言葉ありがとうございます!- 1月3日

あんな
会社の同僚や上の方後輩からもいい気はされないと思います。。。やはり職場なので。
それで辞めて育休もらい逃げの方が印象も良くないし常識的にありえないと思います😆⭐️
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
そうですよね…。。。
辞めるつもりはないのですが。
会社的には迷惑ですよね…- 1月3日
-
あんな
会社的には、1年以上の復帰を見込んで育休は与えられる制度なので。。
でも授かった命が優先だと思うのでそこは上司や周りの方に詫びを入れて配慮してもらうのが1番じゃないですかね❤️- 1月3日
-
パプリカ♡*:.✧
そうですよね😅
私も、とりあえず!復帰して。落ち着いた頃に…と考えていたので💦
はい!ありがとうございます😊- 1月3日

退会ユーザー
下のお子さんがまだ小さいので、私ならまじかって思っちゃいます。
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
そういう意見もあるんですね!!
ありがとうございます!- 1月3日

ゆー
うーん。働く気あるの?って思う人もいるとは思いますが、妊娠はおめでたいことです❤️
3人目の産休終わったら今までの分をしっかり働けばいいと思いますよ👍
先日、タレントのフィフィさんが、NHKのアナウンサーが一人目妊娠から今現在まで産休を取り続けて四人め出産してることを疑問視するツィートをしたってニュースになってました。(6年間復帰せずにお給料を少なからず貰うのってどうなの?みたいな感じだったと思います)
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね。上司が子持ちでその方も出産など経験してもいい顔はしてくれないです。
そうですね!!
その、ニュース見ました!
なんだか心が痛かったです😅- 1月3日

ねこさぶろう
働く気あるのかなー?とは正直思ってしまいます。
ただ、働きぶりや普段の言動とかがしっかりしている人なら、あまり負の印象はないかもしれません。
あとは、年齢的に焦りのある年のかたなら、気持ちはわかるなーと感じます。
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
やはり、そうみられてしまいますよね😅
一応、グループリーダーとして働いてます。
まだ焦る歳じゃないです💦- 1月3日

tanpopopon
それは、職場に言うの勇気要りますよね😵
うちの娘も今、4ヶ月なので今妊娠は考えられないので、それを聞いたらおおっと!!!ってなります😵
でも、誰になにを言われてもそれを引き換えに得られるものは大きいと思います🙆
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
かなり勇気いります…
同じですね😊
やはりそうなりますよね。- 1月3日

まっきぃ♪
うちの職場ならなります。
言葉ではおめでとう、と言っていてもやはり陰ではいいこと言われないと思います。
現に育休復帰後、2ヶ月で妊娠発覚…数ヵ月後に産休に入った子いますが、保育園からの呼び出しも一年目は多いし、本人も体調よくなくて休みがち、在籍しててもあてにはならない正規職員という、イメージしかなかったです。それなのに、出勤してきたら周りは気をつかう。なにもいいことなかったです。
もし、自分がその立場で職場に在籍したかったら、4月からの復帰は諦めて休職扱いにしてもらい、出産育休後に復帰させてほしいと相談するかなぁ。
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
そうなんですね??
下の子を4月から保育園で4月中に復帰しないと退園になっちゃうんですよね😅- 1月4日
-
まっきぃ♪
退園に例えなっても、仕事はお休みするかな。復帰して、迷惑かけても余計に申し訳ないので。
- 1月4日
-
パプリカ♡*:.✧
会社と相談ですね!!
- 1月4日
-
まっきぃ♪
それが一番ですね。
- 1月4日
-
パプリカ♡*:.✧
そうですよね!!
相談乗ってもらってありがとうございます!- 1月4日

あみ
経営者からしたらなると思いますし、私もそれ経験しましたが
どんどん少子化が進み、子供を産む人が減っている中、3人目というのは将来の日本に貢献してると思いますし、こればかりは授かりものです。
会社には申し訳ないって演技?を過剰にして(笑)、自信持って出産してください。
-
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
そうですよね!!
私の会社では出産して子供いるの私だけで…😅
演技(笑)- 1月4日
パプリカ♡*:.✧
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね!
私の職場、喜んでくれてるのかよくわからない上司達で…
二人目の時も「まぢか…」みたいな事言われて…⤵︎⤵︎⤵︎
その後は、なんだか優しかったですけどね。
喜んでくれる職場が1番ですよね😊理想です!!
3人子育て奮闘中
何年か経って同じような後輩がいたときに温かい目でみてあげればいいと思います。
パプリカ♡*:.✧
もちろんです!!自分が経験したので。後輩がそうなるのであれば!!
温かい目でみます(^^)