※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の男の子が夜中にもぞもぞ動き、泣き出すことが増えたため、どう対処すればよいか悩んでいます。ミルクを与えずにあやすべきか迷っています。


生後3ヶ月半の男の子で完ミで育てています。
最後のミルク180~200を夜19時~20時に飲みます。

前は2時くらいにもぞもぞはするけど、泣きはせずミルクを180与えてました。

最近になり23時頃にもぞもぞ動きだし、泣き出すようになりました…
0時にミルクを与え、その後4時頃にもぞもぞと動きだします…

泣き出すときと泣き出さないときがあり、とりあえず寝てくれ~って思ってミルクを与えずひたすら横でトントンや手を置いたり抱っこであやしたりしてます💦

もう正解がわからない+こんなにもぞもぞしていても目を開けず唸っている子供みてどうしたらいいんだ?ってなります。

おまけに気になりすぎて、自分がほぼほぼ1時間ごとに起きてしまいます…
気になりすぎるのならミルク投下して寝かしつけした方がよかったりしますか?

コメント

かなママ

睡眠後退ですかね🤔
うちも上の子のとき3.4ヶ月頃にありました。
もしくはお腹すいちゃったかな?🤍
トントンで寝てくれるならラッキー、でも寝ないならミルク飲ませちゃいます。
自分の睡眠時間大切😪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    睡眠後退というのがあるんですね😣

    トントンで落ち着いてくれるときもありますが、すぐにもぞもぞなので微妙な感じです💦
    ミルクあげた方がまだもう少し寝てくれる可能性のが高いかもです😣

    • 8月23日
  • かなママ

    かなママ

    あるらしいです😂

    そしたらミルクあげてママはゆっくり寝ましょ🥹

    • 8月23日
ころ

うちはおしゃぶり与えちゃってます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    お試しにおしゃぶり与えてみます…!
    それで落ち着いて寝てくれたら導入します💪

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

目開くまで私は起きるけど
赤ちゃんには触りません!
まだ目つぶってる時に起こすと
しっかり覚醒しちゃって夜泣きに繋がるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    赤ちゃんには触れないんですね…!
    私はおもいっきりトントンしたり、胸に手を置いたりしちゃってました💦

    いつもトントンしても起きてしまったときは泣かずで目があうとニコ~って笑ってきます…💦
    後々夜泣きに繋がる可能性があると思うと考えていかないとですね😣

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠りが浅くて泣く時もあるので
    泣いても1.2分様子みたほうが
    いいそうです!

    • 8月23日