
友達は3人目の子どもを持つか悩んでいますが、旦那さんの給料が下がり、二人目を保育所に入れる必要があると考えています。3人目が無理と言っているのは、あまり欲しくないということでしょうか。
友達は3人目作るか悩んでるみたいです
旦那さんも友達も3人兄弟だから、3人は欲しかったみたいで
二人目が子育て落ち着いたら、3人目欲しいと言ってました
でも、旦那さんの給料が下がって3人目は無理と言ってました
そんなに3人目欲しかったら、二人目を早く保育所に入れてお金稼ぐしかないと思ったんですが
3人目無理かもしれないって言うってことはそんなにほしくないってことですかね?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
子供がいたら外で働く事が当たり前ではないので、お友達は専業主婦でいたいんだと思います。
専業主婦でいる前提で考えたら旦那さんの給料次第になるので3人目は無理となったんだと思います。
そんなに欲しくてもそのための選択肢が自分にとって重いものなら諦めざる負えないというか…
欲しいのは欲しいと思います!

よっしー
子供育てるのも気持ちでどうにかなるものではないので難しいですよね🥲
特に最近は消費税が上がったり、物価高の割にお給料はそこまで上がっていないので子育てしにくい時代になったなーと感じます…
-
はじめてのママリ
でも、3人目難しいかもしれないと泣きながら言われました
泣くくらいなら、正社員で仕事探して頑張ればいいのにと思ったんですが- 3時間前
-
よっしー
泣きながら⁉︎そうだったんですね…
そんなに欲しいのであれば今からでも働けますよね?笑
もうちょっとフランクな感じで話されていたのかと思ってました。失礼しました🙇♀️- 3時間前
-
はじめてのママリ
そうですよね
保育園入れながら、保育園の送迎も一人でやっていたら無理とは言われました- 3時間前

ままくらげ
流石にこのご時世に「正社員ならもう1人」は難しいのではと思います。
それこそ、教育や経験にお金をかける家庭なら一人分の追加となったら数百万〜1000万以上ですよね?
なんとかなるではすみませんし、なんとかならなかった時に既にいるお子さんの未来も潰しかねないですからね😣
勿論、お子さんは奨学金、旅行も減らす、食費も減らすなどしたらいけるかもしれませんが、それが望んだ人生とかけ離れてたら諦める選択肢も出るかと思います💦
-
はじめてのママリ
そうかもしれませんね
でも、私には泣きながら3人目諦めないといけないかもしれないと言われたのでそれだったら頑張ったらいいのになと思って- 2時間前
-
ままくらげ
涙が堪えられないぐらいの決断だったのかもしれませんね🥲
ご友人夫妻にはご友人夫妻の葛藤があるのだと思います。
優しく見守ってあげてください☺️- 2時間前
-
はじめてのママリ
最近毎回会うたびに3人目について話されてうんざりだなと思ってて
- 2時間前
はじめてのママリ
今旦那さんの給料が下がったんで、仕事は探してると言ってました
パートで探してるみたいです
給料が下がったし、正社員で働けないから3人目が難しいんだと思います
それなら、正社員で探して3人目作ったらいいと思うんですが
ママリ
正社員をしながら家事育児をするキャパが心身共にないんだと思います。
正社員しながら家事育児するって事が簡単に感じる人もいれば凄くしんどくて心の負担になる方もいて…得意不得意みたいなもんですね。
そんな簡単に「そうか、そうすれば良いんだ」で解決する事ではないです。
はじめてのママリ
そうなんですね
じゃあ、私には欲しいけど経済的に無理だから泣いて言ったってことですかね?
ママリ
そうです!
ママリさんだからこそ涙を流して話してくれたと思うのであまり厳しくならずにいてあげてください🍀
はじめてのママリ
むずかしいんですね