
10ヶ月半の娘の離乳食とミルクについて悩んでいます。現在のリズムや食事内容を共有し、離乳食が少ないか、ミルクを減らすべきか、フォローアップミルクに変えるべきか、就寝前のミルクについて悩んでいます。同じ月齢のママさんや先輩ママさんのアドバイスが欲しいそうです。
10ヶ月半の娘を育てています。離乳食とミルクの量で悩んでます。
今のリズムはこんな感じです。
7時半 離乳食 ミルク200ml
11時半 離乳食 ミルク200ml
16時 おやつ ミルク200ml
18時 離乳食
21時 ミルク200ml → 就寝
お昼とおやつは保育園でお弁当を持たせています。
離乳食はだいたいおかゆ90g、お肉15g、お野菜50gくらいだと思います。
離乳食後に200ml飲めない時も稀にありますが、180ml以下にはなりません。完ミで、今もフォローアップミルクではなく普通のミルク?です。
体重は曲線内ですが、少なめです。
離乳食少なすぎる?
離乳食をもっと増やしてミルクを減らすべき?
ミルクはフォローアップにするべき?
就寝前のミルクは…?
など悩み中です。
同じくらいの月齢のママさん、先輩ママさんどうされてますか??
仕事を始めてなかなか平日の相談会などにも参加できず、ママリで聞いてみたいと思って投稿してみました!
- さと(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

みは
うちは母乳で、離乳食の量は同じくらいですが、離乳食後の授乳はもうありません💦
しかも母乳もこの前久々にはかったら15時のときに30mlも飲んでませんでした😭
朝はもっと飲んでると思うんですが、
7時授乳
8時半離乳食
12時離乳食
15時授乳(たまに少しおやつ)
18時離乳食
20時就寝(寝る前の授乳ももうありません)
うちは逆に離乳食も目安量くらいしか食べないのに9ヶ月からおっぱいも拒否してこれでいいのか?って思ってますが、市の電話相談では大丈夫と言われました。
さとさんのお子さんはミルクが飲みたいんでしょうか?それとも離乳食を増やせば食べてミルク無くなるんでしょうか?
どちらにしろまだミルク飲んでいい時期なので、本人の機嫌がいい方でいいのではと思います☺️
さと
返信ありがとうございます!
離乳食あげてもあげても食べ終わったら足りないのか泣くんですよね… とりあえず食べ終わったスプーンなどを渡して遊んでもらってます(ノ_<。)
まだストロー飲みなのですが、あまり好きではないようで水分不足も心配でなんとなくあげてしまってます…
離乳食後は水分どのくらいとってますか??
1歳まではミルク飲んでいいとか、フォローアップミルクにしなくてはとか色々情報あってわからなくて…
私も自治体の電話相談あるのか調べてみます!